Apple Watchの心電図アプリ機能が、先日のOSアップデートによりついに日本国内でも使用できるようになりました。日頃の健康チェックにまた一つ大きな機能が加わった格好です。今回は心電図アプリの使い方とその役割をご紹介します。
<1>watchOS 7.3で使用可能に
心電図アプリを使用できるのは、Apple Watch Series 4以降のモデル(Apple Watch SEを除く)。iOS 14.4とwatchOS 7.3以降が必要です。OSのアップデートが済んでいるか、確認しておきましょう。
<2>心電図アプリの使い方
心電図アプリを開いたら、デジタルクラウンに触れると計測開始。30秒間計測され、結果はApple Watchに表示されると同時にiPhoneの「ヘルスケア」アプリに保存されます。
<3>「不規則な心拍の通知機能」が追加
今回のアップデートでは同時に「不規則な心拍の通知機能」も追加されました。これは、バックグラウンドで心拍リズムを時折チェックし、心房細動の兆候がある不規則な心拍リズムを特定した場合に通知を表示する機能です。
<4>いつ、どのように使えばいい?
せっかく使えるようになった心電図アプリですが、どのように使えばいいのでしょうか。
日本心臓財団のWebサイトによると、一般的に家庭用心電計を使う目的として、動悸や胸痛で診察を受けた人が異常を感じたときに自分で計測し診察の補助にしたり、健康診断などの安静時の計測で見つからない心臓病や、心房細動の日常的なチェックができることにある、とされています。
Apple Watchの心電図アプリは「管理医療機器(家庭用心電計プログラム)」として厚生労働大臣の承認を受けたものであり、医療的な診断ができるものではありません。しかし、動悸や胸痛を感じた際にすぐ計測できれば検査で見つからない異常をキャッチできる可能性があります。
また、「不規則な心拍の通知機能」によって自覚症状のない心房細動の兆候がわかることも、早期発見と治療に役立つことが期待されます。心房細動は不整脈の一種です。心房内の血流が澱んで血栓ができ、のちにそれが脳の血管に入ると脳血栓を起こす可能性があります。
予防的に、また日頃の自分の状態を記録しておく意味で、現在健康な方も時々心電図アプリを使用してみてはいかがでしょうか。