日本には古来より八百万の神々がいるといわれていますが、その中でも七福神は人々から厚く信仰されています。そして七福神の「恵比寿様」は笑顔が特徴的で、商売繁盛などの神様とされています。
本記事では恵比寿様について、ご利益、見た目の特徴や由来・歴史、大黒様との意外な関係を詳しく解説。また、その他の七福神や、どこで祀られているのかもまとめました。
恵比寿様のご利益とは?
恵比寿様には数多くのご利益があります。早速、詳しく見ていきましょう。
商売繁盛のご利益
恵比寿様は商業の神様です。そのため、商売繁盛のご利益があるといわれています。恵比寿様は幼少期から足腰が弱く、あまり激しく動くことができませんでした。
芦船に乗って海上に流されてしまったところ、漂着したところが西宮であり、そこで神様になったといわれています。足腰が弱かった恵比寿様は、あまり足を使わない釣りを軸にして生活を行いました。
釣りで取れる魚の量は、限られています。一方、網を使って漁をすれば、大量の魚を手に入れることができます。しかし、恵比寿様はそれを行いませんでした。その姿が暴利をむさぼらない清い姿として人気を集め、知名度を飛躍的に伸ばした要因となったと言われています。
大漁追福のご利益
先述した通り、恵比寿様は釣りをして西宮で生活をしました。そのため恵比寿様の石像は、魚を持っていたり、釣り竿を持っていたりすることが多いです。
このことから恵比寿様には大漁追福のご利益があるともいわれています。漁師にとっては、縁が深い神様であるといえるでしょう。
五穀豊穣のご利益
大黒様には、五穀豊穣のご利益があるともいわれています。恵比寿様は大国主命の長男とされているので、恵比寿様にも五穀豊穣のご利益があると考えられているのです。
このように恵比寿様は漁師だけでなく、農家にとってもご利益をもたらしてくれるとされ、多くの商売人にとってありがたい存在であるといえるでしょう。
恵比寿様(恵比寿天)とはどんな神様なの?
そもそも恵比寿様とは、どのような神様なのでしょうか。ここでは、恵比寿様の特徴や歴史について紹介していきます。
七福神の一人であり大黒様(大黒天)と対となる存在
恵比寿様は七福神の一人で、「恵比寿天」と呼ばれることもあります。
大黒様(大黒天)と一緒に祀られることが多く、その理由についてはいろいろな説があります。一つが恵比寿様は大国主命の長男であるから、大黒様と一緒に祀られているという説です。
大国主命は大黒様と同一の存在として扱われています。そのため、大国主命の長男ということは、大黒様の長男に近しい扱いということです。あくまでも一説ですが、大黒様と対になっているのにはこのような理由からだと言われています。
七福神の中で唯一の日本の神様
恵比寿様は七福神の中で、唯一の日本の神様です。大黒様は元々ヒンドゥーの神様であり、他の神様もルーツがそれぞれ異なります。
そのため日本にツールがある恵比寿様は、七福神の中でも日本人にとってゆかりのある神様として親しまれているようです。
膝上に片方の足をのせている姿と笑顔が特徴的
恵比寿様は膝の上に片方の足をのせている姿をしています。恵比寿様の姿をした銅像をみるとほぼこの姿です。
また、「えびす顔」という言葉があるように、笑顔が特徴でもあります。
とはいえ、恵比寿様を始めとした七福神には、絶対的に決まった姿というものはありません。神社やお寺で恵比寿様をお参りする際は、恵比寿様の姿の違いに着目してみるのも面白いでしょう。
その他の七福神について
七福神は恵比寿様の他にも、 大黒天、 毘沙門天、 弁財天、 福禄寿、 寿老人、 布袋尊 が存在します。
七福神を信仰すれば、七福神の七つの幸福を授けられ、七つの厄災が取り除かれると言い伝えられています。それぞれ異なった特徴を持っているので他記事も参考にしてみてください。
恵比寿様が祀られている神社・お寺は?
恵比寿様は日本の神社やお寺の多くで祀られています。ここでは恵比寿様が祀られている代表的な神社やお寺について紹介します。
最教寺
最教寺は長崎県にあるお寺です。弘法大師が唐から帰朝した際に、初めて護摩を焚いた場所といわれています。日本でも最大級の大きさを誇る朱色の三重大塔は弘法大師の1150年御遠忌を記念して建てられ、これを目当てに参拝する方も多いです。
霊宝館には国指定重要文化財である「絹本著色仏涅槃図一幅」のレプリカや「愛染明王像」などが保管されています。
成田山川越別院
成田山川越別院は埼玉県にある寺院です。真言宗密教の寺院であり、お祭りが開かれるとそこに多くの人が訪れます。
十日恵比須神社
十日恵比須神社は福岡県にある神社です。ここでは恵比寿様と大黒様を一緒に祀っています。十日恵比須神社は出雲大社からの御分霊であり、非常に貴重です。現在では、出雲大社に限らず御分霊はほとんど行われていません。
恵比寿様を祀っている神社の中では、非常に知名度が高いです。
向善寺
向善寺は静岡県にあるお寺です。魚を抱いている恵比寿様の石像が祀られています。学校の門前にあるのが特徴的で、恵比寿様が通学する生徒たちを見守っているような形になっています。
恵比寿様は商売人にとってありがたい神様
恵比寿様は七福神の一人で商売繁盛や大漁追福、五穀豊穣などのご利益があるといわれています。七福神はそれぞれご利益が違いますが、商売に携わる人であれば、恵比寿様のご利益を受けてみるといいでしょう。また、恵比寿様と一緒に祀られていることが多い大黒様には、縁結びのご利益もあります。
七福神巡りといって、七福神すべてを参拝できるようなルートを設けている場所もあるので、そういった場所を利用して、恵比寿様以外にも数多くのご利益を受けるのもおすすめです。