東急池上線の池上駅は池上本門寺へのアクセス駅として知られる。近年はこの地に暮らす人も増え、2019年度の乗降客数は1日あたり3万6,564人となっている。

  • 東急池上線池上駅の商業施設「エトモ池上」は3月30日にグランドオープン

1922(大正11)年、池上電気鉄道の開通とともに開業した池上駅は、もうすぐ100周年ということもあり、構内踏切の除却などで駅利用者の安全性を向上させ、あわせて利便性も向上させるため、駅舎改良工事と駅ビル開発の事業を一体化して行うことになった。

これまでの木造駅舎が解体された後、2020年に橋上駅舎が完成し、構内踏切がなくなった。これまで駅北側からしか出入りできなかったが、駅南側からも出入りできるようになった。その後、駅施設等の工事が進められ、池上線初の「エトモ」となる「エトモ池上」が3月30日にグランドオープンを迎える。前日の3月29日に内覧会が行われた。

■門前町の新しいシンボルとして

「エトモ(etomo)」は「駅と、もっと 街と、もっと」をキャッチコピーとする東急の商業施設。「エトモ池上」では、「日々の暮らしを支え、彩る、門前町の新しいシンボル」をコンセプトに、木の温かみと「和」を感じさせるモチーフを散りばめ、かつ旧池上駅舎の記憶を受け継ぐように、古材「えきもく」を使用し、親しみを感じさせるような施設となっている。

線路をまたぐような商業施設でありながらも、正面のデザインは線路で分断しないようにしており、駅の中から電車が現れるような形状となっている。

  • 「エトモ池上」から出てくる池上線の電車

  • 「エトモ池上」は大きな庇が特徴的

  • 電車の色を模した郵便ポスト

  • 新設された南口

  • 北口も新しくなった

  • 万灯をモチーフにした行灯

池上本門寺と連動するように、大庇と列柱がデザインされ、街へのゲートという印象を与えるようにしている。行灯は池上本門寺の万灯をモチーフにしている。北口の吹抜けが開放感を与える。

池上駅では北口・南口ともにエスカレーターとエレベーターを設置。旧駅舎時代にはなかった南口ができたことで、駅南側の利用者は付近の踏切を渡る必要もなくなった。南口の近くには、池上線などで活躍するツートンカラーの電車と同じ黄色・紺色に塗り分けた郵便ポストが設置されている。

■仲見世をイメージした商業施設、温かみのある駅構内

2階コンコースは「池上仲見世」と称し、あえて軒を抑えることで、にぎわいのある雰囲気を演出している。池上線では蒲田駅にしかなかった東急系列の駅そば「しぶそば」も開業。地域との連携として、「村田商店のあんみつ」や、温かいそばに海苔を乗せた「花巻そば」もメニューに加わった。

  • コンコースを「池上仲見世」とする

  • 「しぶそば」もオープン

  • 「しぶそば」で提供される「花巻そば」

  • 限定のあんみつ

  • 「池上 東急フードショースライス」

  • にぎわいの雰囲気を出す

コンコースの左右には、「池上 東急フードショースライス」として、持ち帰り惣菜やパン・菓子などを販売する店舗が軒を連ねており、昼間に池上本門寺を訪れた人や、帰宅中の人が各店舗を見て楽しめるようになっている。

改札を通ると、構内は木で装飾されている。奥にはもともと使用されていた白いペンキで塗られたベンチと、初代3000系の模型が展示されている。

  • 駅の改札

  • 商業施設の開業を祝う

  • 以前の池上駅で使用されていたベンチ

  • 初代3000系の模型

  • やわらかみのある木のベンチ

  • 木がふんだんに使用された池上駅ホーム

  • エスカレーターの周囲も木で装飾

  • 池上線の電車(7000系)が入線

  • トイレも木で装飾されている

エスカレーターから続く木壁は、ホームに降りると壁から天井まで一体化され、駅のベンチまでひとつになっている。座ると木のやわらかさを感じられる。

■スーパーにカフェ、図書館も

3階には「東急ストア」が設けられ、食品などの買い物は十分できるようになっている。「カルディコーヒーファーム」でコーヒー豆や輸入食品を購入でき、併設の「カフェカルディーノ」ではテラスから池上本門寺を眺められる。

  • 3階の「東急ストア」

  • 記念のカップ麺詰め合わせ

  • カップ麺詰め合わせの箱と中身

  • 「カルディコーヒーファーム」

  • 輸入食品が並ぶ店内

  • カルディのカフェも併設

  • カフェで提供されるコーヒーと菓子

  • 池上本門寺の見えるテラス

  • 4階の大田区立池上図書館

  • 走行する池上線の電車が見える

  • 電車を模したキッズスペース

  • 図書館に鉄道関連の書籍も

4階には大田区立池上図書館があり、こども向けに池上線の電車を模したスペースもある。同じフロアにある「スターバックス」へ、図書館の本を持ち込むことも可能だ。ホットヨガスタジオやフィットネスジムも4階にある。5階にはクリニックや学童保育施設、保育園が設置されている。

「エトモ池上」では、木造だった旧駅舎の記憶を未来に継承すべく、「スターバックス」店内のアートパネルや、2階にある図書館の返却ポスト、メインエントランスのプランターなど、施設内の複数の箇所で「えきもく」を使用している。内覧会で取材に応じた担当者は、「木造の駅への愛着や、これまでの歴史の継承を意識し、この駅をつくりました」と語った。

  • 併設の「スターバックス」

  • 本を読みながらコーヒーを飲める

  • プランターには「えきもく」を活用

  • 図書館の返却ポストも「えきもく」

  • スターバックス店舗のアートパネルも「えきもく」

  • 本と駅がともにある街へ

単純に駅施設を新しくするだけでなく、古き良きものも生かし、質感の高い駅施設となった「エトモ池上」。ここから新たなにぎわいが生まれるだろう。