ビジネスの場で頻繁に使われる「マインドセット」。皆さんの中には「マインドセットが大切だ」「マインドセットを変えよう」という言葉をよく耳にする人も多いのではないでしょうか? とはいえ、マインドセットの意味の理解が曖昧になっている人も多いはずです。
そこで本記事では、マインドセットの意味や種類を説明するとともに、持つべきマインドセットやマインドセットを変える方法についてくわしく解説します。ぜひマインドセットの知識を身に付けて、自分や企業の成長につなげてください。
マインドセットとは
そもそもマインドセットとは何を指すのでしょうか? ここではマインドセットの意味についてくわしく解説します。
マインドセットの意味
マインドセットとは、生まれながらの性格や過去の経験および教育、先入観から作られる無意識の思考・心理状態のことです。例えば、過去の経験に基づく思い込みや暗黙の了解、個人の価値観や信念などがマインドセットに当たります。
企業・組織におけるマインドセットの意味・目的
マインドセットは個人だけでなく、企業や部署といった組織の中にも存在します。企業の場合、これまでの歴史や経営スタイル、組織戦略や将来的なビジョンが影響して、組織全体としてのマインドセットが形成されます。
例えばベンチャー企業の場合、若手でもどんどん挑戦し自ら考えて動くスタンスが重要視されますが、大手企業では上司の指示のもと組織的に動くスタンスが重要とされます。このように、企業によって独自の信念や価値観、いわゆるマインドセットを保持しています。
ビジネスにおいて重要なマインドセット
最近では、企業内でマインドセット研修を行う会社も増えており、それだけポジティブなマインドセットを持つことが重要視されています。では、なぜビジネスにおいて「マインドセットが大切だ」「マインドセットを変えよう」ということがよく言われるのでしょうか?
理由は、マインドセットがビジネスへのモチベーションや意思決定に影響するとされているからです。ネガティブなマインドセットを持っていた場合、業務の効率も悪くなり、誤った判断をしてしまう可能性があります。
逆にポジティブなマインドセットを持っていれば、モチベーションを持って業務に取り組むことができ、ビジネスの成功へとつながります。
このようにマインドセットの持ちようで、ビジネスへの取り組み方が変わってくるため、マインドセットを変えることがビジネス成功のカギだと言われています。
マインドセットの種類
マインドセットには成長マインドセットと固定マインドセットの2つがあり、人は両方を持ち合わせていると言われています。ここからは具体的に、2種類のマインドセットの特徴について説明していきます。
成長マインドセット
成長マインドセットは、「自分の努力次第で自分の能力を伸ばすことができる」という前向きな考えを指します。
成長マインドセットは「挑戦に前向きである」「学習をする」「失敗から学ぶ」といった特徴があります。ビジネスにおいて成長や進歩は欠かせない要素であるので、仕事をするうえでは成長マインドセットを持つことが望ましいとされています。
固定マインドセット
一方の固定マインドセットは、「自分の能力は努力で変えられるものではなく、もともと決められている」というネガティブな考えのことを言います。固定マインドセットを持っていると、何かへの挑戦や意欲的な学習といった行動をとることが難しくなります。
しかし固定マインドセットは、人間の誰しもが持つものです。そのため、人間は生まれながらにネガティブな要素を持っていることを理解しなければなりません。
成長・固定マインドセットの例
成長マインドセットと固定マインドセットでは、どのような差が出てくるのでしょうか? 具体的にみてみましょう。
■「働く部署が変わった」「異動になった」といった環境の変化が起きたケース
【成長マインドセット】
「この変化はチャンスだ! これから何をしていこうか」
【固定マインドセット】
「どうしよう……何とかやり過ごすしかないな」
■何か仕事で失敗したケース
【成長マインドセット】
「今回の自分の失敗を、これからに活かしていこう」
【固定マインドセット】
「自分は悪くない。やるべきことをやったはず」
このようにマインドセットの持ちようで、物事の受け止め方や成長・挑戦に大きく影響します。
固定マインドセットから成長マインドセットへ
個人・企業問わず、成長マインドセットを持って前向きな思考ができれば、成長スピードもアップし、物事へのモチベーションも変わってきます。そのため、いかに人間が元々持っている固定マインドセットを成長マインドセットに変えていくかが大切になります。
マインドセットを変える方法
では実際に、どのようにしてマインドセットを変えていけばよいのでしょうか? 無意識の思考であるマインドセットを変えるときは、意識的に変えていく必要があります。ここではマインドセットを変えるための5つの手順を紹介します。
1.目標・ビジョンを言語化する
まずは、組織や個人の目標・ビジョンを言語化しましょう。ビジョンを言語化することで、未来のイメージを具体的に想像でき、ビジョンが意識の中に定着します。いつまでに何を達成するのか、という時間軸まで決めて言語化できることがベストです。
2.日記を書く
目標・ビジョンを定めたうえで日記を書き、その日の振り返りを行いましょう。日記を書くことで、最初に定めたビジョンを頭に定着させる意識作りができるようになります。さらに、その日に何をやったかを記録して改善点を見つけることは、PDCAを回すことにつながります。
3.やるべきことを実践してみる
ビジョンや改善点を言語化したら、やるべきことを実践してみましょう。マインドセットを変えるためには、やはり行動が必要不可欠です。頭の中で「こう行動したい」「こうなりたい」と思っているだけでは、行動力は身に付きません。決めたことを実践してみるという気持ちを常に持ち続けましょう。
4.フィードバックを行う
やるべきことを実践したら、周りの人に協力を仰いでフィードバックをもらいましょう。理想とするマインドセットに沿った行動ができていないときには、周りの人に指摘をもらうと効果的です。
5.目標に向けて軌道修正する(PDCA)
実行してフィードバックをもらったら、後はその繰り返しです。フィードバックを受けて軌道修正をしつつ、また目標に向かって実行を重ねていきます。つまりPDCA(計画→実行→評価→改善)のサイクルを繰り返すことが非常に大切なのです。
成功するためのマインドセット
成功者のマインドセットから学べることはたくさんあります。ここでは、真似したいビジネスの成功者が持つマインドセットを紹介していきます。
失敗を恐れない
ビジネスをはじめとする何かの挑戦には、失敗はつきものです。固定マインドセットを持っている人は、その失敗を重く受け止めすぎてしまい、今後の挑戦の意欲を失ってしまうことが多い傾向にあります。
しかし成長マインドセットを持つ人は失敗を前向きに捉え、成功への通過地点と捉えています。このように失敗を恐れない姿勢は非常に大切です。
目標を設定して努力ができる
成功者は目標をきちんと定めて、それに向かって努力をしています。目標を定めることで自分のビジョンが明確になり、日々のやるべきことも具体的になります。
しかし固定マインドセットを持つ人は、そもそも目標など考えず、日々を淡々と過ごしています。成功者のように目標を定めてそれに向かって行動する姿勢は、仕事や日々の暮らしの充実にもつながるので、ぜひ実行してみてください。
すぐ行動する習慣を付ける
すぐに行動する習慣を付けることも大切です。成功者は思い立ったことを実行するまでのスピードがかなり速いと言われています。実行までに時間を必要以上にかけないことで何かのチャンスに恵まれたり、問題点にすぐに気づけたりといった恩恵に預かることができます。
何か行動を起こす前にじっくり考えてしまう人も多いですが、それよりもスピーディーに行動に移す方が成功への近道です。
自分の行動に責任を持つ
成功者は、自分の行動や失敗すべてを自分の責任として捉えます。時には失敗をしたり、他の人から批判されたりすることもありますが、すべて責任は自分にあると考えます。
行動できないのも自分、失敗したのも自分。このように自分の責任として捉えることが、自分の成長につながり、そして成功へと導きます。
成功者を真似することは自分のマインドセットを変えることにつながります。
マインドセットを行う際の注意点
固定マインドセットから成長マインドセットに変えていく際に気をつけるべき点は、固定マインドセットがネガティブな要素を持つため挫折を感じやすいことです。
マインドセットはそう簡単には変えられません。時間がかかることを念頭に置き、ミスや失敗などの挫折ではなく、ちょっとした成功体験に目を向けるようにしましょう。
大きな成功体験である必要はありません。「目覚まし時計が鳴る前に起きられた」など、小さな成功体験を積み重ねていくことが、自己肯定感を高めるとともに成長マインドセットに変わっていきます。
企業におけるマインドセット教育
企業・組織において、従業員それぞれが成長マインドセットを持っていることは企業・組織の成長にポジティブに働きます。そのため、マインドセット教育に力を入れる企業・組織は増えています。
人材育成のためのマインドセット研修
人材育成のひとつとして、マインドセット研修を採用する企業・組織も増えています。新入社員の研修はもちろん、課長などの管理職、リーダー、中堅社員を対象にする場合もあります。
企業などの組織においては、たとえば新入社員に成長マインドセット教育をしたとしても、その上司が固定マインドセットを持っていたり、部署の多くが固定マインドセットだったりすると、新入社員の成長マインドセットが定着せず、固定マインドセットに変わってしまう可能性があります。そのため、新入社員だけでなく、管理職を始めとした既存の社員も成長マインドセットをもたせる研修は重要なのです。
個人の成長・ビジネスの成功へ導くマインドセット
今回はマインドセットの意味や種類、マインドセットを変える方法について解説しました。
マインドセットに変えることは、ビジネスでの成功や個人の成長につながります。ぜひマインドセットの知識や変える方法を身に付けて、個人や企業の成長につなげてください。