iOS 13で導入された「省データモード」は、その名のとおりデータ通信を抑制/節約する機能です。スイッチをオンにすれば、以降のデータ通信を少なくできますが、モバイル通信とWi-Fiにスイッチが分かれています。
効果が感じられないということは、どちらか一方のスイッチしかオンにしていないからかもしれません。モバイル通信の抑制を期待していたところ、肝心のモバイル通信のスイッチはオフで特定のWi-Fiアクセスポイントのスイッチだけがオンだったのかもしれません。
省データモードスイッチは、モバイル通信のものは『設定』→「モバイル通信」→「通信のオプション」画面にあるスイッチを利用します。デュアルSIM環境を利用している場合は、主回線/副回線それぞれのオプション画面を確認しましょう。Wi-Fiはアクセスポイントごとにスイッチが設けられているため、データ通信を抑制/節約したいものすべてを確認する必要があります。
ところで、省データモードスイッチをオンにしたからといって、データ通信量が急減するわけではありません。App StoreやiCloudの自動ダウンロード/自動アップデートが停止されるなど、データ通信量が嵩みがちなサービスが停止されるため、ある程度の効果は期待できるものの、WEBブラウジングやメールの送受信といった日常的に使う機能のデータ通信はそのままです。ユーザによっては、省データの効果がほとんどないケースもありえます。
とはいえ、アプリのバックグラウンド更新(前面に表示されていないアプリによる最新の状態を保つためのデータ通信)は停止されるので、積極的に利用していないアプリのデータ通信量は確実に減少します。ミュージックアプリの高音質ストリーミング(ロスレス/ハイレゾ再生)も無効になるため、ふだんApple Musicで湯水のようにパケットを消費している人には効果的でしょう。その意味では、不便さを感じないかぎりはオンにしておくべきスイッチ、といえるかもしれません。