iOSのウィジェットといえば、アプリの一部機能をトゥデイ画面(先頭ホーム画面のさらに前のページ)へ配置したものでしたが、iOS 14から大きく変化しました。トゥデイ画面だけでなくホーム画面の任意の位置へ置けるようになり、サイズも3種類から選べます。

さらに、ウィジェットは「スタック」(重ねること)が可能になりました。従来のウィジェットは、アプリ/機能ごとに1つの表示エリアを割り当てていましたが、サイズが同じもの同士であれば同じ表示エリアを共有できるのです。

このように複数が重ねられた状態のウィジェットは「スマートスタック」と呼ばれます。サイズを揃える必要はあるものの、省スペースに大いに役立ちます。

スマートスタックの切り替えはスタック上を上下にフリックすればOK、それで表示が切り替わります。以降、最後に使用したウィジェットが前面に表示されたままのはず...ですが、ふと気がつけば別のアプリが表示されていることも。自分は「天気」を選んでおいたのにいつの間にか「カレンダー」に変わっていた、という事態がときどき発生します。

その原因は、おそらく「スマートローテーション」です。スマートローテーションとは、スマートスタックにに含まれるウィジェットを状況に応じ自動的に切り替える機能で、ウィジェットの元のアプリがよく起動される時間帯と関係があります。たとえば、毎朝何度もカレンダーアプリを起動していると、カレンダーウィジェットが含まれるスマートスタックでは朝になると自動的にカレンダーが前面に表示される、という具合です。

スマートローテーションが煩わしく感じる場合には、スマートスタックを長押しすると現れるメニューで「スタックを編集」を選び、現れた画面で「スマートローテーション」スイッチをオフにしましょう。これで、自動的にウィジェットが切り替わることはなくなります。

  • 自動的にウィジェットが切り替わるのが煩わしい場合は「スマートローテーション」スイッチをオフにします