◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。
今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。
ダイワのスピニングリールは、レブロスやタトゥーラをはじめ長い歴史の中で受け継がれてきた豊富なノウハウと最新技術が融合したモデルがたくさんラインアップされています。この記事では、番手やアルファベット表記の見方など、ダイワのスピニングリールの選び方とおすすめ商品を紹介します。
スピニングリールとは
スピニングリールは、魚を効率よく釣るために巻き込んであるラインの先にあるルアーや仕掛けをより遠くへ飛ばすために使われるアイテムです。糸撚れ対策や、よりスムーズな巻き取りを実現するために、各メーカーが最先端のテクノロジーを駆使して品質向上を実現しています。メーカーの技術力の結晶ともいえる釣道具なので、ぜひみなさんもこだわって製品選びをしてみてください。
ダイワのスピニングリールの特徴
ダイワ(DAIWA) 21 カルディア FC LT2000S:¥22,300 ( 2021年8月31日時点 )
ダイワのスピニングリールは、高剛性と軽量化を両立する「モノコックボディ」や、快適な巻き心地を長期間維持する耐久性を持った「MCタフデジギア」など、その軽さと耐久性が魅力です。
ほかにも、巻き出しが軽くレスポンスのよい「ZAIONエアローター」、魚の引きに追従してドラグ力を自動的にコントロールする「ATD」など、最先端の技術をつぎ込んだ製品が数多くラインアップされています。
ダイワのスピニングリールの選び方
ダイワのスピニングリールはどのような点に注意して選べばよいのでしょうか。ここでは選び方のポイントを紹介していきます。
対象魚ごとの番手で選ぶ
ダイワのスピニングリールを選ぶ際にはリールのグレードはもちろんですが、各番手に得意な対象魚があるのでそちらを参考にしたほうが失敗がありません。自分が釣りたいターゲットに合わせたリールを購入してください。
1000番クラス
ダイワ『プレッソ LT1000S-P』:
ダイワ『プレッソ LT1000S-P』
1000番代は、アジやメバルなどのライトソルトのターゲットや、管理釣り場や渓流のトラウトに向いたコンパクトなクラスです。
2000番クラス
ダイワ『月下美人 AIR 2002H』:
ダイワ『月下美人 AIR 2002H』
1000番クラスのターゲットに加え、ライトラインで狙うブラックバスや大型トラウトが狙える管理釣り場でも使えるクラスです。
2500番クラス
ダイワ『イグジスト LT2500』:
ダイワ『イグジスト LT2500』
ダイワの中ではもっとも標準的なサイズです。湖でのトラウト、ブラックバス、エギング、シーバス、オフショアのライトゲームなど幅広い範囲をカバーします。
3000番クラス
ダイワ『セルテートLT3000-CXH』:
ダイワ『セルテートLT3000-CXH』
2500番よりもワンランク大きなターゲットに向いています。モンスタークラスのトラウトや深場のエギング、ショアからの回遊魚など、手応えのある魚を釣るのに向いています。
4000番クラス以上
ダイワ『ソルティガ 10000-H』:
ダイワ『ソルティガ 10000-H』
4000番以上になると、磯のヒラスズキやサーモン、大型の回遊魚やジギングまで、ビッグゲームに対応したモデルになります。
アルファベット表記の見方
ダイワのスピニングリールには番手の数字の他にさまざまなアルファベット表記があります。それぞれなにを表しているのか解説します。
「LT5000D-CXH-DH」を例に見ていきましょう。
シリーズ・コンセプト
LT5000D-CXH-DHの「LT」はシリーズを指します。「LIGHT:軽い」と「TOUGH:タフ」の頭文字をとってLTコンセプトと呼ばれています。
LT:LTコンセプト
FC:フィネスカスタム
QD:クイックドラグ
なし:通常モデル
スプールのタイプ(溝の深さ)
LT5000D-CXH-DHの「D」はスプールの溝の深さを指します。Dが一番深く、SSが一番浅く糸巻量は少なります。
SS:スーパーシャロースプール
S:シャロースプール
なし:ミディアムディープスプール
D:ディープスプール
ボディサイズ(一回り小さい)
LT5000D-CXH-DHの「-C」はボディサイズを指します。「コンパクトボディ」を意味しており、スプールサイズは5000番だが、ボディサイズは一回り小さい4000番という意味になります。それにより軽量化を図っています。
-C:コンパクトボディ
なし:番手どおりのサイズ
ギア比
LT5000D-CXH-DHの「XH」はギア比を指します。ハンドル1回転の糸巻量が一番多いエクストラハイギアを意味しています。「-C」の表記がないモデルでは「-XH」のように表記されます。
-P:パワーギア(ローギア)
なし:ノーマルギア
-H:ハイギア
-XH:エクストラハイギア
ハンドルのタイプ
LT5000D-CXH-DHの「-DH」はダブルハンドルを指します。
-DH:ダブルハンドル
なし:シングルハンドル