酒屋に並ぶウイスキーとブランデーの違いについて、ご存知でしょうか。両者は高級品のイメージのある蒸留酒ですが、色も似ているため正しく区別できる方は少ないのではないでしょうか。

本記事では、ウイスキーとブランデーの違いについて解説します。2種の違いはもちろん、スコッチやコニャックなど、ウイスキーやブランデーの種類も押さえておきましょう。

  • ウイスキーとブランデーの違い

    ウイスキーとブランデーの違いを確認していきましょう

ウイスキーとブランデーの違い

ウイスキーとブランデーには、どのような違いがあるのでしょうか。原料や製造工程、味など、ウイスキーとブランデーを比較して、相違点を紹介します。

ウイスキーとブランデーの違い【原料】

ウイスキーとブランデーを区別する大きな違いは原料です。ウイスキーの原料は、モルトと呼ばれる大麦麦芽や小麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物であるのに対し、ブランデーの原料は果物となっています。

ブランデーの原料の中でも、代表的な果物がブドウです。ブランデーは、輸出中のワインの酸味が強くなってしまったため、そのワインを蒸留してみたことから偶発的に生まれたという歴史を持ちます。

ウイスキーとブランデーの違い【製造工程】

原料が違うウイスキーとブランデーは、製法や製造工程も大きく異なります。

ウイスキーを製造するためには、菌の作用を利用して、原料に含まれる糖分をアルコールへと変換させる必要があります。しかし、ウイスキーの原料の中には、アルコールへ直接変換できる糖分が十分存在しているわけではありません。

ウイスキーの原料となる麦には、デンプンを糖化する作用をもつ成分「アミラーゼ」が含まれています。麦を発芽させ、アミラーゼを活性化させる工程を経て、デンプンを糖へと変換し、アルコールへと変換させていくのです。

一方、ブランデーの原料のフルーツには、もともと糖分がたくさん含まれているため、穀物を原料とするウイスキーと比較した場合、デンプンを糖化するという製造工程が必要ありません。この点もウイスキーとブランデーの大きな相違点と言えるでしょう。

ウイスキーとブランデーの違い【味】

人気の洋酒であるウイスキーとブランデーに、味の違いはあるのでしょうか。見た目はどちらもすごく似ていますが、味には大きな違いがあります。

まず違いを感じるのは、飲んだ時の香りです。ウイスキーは、原料を乾燥させるときに植物由来の泥炭ピートを炊くため、燻製のようなスモーク香りがあります。また、ウイスキーは甘みが少ないものが多いのも特徴です。

一方、ブランデーはほんのり甘い香りと味がします。こうした匂いや味が違うのも、ウイスキーとブランデーの相違点です。

ウイスキーとブランデーの違い【飲み方】

ウイスキーとブランデーには、飲み方にも違いがあります。ブランデーはその特徴である香りを楽しむため、ストレートで飲むことが基本です。とはいえブランデーはアルコール度数の高いお酒のため、お酒が弱い方は水や炭酸水をチェイサーとして用意しましょう。

一方、ウイスキーはストレートでも楽しめますが他にも様々な飲み方ができます。ウイスキーは炭酸水で割ると飲みやすいハイボールになります。ウイスキーも度数がとても高いため、お酒が弱い方は割る量を調節して楽しみましょう。

  • ウイスキーとブランデーの違い

    ウイスキーとブランデーの相違点は様々です

ウイスキーとブランデーの共通点

ウイスキーとブランデーの相違点を説明しましたが、両者に共通点はあるのでしょうか。アルコール度数や糖質といった観点から、ウイスキーとブランデーに共通する点について説明します。

アルコール度数

ウイスキーとブランデーは、どちらもとてもアルコール度数の高いお酒です。一般的なウイスキーのアルコール度数は40度~43度、ブランデーのアルコール度数は40度~50度のものが大半です。

糖質

ブランデーとウイスキーは、どちらも糖質がありません。これは醸造酒を蒸留させ、揮発した成分を集めて熟成させているためです。

また、ウイスキーとブランデーには、それぞれアルコールに由来するカロリーはありますが同程度です。

未開封なら賞味期限がない?

ウイスキーとブランデーには、賞味期限がありません。ウイスキーもブランデーもアルコール度数が高く、殺菌力に優れているため、有害な微生物が繁殖しづらいのです。そのため、ウイスキーやブランデーは通常の環境ではほとんど腐ることはないと言えます。

ウイスキーにはボトルに詰めてから30年以上経過している「オールドボトル」もあるように、正しい保管状態・保存方法で未開封であれば、長い期間品質を保つことが可能です。

  • ウイスキーとブランデーの違い

    ウイスキーとブランデーの共通点を正しく理解しましょう

ウイスキーの種類

ウイスキーにはスコッチやバーボンといった種類があります。スコッチは世界5大ウイスキーのひとつで、スコットランドで製造されているウイスキーを指します。

ただし、スコットランドで作られると全てスコッチになるというわけではありません。スコッチと呼ぶには、熟成保管する樽に使用済みのオークの木を使った樽を使う必要などの規定があります。

一方、バーボンはアメリカで作られ、原料の半分以上がトウモロコシであるウイスキーを指します。バーボンも世界5大ウイスキーのひとつです。

スコッチは古樽で、バーボンは新樽を使うことから熟成期間にも差が出ます。バーボンよりも、スコッチの方が熟成期間は長めなのが特徴です。さらに、日本語で書くと、同じ「ウイスキー」ですが英語だと、スコッチは「Whisky」、バーボンは「Whiskey」と表示されています。

  • ウイスキーとブランデーの違い

    ウイスキーの種類を知りましょう

ブランデーの種類

ブランデーの種類と言えば、有名なものとしてコニャックを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。コニャックとは白ブドウを原料とした蒸留酒です。フランスのボルドー北部のコニャック地方で作られ、規定をクリアしたものを指します。

また、コニャックは熟成年数で星やX.O.などの等級がつけられており、高いものから安いものまで価格も大幅に変わってきます。コニャックの有名な銘柄は、レミーマルタンやヘネシー、カミュなどです。

他にも、ブランデーにはアルマニャックやカルヴァドス、グラッパ・マールといった種類もあります。アルマニャックはコニャックと同じで白ブドウを原材料としており、コニャックとは蒸留の回数が異なります。

カルヴァドスは現在料にリンゴを使ったもので、グラッパ・マールはワイン用ブドウの搾りかすを蒸留したブランデーです。

ウイスキーとブランデーの違いを知って楽しんで

ウイスキーとブランデーの違いを説明しました。何百年もの歴史がある2つの蒸留酒について、その特徴や飲み方を知っておけば、知識の幅も広がりお酒をたしなむ際の楽しみも増すことでしょう。とはいえ、どちらもアルコール度数が高いので、飲みすぎには要注意ですよ。