添付書類や添付ファイルなど、日常的に使われている「添付」という言葉ですが、貼付や送付、別添などの類語と混同しないためにも、正しく使う必要があります。
本記事で「添付」の意味や使い方を紹介します。ビジネスシーンで正しく言葉をつかえるようにしましょう。
添付の意味
「添付」とは、書類などのメインとなるものに、その補足となるものを添え付ける意味です。読み方は「てんぷ」。「詳しくは添付した資料をご確認ください」といった使い方をします。
添付と添附の違い
「添附」は添付の異表記で、同じ意味を持つ言葉です。
添附に使われている「附」には「付け加える」や「手を加える」という意味があり、届けたり手渡したりする意味も持っています。本来は「添附」が正式表記でしたが、簡略化した「添付」が多く使われるようになったため、こちらが一般的になりました。
ビジネスシーンにおける「添付」の使い方
「添付」という言葉は、特にビジネスシーンで用いられます。ここからは実際の使い方を、例文を用いて説明します。正しく使いこなせるようにするようにしましょう。
メールに資料を付け添える場合
社内外とメールでのやり取りをする際、資料を添付する場面があります。そのような際に、「添付ファイル」「添付した資料」などと表現します。
<例文>
- 先日ご依頼いただいた書類を添付ファイルにてお送りしますので、ご確認をお願いいたします
- 添付した会議資料を事前にご確認の上、持参してください
クリップなどで資料を付け添える場合
メールだけでなく紙の書類を提出する際にも、「添付」を使います。例えば、書類に加えて別途身分証明書などのコピー提出を求められるようなケースです。
<例文>
- 申込書を提出する際には、運転免許証などの身分証明書のコピーを添付してください
- 通勤手当を申請する場合には、定期券の領収書を添付してください
添付に似た言葉と正しい使い分け方
「貼付」「送付」「別添」など、添付には似た言葉がいくつかあり、それらの意味の違いを正しく覚えてしっかり使い分けましょう。
ここからは、添付に似た言葉や言い換え、それぞれの使い方がわかる例文を紹介していきます。
貼付
「貼付」は「ちょうふ」が正しい読み方ですが、慣用読みでは「てんぷ」と読むため、貼付を「てんぷ」と読んでも誤りではありません。
実際、貼付をパソコンやスマホで変換しようとすると「ちょうふ」でも「てんぷ」でも選択肢として出てきます。なお、貼付には「はる」という漢字が入っていますが「はりつけ」とは読みません。
<例文>
- 葉書に切手を貼付する
- 肌に薬を貼付する
送付
「送付」は物を他の場所へ送り届けるという意味の言葉です。
送付の「付」には「添える」「与える」といった意味があり、書類や品物を梱包して郵送したり、宅配便を利用して送ったりする場合に用いられます。
<例文>
- 先日ご依頼いただいた書類を送付いたしました
別添
別添とは、メインとなる書類に対して、その書類とは別の「参考資料」を添付することを意味する言葉です。また、その資料自体を「別添」と呼ぶこともあります。読み方は「べってん」。
<例文>
- 詳しくは、別添資料を参照のこと
- 別添をご覧ください
添付の英語表現
添付の英語表現では「attach(アタッチ)」が用いられます。attachには「取り付ける」という意味のほかに「添える」の意味があり、やはりメインとなるものに付属させる意味で使います。
添付書類を英訳すると「attached file」ですが、fileの部分は添付する内容によって変わります。
<例文>
- Please see an attached document.
添付した資料をご確認ください。
なお、「attachment」という一語だけでも「添付ファイル」の意味になりますので、覚えておくと便利でしょう。
***
以上、「添付」という言葉の意味や使い方、類語・英語表現を紹介しました。
ビジネスシーンで頻繁に用いられる言葉であるため、正しく意味を理解し、誤った使い方をしないよう、お気を付けください。