「多岐にわたる」という表現はよく知られていますので、言葉の由来は知らなくても意味は知っているという人も多いでしょう。また、「多岐にわたる」以外にも「多岐」という言葉を使った表現はいろいろありますが、どのくらい知っていますか?

この記事では、「多岐にわたる」の意味や使い方、「多岐」を使った四字熟語について紹介します。また「多岐にわたる」の類語・英語表現についてもまとめました。

  • 「多岐にわたる」の意味とは

    「多岐にわたる」の意味や類語表現などを紹介します

「多岐にわたる」の意味とは

「多岐にわたる」とは、「物ごとがいくつかの異なる話題や分野に及んでいること」という意味の表現です。

「多岐」には「道が複数に分かれていること」「あることが多方面に関わりを持っていること」という意味があります。

「わたる」は平仮名で表記する

「多岐にわたる」の「わたる」は、通常は漢字表記を使いません。「広く通じる」という意味であり、漢字だと「亘る」ですが、「亘」は常用漢字ではないからです。

一般的に広く使われる漢字として認められていないことから、平仮名で「わたる」と表現します。

「多岐にわたる」の由来

「多岐にわたる」の「多岐」は「多」という文字と「岐」という文字からできた熟語です。「岐」には「行き方が幾筋にも分かれること」という意味があり、元となったのは中国の山の名前であった「岐山」だという説があります。

岐山がたくさんの道筋に分かれていることを例えて、「多岐にわたる」という表現が使われるようになりました。

  • 「多岐にわたる」の意味とは

    「多岐にわたる」はたくさんの道筋に分かれていることを表しています

「多岐にわたる」の使い方と例文

「多岐にわたる」は比較的堅い言い回しですので、ビジネスシーンでも使われることがあります。そこで、「多岐にわたる」の具体的な使い方を見ていきましょう。

選択肢が多いときに使われる

「多岐にわたる」が使われるのは、選択肢が3つ以上とたくさんある場合です。仮に、選択肢が2つの場合は「二者択一」、選択肢が1つの場合には「選択の余地がない」などが使われます。

選択肢の数によって使われる表現が異なる点に注意しましょう。

「多岐にわたる」の例文

下記に、具体的な「多岐にわたる」を使った例文を紹介します。

・A社の事業分野は多岐にわたっています。
・この分野のビジネスは少子高齢化や人口減少に影響を受けやすく、多岐にわたる問題をはらんでいる。
・彼の担当業務は多岐にわたっていて、いつも多忙を極めている。
・計画段階で多岐にわたる問題点が発覚してしまい、対応に追われている。
・変更点が多岐にわたり、現場の混乱を招いている。

  • 「多岐にわたる」の使い方・例文

    「多岐にわたる」は選択肢がたくさんある時に使われる表現です

「多岐」を使った四字熟語

「多岐」という言葉を使った言い回しには、「多岐にわたる」以外にもいくつかあります。ここでは、「多岐」を用いた四字熟語を紹介します。

複雑多岐(ふくざつたき)

「複雑多岐(ふくざつたき)」とは、物ごとがたくさんの方面にわたっており、込み入っている様子を表す言葉です。下記のように複雑さと多方面にわたる様子を表す場合によく使われます。

・天才プログラマーとの呼び声高い彼の作成したプログラムを見たが、複雑多岐で常人には理解できそうもない。

多岐亡羊(たきぼうよう)

「多岐亡羊(たきぼうよう)」のもともとの意味は「学問の道があまりにいろいろに分岐しており、簡単には真理を得られないこと」という意味があります。意味が転じて「方針があまりに多くて、どれを選べばいいのか困ってしまうこと」という意味で使われるようになりました。

・上司にアドバイスをもらったら新たな選択肢が増えて、多岐亡羊になってしまった。

  • 「多岐」を使った四字熟語

    「多岐」という言葉は四字熟語にも使われています

「多岐にわたる」の類語・対義語

「多岐にわたる」には似た状況で使われる類語表現がいくつかあります。ここでは、「多岐にわたる」の代表的な類語を見ていきましょう。

多種多様な

「多種多様」とは「種類が多くさまざまな様子やそのこと」を示す言葉です。断定の助動詞「だ」の連体形である「な」と組み合わせた「多種多様な」は、「多岐にわたる」とほとんど同じ意味として使われます。

・A社は多種多様な事業分野を誇ります。
・A社は多岐にわたる事業分野を誇ります。

幅広い

「幅広い」には「範囲が広い」という意味があります。「物ごとがたくさんの分野に及んでいる」という意味がある「多岐にわたる」とは似た状況で使われます。

・変更点が幅広く、現場に混乱を招いている。
・変更点が多岐にわたり、現場に混乱を招いている。

マルチな

「マルチな」は、「いくつもの要素が合わさっている様子」を表す表現です。「多岐にわたる」を「マルチな」に言い換えると、ややカジュアルな言い回しになります。

・彼は経験年数が長いことと本人の努力の甲斐あって、マルチな業務に対応できる。
・彼は経験年数が長いことと本人の努力の甲斐あって、多岐にわたる業務に対応できる。

バラエティ豊かな

「バラエティ豊かな」は「数や種類が多い様子」「物ごとがさまざまな方面に及ぶ様子」などの意味があります。「多岐にわたる」よりややカジュアルな表現ですが、ほぼ同じ意味で使える表現です。

・今回の初回購入特典はバラエティ豊かな内容だ。
・今回の初回購入特典は多岐にわたる内容だ。

さまざまな

「さまざまな」は「数や種類がたくさんある様子」「関係している物ごとの範囲が広い様子」などの意味を持つ言葉です。「多岐にわたる」の類語として覚えておきましょう。

・A社はさまざまな事業分野を担う会社です。
・A社は多岐にわたる事業分野を担う会社です。

対義語は「唯一」

「唯一」は「ただ1つ」という意味がある言葉です。「物ごとがたくさんの話題や分野に及んでいる」という意味がある「多岐にわたる」とは真逆の意味があり、対義語として用いられます。

・計画段階で発覚した問題点は唯一これだけだった。
・計画段階で発覚した問題点は多岐にわたる。

  • 「多岐にわたる」の類語

    「多岐にわたる」にはさまざまな類義語がありますので状況に応じて使い分けましょう

「多岐にわたる」の英語表現

ビジネスや日常生活で英語を使う機会がある人は、「多岐にわたる」の英語表現も覚えておくと便利です。「多岐にわたる」の代表的な英語表現を紹介します。

wide-ranging

「wide-ranging」は、「広範囲にわたる」という意味がある英語表現です。「多岐にわたる」の英語表現として使われることがありますので、覚えておきましょう。

・wide-ranging schedules(多岐にわたるスケジュール)
・wide-ranging knowledge(多岐にわたる知識)

various

「various」の意味は「さまざまな」「多方面の」などです。「多岐にわたる」の英語表現として使われることがあります。

・She had achievements in various field as a businessman.(彼女は実業家として多岐にわたる業績を残している)

diverse

「diverse」の意味は「多様な」「種々の」などです。「種類が多い」という意味で「多岐にわたる」が使われる場合に、「divers」が用いられることがあります。

・This book discussed diverse issues.(この本では多岐にわたる問題が取り上げられています)

  • 「多岐にわたる」の英語表現

    「多岐にわたる」の英語表現には「various」を使ったものなどがあります

「多岐にわたる」は選択肢がたくさんある場合に使う言葉

「多岐にわたる」とは、数多くの選択肢がある場合に使われる表現です。選択肢が1つの場合や2つの場合には、「多岐にわたる」という言葉は使われません。

「多岐」はたくさんの分かれ道を表す言葉であることから、「たくさんの選択肢」という意味で使われるようになりました。「多岐」を使った四字熟語もいくつかありますので、一緒に覚えておきましょう。

「多岐にわたる」はビジネスシーンでも問題なく使える表現です。この記事で紹介した例文を参考に、使い方も覚えておきましょう。