NTT東日本とNTT西日本、およびNTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイルの各社は、多くの自治体で新型コロナウイルスワクチン接種の電話予約が始まったことをうけ、予約受け付け電話番号への音声通話発信が集中した場合に、一時的に接続制限を実施する。

今回の接続制限は、新型コロナウイルスワクチン接種の電話予約が集中することによって、各社の電話回線容量が足りなくなり、110番(警察)や119番(消防)といった重要な通信や他の通話がつながりにくくなることを避け、ネットワーク品質の維持がおもな目的。NTT東日本は5月6日にも同様の措置を実施していた。連休明けの5月10日からも予約電話が集中することが想定され、各通信事業者が連携して通信量のコントロールを実施する。

  • 各通信事業者が連携し、特定の電話番号に対する接続を制御する(図はNTT東日本のプレスリリースから。NTT西日本も同様)

通信制限の実施中、新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話番号に発信した場合の反応は3通り。(1)受け付け側に着信、(2)話し中、(3)自動音声ガイダンスと切断。NTT東日本は「この制御は当該番号に対し大量の不完了呼(お話し中等)の発生が想定される場合に起動する措置であることから、特定電話番号への通話をよりつながりにくくするものではございません」としている。

新型コロナウイルスワクチン接種の予約は、スマートフォンやパソコンでインターネット予約サイトの利用も合わせて検討してほしい。現在の接種対象は高齢者ということもあり、インターネット予約は難しいケースも多いと思うが、両親や祖父母などの対象者と同居している人、近くに住んでいる人は、十分な感染予防対策をしたうえでインターネット予約を手伝ってあげるとよいだろう。