「斜に構える」は複数の意味を持ち、使い方を間違えると失礼だと思われてしまう危険があります。本記事では「斜に構える」という言葉の正しい意味や語源、使い方や例文などを紹介します。

  • 「斜に構える」の意味

    「斜に構える」の意味や使い方を紹介します

「斜に構える」とは? 読み方と意味

ここでは、「斜に構える」の意味と読み方を紹介します。

「斜に構える」の読み方

「斜に構える」の読み方は「しゃにかまえる」または「はすにかまえる」です。「しゃにかまえる」の方がやや一般的ですが、後者も間違いではありません。

ただし「ななめにかまえる」は誤りなので気を付けましょう。

「斜に構える」の意味1. 剣道で刀を斜めに構えること

まずは剣道・剣術において、両手に刀の柄(つか)を持ち、剣先を相手(敵)に対しまっすぐではなく、斜めに構えるという意味です。こちらについて、詳細は後述します。

「斜に構える」の意味2. 改まった態度を取ること

2つ目の意味は、物事に対してしっかりと身構える、改まったきちんとした態度をとることです。

「斜に構える」の意味3. 皮肉な態度で臨むこと

3つ目は2つ目の真逆の意味で、物事に対して正面から向かわず、皮肉やからかいを持った態度、不真面目な態度で臨むことです。現在では、この意味で使われることが多いようです。

「斜に構えた態度」「斜に構えた性格」はどっち?

先述したように、「斜に構える」には「改まった態度を取ること」と「皮肉な態度で臨むこと」の二つの真逆の意味があります。「斜に構えた態度」や「斜に構えた性格」と聞くと、どちらの意味なのか迷ってしまいますよね。

本来は、「改まった態度を取ること」を指していたのですが、現代では「皮肉な態度で臨むこと」を「斜に構える」というのがほとんどです。よって、褒めるつもりで「あの人は仕事に対して斜に構えているよね」と言っても、「あの人は仕事に対して真面目に取り組まないよね」という意味合いで捉えられてしまいます。

「斜に構える」はネガティブな意味で使用されているということを覚えておきましょう。

  • 「斜に構える」の意味と読み方

    「斜に構える」には複数の意味があり、「しゃにかまえる」などと読みます

「斜に構える」の語源・由来

先ほども触れたように、「斜に構える」はもともと、剣道・剣術において、両手に刀の柄(つか)を持ち、剣先を相手(敵)に対しまっすぐではなく、斜めに構えることを意味します。

この構えをとることで、相手の動きに合わせて柔軟に対応できるため、戦闘に備えて十分に身構えているという意味で、前述の2つ目の意味「しっかりと身構える」となったようです。

しかし「斜めに構える」ということが転じて、3つ目の意味である「皮肉な態度で臨むこと」というネガティブな使われ方ができ、今やそれがポピュラーな意味として定着しています。

「斜に構える」の使い方と例文

現在「斜に構える」というときは、ほとんどが前述の3つ目の意味「皮肉な態度で臨むこと」です。下記の例文を参考に、使い方を身に付けましょう。

  • そのように斜に構えた態度は人を困らせるよ
  • あの時の自分の斜に構えた態度は、何のメリットにもならなかった
  • 斜に構えるような物の言い方は改めた方がいい
  • 斜に構えた態度であると社長に注意されてしまった

なお2つ目の意味「しっかりと身構える」として使ったつもりでも、相手が3つ目の意味「皮肉な態度で臨むこと」だと勘違いし、失礼だと誤解する可能性があるので、2つ目の意味としては使わない方が無難かもしれません。

  • 「斜に構える」の使い方・例文

    「斜に構える」の例文を参考に使い方を学びましょう

「斜に構える」の類語・言い換え表現

「斜に構える」の「皮肉な態度で臨むこと」という意味の類語には「冷笑的に」「しらけた目で」「あざけるように」「シニカルに」などが挙げられます。ここではそれぞれの意味を解説していきます。

冷笑的に

「冷笑」には、さげすみ笑うこと、あざ笑うこと、という意味があります。「冷笑的に」という言葉はさげすみあざ笑うように、という意味が含まれおり、人を見下している様子が表されています。

しらけた目で

「しらけ」には、興ざめなこと、また、何事にも関心・感動を持たないこと、という意味があります。場がしらける、など一気に雰囲気が冷めてしまう様子を表すときにしらける、などと使うこともあります。「しらけた目で」という言葉には、興ざめた様子で人や物事に関心を持たず目を向けている様子、という意味が含まれます。

あざけるように

「あざける」には、ばかにして悪く言ったり笑ったりする、という意味があります。「あざけるように」という言葉には、人や物事に対してばかにして悪いように言いながら、笑う様子を表すという意味が含まれます。

「あざける」は「嘲る」という漢字表記をしますが、この漢字を使う単語の中に「嘲笑(ちょうしょう)」というものがあります。こちらの意味も同じように、あざけり笑うこと、あざわらうこと、になります。

シニカルに

「シニカル」という言葉には、皮肉な態度をとる様子、冷笑的、嘲笑的、という意味があります。先ほど説明した「冷笑的に」や「あざけるように」と同じように使える言葉です。

「シニカルに」という言葉には皮肉な態度を取りながら人を見下し、ばかにしている様子を表す意味が含まれます。

  • 「斜に構える」の類義語

    「斜に構える」の類義語を知りましょう

「斜に構える」の英語表現

「斜に構える」の「皮肉な態度で臨むこと」の意味について、英語で表現する方法を紹介します。

cynical

「cynical」は、「(動機のまじめさを)疑う、認めない、あざ笑う」「(弱点をあばいて)冷笑する、皮肉な、いつも人をけなす」という意味の形容詞です。類語で紹介した「シニカル」はこの英語からきたカタカナ語です。

be cynical about

先述の「cynical」に、be動詞と「~について」という意味の前置詞「about」を合わせることで「~に対して冷笑的な」「~に対してシニカルな」といった表現が可能です。

  • 「斜に構える」の英語表現

    「斜に構える」の英語表現も併せて覚えておきましょう

「斜に構える」は真逆の意味を持つ言葉。使い方には気を付けよう

以上、「斜に構える」の本来の意味や、現在広く認知されている意味、また語源や類語などを紹介しました。

現在は「物事に対して皮肉やからかいなどの態度で臨むこと」という意味で広く定着している言葉であるため、使用するシチュエーションには注意するようにしましょう。