◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
フィッシングライター/職業釣師:田澤 晃

フィッシングライター/職業釣師:田澤 晃

北海道生まれ東北育ち、釣り歴50年、ライター歴32年の職業釣師。
既存の釣りに飽き足らず、常に最先端の釣りを模索し続けることを生きがいにする。
東北を拠点にフレッシュウォーターからソルトウォーター、餌釣りからルアーフィッシングまで幅広いジャンルをこなし、釣り雑誌や新聞を中心に書籍、MOOK本など多数を執筆。
近年はカヤックフィッシングチームの代表として、釣り以外のイベント等にも積極的に参加し、地域活性化に努める。


ロッドとリールや、ライン、フック、ルアーなどタックル一式がセットになっている釣り初心者入門セット。ダイワやシマノをはじめ、釣具店オリジナルのセットもあります。サビキやアジング、メバリング、ブラックバス、トラウトなどすぐに釣りが始められるのが魅力。この記事では、選び方とおすすめ商品を紹介します。

場所や目的(釣りたい魚)を事前に決めておく
釣り初心者入門セットとは?

釣りにチャレンジしてみたいあなたにピッタリなのが、釣り具メーカーや専門ショップから販売されている「入門セット」です。初心者は何を選べばよいのか迷うのが普通ですが、釣りのジャンルや釣りたい魚に合わせたセットならば安心でしょう。

入門セットを揃える前に決めておかなければならないのは、「どこで何を釣りたいのか」と、「今回一回だけの釣り」なのか、「これからも釣りを続けたい」のかです。やってみたい釣りと、釣りに対するスタンスで、必要なタックルが変わってくるからです。

長く使いたいのであれば、少々高価でも耐久性があり、修理が可能な有名メーカーの製品を選んだほうが結果的にお得です。

釣りたい魚や場所を考えて
釣り初心者入門セットの選び方

セットとはいえ、必要なものが全てそろっているわけではありません。足りないものは釣りに行く前に追加で購入しておきましょう。

海釣りで楽しみたい場合

海釣りは堤防や磯、砂浜など、陸から楽しむ「おかっぱり(ショア)」の釣りと、遊漁船やマイボートで楽しむ「沖釣り(オフショア)」に大分されます。どちらの釣りをしたいのかによって、タックルは全く違うものになりますから、注意が必要です。

ショアの釣りなら、安全な堤防・波止の釣りからスタート

出典:Amazon

初心者が何よりも重視しなくてはならないのが安全面です。そういう意味では、足場がしっかりしていて周囲に釣り人が多い堤防や波止の釣りから始めるのがいいでしょう。

延べ竿でイワシやアジ、ハゼなどを狙ったり、ルアーならシーバスやイナダなどの青物のほか、メバルやカサゴ、アイナメなどの根魚、ヒラメやマゴチなど、多彩なターゲットが狙えます。

オフショアならポピュラーなターゲットに合わせて

出典:楽天市場

オフショアなら、まずは近海で手軽に楽しめるシロギスやカレイ釣り、スーパーライトジギングのマダイやハタ類、青物、根魚などがおすすめ。地域や季節によってターゲットはさまざまですから、その時にもっとも釣りやすい、ポピュラーなターゲットから始めるのが無難です。

遊漁船の場合は、タックルをレンタルしてもらえる場合もありますから、一度チャレンジしてみて、その後でマイタックルをそろえても良いでしょう。

イカやタコ専用のセットも

出典:Amazon

魚ではありませんが、イカやタコなど、「軟体系」の釣りも人気です。イカは主にアオリイカで、アオリイカ用のタックルでスルメイカやヤリイカ、ケンサキイカなどさまざまなイカが狙えます。タコは地域によって釣り禁止の場合もありますから注意してください。

おもにマダコが対象で、専用タックルが必要ですが、小型のイイダコ狙いならば、チョイ投げ用のスピニングタックルでも代用できます。

河川釣りに挑戦する場合

ターゲットは主にフナや鯉のほか、イワナやヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのトラウト類です。エサ釣りもルアーやフライフィッシングの場合も、タックルの他に専用の装備が必要になります。

里川なら延べ竿のエサ釣りが手軽

出典:Amazon

「釣りはフナに始まってフナに終わる」というくらい、里川のフナ釣りは釣りの基本です。3m程度の延べ竿と、釣り糸、オモリ、ハリ、ウキの仕掛けセットがあれば、あとはエサを準備するだけですから、子供でもかんたんに遊べます。

民家に近い釣り場で、フナのほかに、コイやウグイ、ウナギ、ハゼなども釣れますから、里川の釣りは思っている以上に楽しめるはずです。

中・上流域・渓流のトラウト類ならルアー、フライフィッシング

出典:Amazon

トラウト狙いで一番手軽なのは延べ竿を使ったエサ釣りですが、河川の規模によって竿の長さを変えなければならなかったり、急な釣行ではエサの確保ができないなどの欠点もあります。

その点おすすめは釣り場の規模を選ばず、生エサも必要ないルアーフィッシングとフライフィッシングですが、初心者にとってフライフィッシングはやや敷居が高いかもしれません。

湖沼、野池の釣りに挑戦する場合

出典:楽天市場

大きな湖ではトラウト類も狙えますが、初心者にはやや敷居が高いかもしれません。その点、野池に生息するブラックバスやナマズは手軽で初心者にも釣りやすいターゲット。

ほかにはライギョも狙えますが、専用ベイトキャスティングタックルやルアーフィッシングの知識と経験が必要なため、釣りに慣れてきてからのチャレンジをおすすめします。

ファミリーでも楽しめる入門セット

出典:Amazon

ファミリーフィッシングの定番と言えば堤防のサビキ釣りです。同じセットを人数分揃えるという方法もありますが、延べ竿セットとチョイ投げセットを組み合わせるなど、より多くの釣り方、ターゲットに対応した選び方をするのが正解。

1回限りの釣行であれば、使い捨てしてももったいなくない安価なもの、何度も使う予定であれば、ちょっと高価でもメーカー品を購入しておきましょう。

オフショアはそれなりの予算が必要

オフショア(沖釣り)は、キャスティングとバーチカル(舟の真下を釣る釣り)でタックルが変わってきます。ターゲットが決まっている場合は良いのですが、何を狙うのかわからない場合は複数のタックルとターゲット別のルアーなど、おかっぱりとは比べ物にならないくらいの道具が必要になります。

よって、オフショアにチャレンジするのであれば、予算は多めに準備しておきましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)