「支障をきたす」という表現は幅広く使えますので、使い方を覚えておくと便利です。ビジネスシーンや日常会話、体調や精神状態を表す場合や、法律の文言として使われることもあります。しかし、漢字で書くとどうなるのか、どういう意味を持つ言葉なのかなど、くわしく知らない人も多いでしょう。

この記事では、「支障をきたす」の意味や使い方を解説。類語や反対語、英語表現についてもまとめました。

  • 「支障をきたす」

    「支障をきたす」の意味や使い方、言い換え表現について紹介します

「支障をきたす」の意味

「支障をきたす」には「物ごとの妨げになる」「邪魔になる」「差し障りがある」などの意味があります。

「支障をきたす」を漢字で書くと「支障を来す」です。

「支障」の意味と成り立ち

「支障をきたす」という表現で使われている「支障」は、「差し障り」「差し支え」などの意味がある言葉です。物ごとを行うのに不都合となる何らかの問題を指します。

「支障」の「支」の意味は「つかえる」「滞る」などで、「障」の意味は「遮る」「差し支える」などです。似た意味を持つ漢字が合わさって、「支障」というひとつの熟語になりました。

「きたす」の意味

「支障をきたす」で使われている「きたす」の意味は「ある事柄や状態を生じさせる」です。もともと古語では「来るようにする」意味で使われていました。

  • 「支障をきたす」

    「支障をきたす」は「物ごとの妨げになる」ことを意味する言葉です

「支障をきたす」の例文

「支障をきたす」という表現は日常生活やビジネスシーンなどで使われることがあります。そこで、「支障をきたす」の具体的な使用例を見ていきましょう。

ビジネスシーンでの使用例

・その工場では生産数に支障をきたさないよう、交代制を導入している。
・最近PCの動作が固まることがあり、業務に支障をきたしている。
・発注個数でのミスが原因で対応に時間を取られ、業務の流れに大きな支障をきたしてしまった。
・御社の業務に支障をきたすこととなってしまい、申し訳ございませんでした。

このように、「支障をきたす」はビジネスシーンでも使いやすい表現です。

日常生活での使用例

・社会人なら仕事に支障をきたすほど夜更かししない方がいいよ。
・台風の影響で天気はとても悪いけど、電車の運行には支障をきたしていないらしい。通常運転しているみたいだよ。

「支障をきたす」という表現は、普段の会話でも使いやすい表現です。上記の例文を参考に、うまく使っていきましょう。

体調や精神状態を表す場合での使用例

・退職理由は業務が体に支障をきたすことがある点です。
・彼は長年付き合っていた恋人と別れたことで、精神に支障をきたしてしまったらしい。
・彼女は生活に支障をきたすレベルの抑うつ状態にあり、休職を余儀なくされている。

「支障をきたす」は体調や精神状態がよくないことを表す表現としても使われます。特に、休職理由や退職理由を会社や同僚らに説明する際などに使われることがある表現です。

法律用語としても使われることがある

・(前略)災害招集または訓練招集に支障を来すことのないように、常にその所在を(中略)明らかにしておかなければならない(自衛隊法74条の2より抜粋)
・当サイトの運営を妨げる行為および支障をきたす行為(警視庁webサイト、禁止行為より抜粋)

上記のように「支障をきたす」は、法律の条文や官公庁の定める規定などでも使われる表現です。

  • 「支障をきたす」の例文

    「支障をきたす」はビジネスシーンや日常生活などさまざまなシーンで使われます

「支障をきたす」の類語表現

「支障をきたす」には似た意味を持つ表現がいくつかありますので、言い換え例とともに類語を紹介します。

支障がある

「支障がある」の意味は「物ごとに取り組む際に、妨げが生じる」です。「支障をきたす」とほぼ同じ意味であり、そのまま言い換えられます。

・社会人なら仕事に支障があるほどの夜更かしは避けるべきだ。
・社会人なら仕事に支障をきたすほどの夜更かしは避けるべきだ。

不都合な

「不都合な」は「都合が悪い様子」という意味がある言葉です。「支障をきたす」と似た状況で使われることがありますので、活用してください。

・彼は生活に不都合がある程の抑うつ状態にあり、休職している。
・彼は生活に支障をきたす程の抑うつ状態にあり、休職している。

勝手が悪い

「勝手が悪い」には、「その物ごとが原因で何らかの不利益が生じる」という意味があります。特にビジネスで「勝手が悪い」を使う場合に「支障をきたす」と言い換えられることが多いです。

・最近PCの動作が遅いことがよくあり、日常業務遂行上勝手が悪い。
・最近PCの動作が遅いことがよくあり、日常業務遂行に支障をきたしている。

「支障を及ぼす」は使わない

「きたす」という言葉と似た状況で使われる言葉に「及ぼす」があります。「及ぼす」の意味は「及んだ状態にする」であり、「ある事柄を生じさせる」という意味の「きたす」とは近い意味の言葉といえるでしょう。

しかし、「支障を及ぼす」という表現は聞かれません。「支障」につながる動詞は「きたす」であると覚えておきましょう。「及ぼす」は「悪影響を及ぼす」などの表現で使用されます。

  • 「支障をきたす」の類語表現

    「支障をきたす」には「勝手が悪い」などいくつかの類語表現があります

「支障をきたす」の反対語

「支障をきたす」には逆の意味を持つ表現もいくつかあります。「支障をきたす」の代表的な反対語を、例文とともに見ていきましょう。

思い通り

「思い通り」とは、「思った通りになることやその様子」を意味しています。「思い通り」を否定の形にすると「思い通りにならない」となり、「支障をきたす」と同義となるため、「支障をきたす」の反対語です。

・彼女は生活が思い通りにならないレベルの抑うつ状態にあり、退職してしまった。
・彼女は生活に支障をきたすレベルの抑うつ状態にあり、退職してしまった。

順調

「順調」には「物ごとが滞りなくはかどることやその様子」という意味があります。「物ごとの妨げになる」という意味がある「支障をきたす」の対義語として覚えておきましょう。

・その工場では生産が順調に進むよう、交代制を導入している
・その工場では生産に支障をきたさないよう、交代制を導入している

  • 「支障をきたす」の反対語

    「支障をきたす」の対義語には「思い通り」などがあります

「支障をきたす」の英語表現

ビジネスなどで英語を使う機会があるなら、「支障をきたす」の英語表現も覚えておくと便利です。ここでは、簡単な英単語を使った「支障をきたす」の英語表現と例文を紹介します。

hinder

・My computer froze and I'm having hinder with my business.(PCがフリーズしてしまい、仕事に支障をきたしています)

「hinder」には「邪魔する」「妨げる」などの意味があり、「支障をきたす」の英語表現として使われることがあります。

obstruct

・Heavy rains are obstructing train service.(大雨の影響で電車の運行に支障をきたしています)

「obstruct」の意味は「遮る」「妨害する」などです。「支障をきたす」の英語表現のひとつとして覚えておきましょう。

cause a delay

・Factories are operating day and night not to cause a delay in production.(工場は生産に支障をきたさないように昼夜問わず稼働しています)

「cause a delay」には「遅延を起こす」という意味があります。「遅れる」という意味で「支障をきたす」という言葉を使う場合に英語表現として使われる表現です。

  • 「支障をきたす」の英語表現

    「支障をきたす」の英語表現を紹介しました

「支障をきたす」は差し障りがある時に使う言葉

「支障をきたす」は物ごとの妨げになることを表す言葉です。日常会話はもちろんビジネスシーン、体調・精神状態を表す言葉や法律の文言など、幅広く使えます。

類語には同じ「支障」を用いた「支障がある」だけでなく「不都合な」など、いくつかの表現がありますので、一緒に覚えておきましょう。