◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
モデラー:小畑 康明
幼少期からプラモデルの制作に没頭し、学生時代にはメーカーへの就職を熱望。縁があり、多数のショップと関わりながら自立。以降、大勢のモデラ―さんとふれあいながらプラモ道を歩んでいます。得意ジャンルはミリタリー、ガンプラなど。
“作る楽しみ”と“飾った時の喜び”を同時に味わえる「プラモデル」。車、バイク、戦闘機、旅客機、軍艦、帆船、お城、重機、ロボットなどなど、実にさまざま。そこで本記事では、プラモデルの選び方とおすすめ商品をご紹介していきます。
プラモデルの選び方
プラモデルはかなりの数・種類が発売されているため、「どれを買えば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか? そこで、プラモデルを購入する上で重要なポイントをまとめてみました。
ジャンルで選ぶ
プラモデルの醍醐味は、なにより“好きなものを作る”ことです。車、バイク、戦闘機、旅客機、軍艦、帆船、お城、重機、ロボットなどさまざまなジャンルの商品があるので、まずはその中からお気に入りのプラモデルを選びましょう。
サイズで選ぶ
プラモデルはさまざまなサイズの製品が発売されています。
商品のWebサイトやパッケージには、実物に対する縮尺比を“1/〇”で表した「スケール」、完成時のサイズなどが記載されているので、「飾ろうと思っていたスペースに入らなかった」「思ったよりも迫力が感じられなかった」といったことがないよう、好みの大きさや飾りたい場所などに応じて最適な商品を選びましょう。
塗装タイプで選ぶ
プラモデルには、塗料で着色することを前提とした「未着色」タイプ、成型色が分けられており組み立てるだけで完成する「色分け済み」タイプ、一部のパーツだけ着色されていない「一部未塗装」タイプがあります。
塗装をした方が見た目のクオリティが上がりますが、プラモデル製作の中でも特に難しい工程のひとつなので、初心者の方は「色分け済み」タイプから選ぶと良いでしょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)