ウイスキーはどんな季節にも人気のお酒だが、実は夏には夏の楽しみ方があるらしい。キリンビールが「夏に向けたウイスキーの楽しみ方」をテーマにしたオンラインセミナーを開催し、同社の主力商品である「キリンウイスキー 陸」と「キリンウイスキー 富士」の魅力を紹介。セミナーでは、ウイスキーを使った清涼感あふれるアレンジカクテルのレシピも披露した。

その飲み方は、知らずにいるにはあまりにもったいないほど美味。実際に試飲してみたので、その詳細をレポートしよう。

  • 「キリンウイスキー 富士」「キリンウイスキー 陸」それぞれの夏らしい楽しみ方も紹介する

日本産ウイスキーの人気で、初めてルールが明確化

世界中で日本メーカーのウイスキーが大人気だということは、もはや周知の事実だろう。財務省貿易統計データによると、昨年の酒類の輸出金額は8年連続で過去最高で、なかでもウイスキーは対前年30%増と一番伸びている。

だがその人気にあやかって、酒税法上はウイスキーとは呼べないような焼酎などまでまるでジャパニーズ・ウイスキーかのように国内外で販売されるようなケースが増えているようだ。

実は、これまで日本産ウイスキーには原産地の規定などが一切なく、イギリスのスコッチやアメリカのバーボンのように明確な定義がなかった。そのため日本洋酒酒造組合では、この春から新たにジャパニーズ・ウイスキーの定義や表示に関するルールを明確化(2021年4月1日より施行)。「ジャパニーズ・ウイスキー」と謳うには、いくつかの条件を満たさなければならないよう定めた。

まず、原材料には必ず日本で採取された水を使うこと。そして製造に関しては、糖化、発酵、蒸留を日本国内の蒸留所で行うことも義務付けられた。

キリンビールの場合、「富士」はジャパニーズ・ウイスキーと呼べるが、「陸」や「富士山麓」は海外原酒をブレンドしているので、今後は「国産ウイスキー」と分類されることになる。

しかし、呼び名が変わったとしても、いずれもこだわり抜いて造られたウイスキーだということに変わりはない。むしろ、原酒の違いから生まれる個性が魅力にもなるのだからウイスキーの世界は奥深い。

前置きが長くなったが、いよいよ試飲していこう。

専用グラスを作るほどのこだわり。「富士」の味わいは……

今回は、セミナー参加者に届いた試飲用のキットを使用。キリンビールのマーケティング部 商品開発研究所 中味開発グループ チーフブレンダーの鬼頭英明さんの案内のもと、試飲していく。

最初に味わうのは「富士」。世界中の蒸留技術を取り入れた、富士御殿場蒸溜所のグレーン原酒のみで造られたウイスキーで、「ワールド・ウイスキー・アワード 2020」では世界最高賞を受賞している。その肩書きからも期待が高まる。

グラスにウイスキーを20mlほど注ぎ、机の上でグラスをくるくる回す「スワリング」を行ってウイスキーを空気に触れさせる。

実はこのグラスにもこだわりがある。なんと、富士を飲むために作られた専用グラスなのだ。縦長の形状によってウイスキーの中に溶け込んでいる香りがよく立ち、繊細な変化が感じられるという。

試しにグラスにそーっと鼻を近づけると、まるで完熟のメロンのような香りが鼻腔に抜けていく。しばらく時間を置いてからもう一度嗅ぐと、今度はバニラのような香りも感じられる。

「洋梨やママレードなどの甘い香りや、焼き菓子のような香りへの移り変わりも感じられると思います」(鬼頭さん)

ウイスキーの芳醇な香りを一通り楽しんだあとに口に含むと、途端に甘さが広がってくる。柔らかく飲みやすいが決してあっさりしているわけではなく、味わいはあくまで奥深い。

鬼頭さんが「富士と一緒に味わってほしい」と話すのが、チョコレートだ。

ウイスキーとチョコレートの組み合わせは定番ではあるが、ひと口試してみるとこれが本当によく合う。チョコレートは、なるべくカカオ豆の含有量が多めのものを選ぶと、富士の強い香りや味わいに負けず、それらをさらに引き立ててくれるのだという。

アレンジもいろいろ試したい「陸」

続いて、氷を入れたグラスに「陸」を注ぎ、ロックで飲んでみることに。トロッとした口当たりで、甘みと苦味がじわりと広がる。例えるならオレンジのような味わいだ。人によってはバニラやウッディな風味を感じることもあるようだ。

「富士御殿場蒸溜所の3種類のグレーン原酒から生まれる香味で、ウイスキーを飲み込んだあとも長く余韻が残ります。陸はライムやすだちなど、青い柑橘類と相性がいいので、ぜひ試してみてください」(鬼頭さん)

香味がしっかりしている陸は、氷で薄まっても水っぽくならず、最後まで美味しく飲んでいられる。夏はロックやハイボール、冬はお湯割りでも楽しめるそうだが、今回は鬼頭さんおすすめのウイスキーカクテルを2種類、味わってみた。

まずは「キューカンバーハイボール」と名付けられたこの一杯。その名のとおり、ハイボールにきゅうりを入れたカクテルだ。ちょっと驚く組み合わせだが、酎ハイにきゅうりを入れる「かっぱハイ」も存在するように、両者の相性は意外に合うらしい。

作り方もシンプルだ。グラスに薄くスライスしたきゅうりと陸を20mlほど入れ、マドラーでよく馴染ませたら、あとはハイボールを作る要領で氷と炭酸で割るだけ。

気になるその味はというと、かなり爽やか!

陸のハイボールにきゅうりのみずみずしい青臭さが加わって、どことなくメロンのような香りとフレッシュな後味も感じられる。スーッと喉を通り、つい飲みすぎてしまいそうだ。ウイスキーを吸ったきゅうりをポリポリとつまんでもいいだろう。

続いて2杯目は「ジンジャージュレップ」。アメリカ生まれのウイスキーカクテル、ミントジュレップからアイデアを得たオリジナルカクテルだ。こちらはグラスにスライスした生姜を入れ、ティースプーン一杯ほどの砂糖を振りかけてよく混ぜる。そして陸と氷を入れ、炭酸を注いだら完成だ。

ひと口飲むとピリッと生姜の辛さが口に広がるが、ほのかに甘くもあり、陸の豊かな風味と相まってこれまた相性抜群。生姜の香りも爽やかで、クセになりそうな美味しさだ。甘党は砂糖の量をやや多めにするといいだろう。

「陸はそのまま飲んでも美味しいし、いろんなものとも合わせやすい、というのがこだわりです。色々なアレンジで楽しんでほしいですね」(鬼頭さん)

爽快な飲み口の王道ハイボールも美味しいが、宅飲みの機会も増えた今、もう一手間加えてみるのも面白いかも。アレンジ次第でウイスキーの楽しみ方は広がるし、晩酌タイムもより充実するに違いない。ぜひ、一度お試しを!