傷ができたときに貼る楕円形の「アレ」、あなたは何と呼びますか? 「バンドエイド」や「絆創膏」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、これらには明確な違いがあります。
また地域や人によっては、「サビオ」「カットバン」「リバテープ」などと呼ばないと意味が通じないかもしれません。
本記事で呼び名の違いやそれぞれの意味、どうして呼び名が異なるのかの理由などを詳しく見ていきましょう。
バンドエイドと絆創膏(ばんそうこう)の違いとは?
バンドエイドと絆創膏の違いは、商品名か、用品そのものの一般名称かという違いです。
絆創膏とは
まず「絆創膏」について説明しましょう。「絆創膏」とは、患部に貼ることで傷口を保護し、細菌などが侵入するのを防いで、治癒を早める効果が期待できる医療品のことです。粘着テープの中央にガーゼ、パッドが一体化している救急絆創膏が一般的です。
なお漢字を見てみると、「絆」にはつなぎとめるもの、「創」には傷、「膏」にはあぶら薬や潤す、などの意味があります。
バンドエイドとは
「バンドエイド」は「絆創膏」の中でも、ジョンソン・エンド・ジョンソンの商標です。全国的な広告展開をしているので、地域を問わず絆創膏を「バンドエイド」と呼ぶ人は多いですが、中でも都市部での認知度が高いという特徴があります。
呼ばれている地域:群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、香川県、徳島県など
実は方言? 地域別・絆創膏のその他の呼び方と由来
ここからは、地域別に絆創膏の主な呼び方と、なぜそう呼ばれるのか由来をご紹介します。これまで当たり前と思っていた呼び方が、実は全国的ではなかったなんてことがあるかもしれません。なお、静岡県や信越地方では「絆創膏」という一般名称が広く使われているようです。
サビオ
呼ばれている地域:北海道、新潟県佐渡島、和歌山県、広島県など
「サビオ」はスウェーデンにあるセデロース社の絆創膏ブランドでしたが、1963年に日本に進出しました。その後、現ライオンの「ライオン歯磨」に譲渡され、2002年の販売終了まで阿蘇製薬の製造で全国的に発売されていました。
「サビオ」の販売はすでに終了していますが、現在でも北海道や広島などでは、絆創膏を「サビオ」と呼ぶ人がいるようです。2020年4月には北海道エリア限定で「サビオ」が復活して話題となりました。
カットバン
呼ばれている地域:青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、山梨県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、鹿児島県など
1961年から発売されている「カットバン」は、祐徳薬品工業の商標です。本社は佐賀県にありますが、東北地方や中国・四国地方では絆創膏のことを「カットバン」と呼ぶ人が多いようです。
キズバン
呼ばれている地域:富山県など
富山県のみで「キズバン」と呼ばれている理由には諸説ありますが、明確な由来は不明です。「ライトキズバン」という商品は販売されているので、これが由来と思われるかもしれませんが、富山県とは関係がなく、由来となる理由もありません。
リバテープ
呼ばれている地域:奈良県、福岡県、大分県、熊本県、沖縄県など
「リバテープ」は、熊本県に本社があるリバテープ製薬の商標です。1960年に販売を開始した老舗ブランドとしても知られています。当時、製薬大手の現第一三共にあたる「三共」が「リバノール」の商標名で消毒液を販売していました。その「リバノール」を染み込ませた絆創膏なので「リバテープ」という商品名になったそう。
本社が熊本にあるので、主に九州や沖縄で「リバテープ」と呼ばれているようです。奈良県でも「リバテープ」と呼ばれていますが、これは、奈良県に本社がある共立薬品工業の別商品「キズリバテープ」の略称が由来とされています。
地域によって絆創膏の呼び方が違う理由
新商品が発売され世の中に浸透すると、その商品名が一般名称として広く使われることがあります。
これと同じことが絆創膏にも当てはまります。ジョンソン・アンド・ジョンソン社がバンドエイドを国内で発売したのは1959年です。翌年の1960年には、リバテープ社が国産初の救急絆創膏「リバテープ」を発売しています。さらに翌年の1961年には「カットバン」が発売され、2年後の1963年に「サビオ」が発売されました。
このように、発売年を近くして次々と世に出された絆創膏は、その使いやすさから瞬く間に定着します。メーカーの所在地などで地域によって扱われる商品に偏りが生まれ、これが定着した商品名に影響したと考えられます。
絆創膏の英語表現
絆創膏は英語で「adhesive bandage」や「plaster」と表現します。
- I applied an adhesive bandage to a cut.(傷口に絆創膏を貼った)
また日本で定着しているバンドエイドという名称は、アメリカでも「Bans-Aid」という商標です。困ったら「Bans-Aid」と伝えれば通じるでしょう。
絆創膏の選び方のポイントはサイズや形状、用途など
絆創膏を選ぶときは、いろいろなポイントがあります。傷口がパッドの中に収まっている必要があるので、まずは傷口に合ったサイズ選びが大切です。
形状はオーソドックスな楕円形のもの以外にも、指先用に巻きやすくなっているものや、指の関節を曲げても取れずらいもの、靴ずれ用など、さまざまなものがあり用途も異なります。その他、素材や防水かどうか、価格などの違いも考慮しつつ、自分にあった絆創膏を選びましょう。
絆創膏の名称は出身地によりさまざま
上記で紹介してきたように、絆創膏は一般名称で、それ以外にも地域によってさまざまな呼び方があります。慣れ親しんだ呼び方がほかの地域で通用しないと、驚きますよね。
商品名がそのまま名称化するのは、それだけ絆創膏が日常に溶け込んでいるからこそ。絆創膏の呼び方で相手の出身地を当てれば、会話が盛り上がって相手との距離もぐっと近づきそうです。