Microsoftが2021年6月25日午前0時(日本時間)から開催する「what's next for Windows」を待たずに、Windows 11と呼ばれる開発中のイメージがインターネットに流出した。海外のITサイトはここぞとばかりに、スクリーンショットやハンズオン動画を掲載している。
たとえばWindows Centralは、「本OSはWindows 10Xスタイルの中央に寄せたUIと、新たなデザインとアニメーションを備えたスタートボタンがある」と概要を説明。興味があれば上記リンク先の画像をご覧いただくとして、ここでは以前掲載した流出版Windows 10Xを紹介しよう。
スクリーンショットを確認した限りだが、ローカルアカウント使用時は必要最小限の項目、Microsoftアカウント使用時は同期機能を利用して、直近に使用したファイルがスタートメニューに並ぶ。従来のタイルは廃止され、アプリのアイコンが等間隔に並んでいる。マウスやタッチパッド、タッチ操作が必須のようだが、このあたりはWindows 10XのUIを継承したようだ。キーボード操作でアプリやファイルを参照する場合は、検索機能を使用するのもWindows 10と同じである。
Windows 10を基盤として、Fluent Designシステムと、プロジェクトReunionの成果物を取り込むのが、Windows 11なのだろう。そのため、「ファイル名を指定して実行」やコントールパネルも健在だ。スクリーンショットのみではシステム内部まで深掘りできないが、一般的には「UIを刷新したWindows 10」という認識で間違いなさそうである。
元々現在のWindowsに至る系図をさかのぼれば、Windows NTにたどり着く。Windows XPもWindows Vistaも、Windows NTをベースに改良を重ねてきたことを踏まえれば、(現時点で判断する限りでは)小規模と思われる変更点の少なさも仕方ない。
Windows 11特有の機能としては、新たに「ウィジェット」が加わった。こちらは天気や株価、ニュース記事などをデスクトップにオーバーレイ表示する機能だが、現在のWindows 10に加わった「ニュースと関心事項」のWindows 11版と考えると分かりやすい。
中央寄りとなったタスクバーのボタンは賛否両論を招きそうだが、「設定」の「個人用設定/タスクバー」へ新たに加わる「Taskbar Alignment(タスクバーの配置)」から、中央もしくは左寄りを選べる。ちなみに前述したウィジェットボタンのオンオフ切り替えも、同じ箇所で選択可能だ。今のところ筆者は未検証だが、レジストリエントリーでスタートメニューのデザインをWindows 10風に戻せるなど、各所に下位互換性を持たせているのがMicrosoftらしい。
現時点で、リークしたWindows 11に対してMicrosoftが何も言及していないのは当然。アップグレードプロセスや消費者への訴求要素も不明確だ。ビジネス向けWindows 10と消費者向けWindows 11を並行して提供するのか、公式発表を待つしかない。だが、リークしたISOイメージのファイル名には「CLIENT_CONSUMER」の一文を含んでいることから、ビジネス向けと消費者向けのWindowsを提供する可能性は高そうだ。
少し振り返ると、Windows 7はセキュリティ、Windows 8.xはタッチ操作、Windows 10は「最後のWindows」とのウリ文句を用いていた。もうすぐフタが開く新しいWindowsが控えている。6月25日のMicrosoftオンライン発表会で、どのような売り文句が登場するのか楽しみだ。