戦型は角換わりか相掛かりが本命
渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する将棋のタイトル戦、第79期名人戦七番勝負(主催:毎日新聞社・朝日新聞社)の第2局が4月27、28日に福岡県「麻生大浦荘」で行われます。第1局では斎藤八段が逆転勝利を収めて迎える第2局。斎藤八段が一気に2連勝するのか、それとも渡辺名人が勝利して成績をタイとし、番勝負はあらためて五番勝負となるのか。注目の一戦です。
前局は斎藤八段が先手番で、矢倉の将棋となりました。中盤の長い膠着状態を打開して仕掛けていったのは斎藤八段。しかし渡辺名人のカウンターが見事に決まり、渡辺名人が優勢になりました。
ところがそこから斎藤八段の驚異的な粘りが始まります。自陣に駒をどんどん打ち付け、容易に土俵を割りません。そしてその辛抱が実り、終盤で攻守が入れ替わって逆転。179手の熱戦の末、斎藤八段が勝利を収めました。
振り駒が行われる第1局とは異なり、第2局からは対局前から先後が決まっています。第2局で先手番は渡辺名人。用意周到な作戦家の渡辺名人がどのような戦法を用いるのかにまずは注目です。
最近の渡辺名人は初手▲2六歩の採用が続いています。公式戦で▲7六歩と最後に突いたのは約半年前の対局。そこから12局連続で▲2六歩と突いています。
▲2六歩は相手が△8四歩と突いてきたら角換わりか相掛かり、△3四歩なら横歩取りにしようという手です。▲2六歩△8四歩の出だしとなった直近の対局は、4月16日に行われた第92期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント準決勝の山崎隆之八段戦で、渡辺名人は角換わりを採用。勝利しています。
一方、斎藤八段は▲2六歩には△8四歩と突くことがほとんど。デビュー以来8割を超える採用率です。今年1月の対局で斎藤八段は△3四歩と突いていますが、その前の採用は2018年9月にまでさかのぼります。
よって、名人戦第2局の戦法は角換わりか相掛かりになりそうです。その選択権があるのは渡辺名人。果たしてどちらの作戦を投入してくるのでしょうか。もしくは、全く予想外の作戦をここでぶつけてくるのでしょうか。対局開始は明日の9時です。