「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は、ビジネスシーンでよく使う表現です。本記事では、この言葉の意味や正しい使い方、ビジネスシーンでの例文を解説します。また、類語・言い換え表現についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」の意味・使い方
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」とは、「今後より一層めざましい活動をされることを祈っております」という意味があります。
「益々」は「一層はなはだしくなるさま」「活躍」は「めざましく活動すること」「祈る」は「心から願う」こと。「申し上げる」は「お」や「ご」のついた自分の行為をあらわす体言につけて行為の対象を敬うことから、「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は謙譲語表現です。
「ご活躍」は個人に対して使う言葉
「ご活躍」が個人に対して使われる言葉であることから、「益々のご活躍をお祈り申し上げます」も個人相手の言い回しです。相手が企業の場合、「ご活躍」ではなく「ご発展」が使われます。
手紙やメールの末文によく用いられる
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は相手のめざましい活動を祈る言葉ですので、前向きな言い回しとして手紙やメールの末文によく用いられます。
上司や先生など目上の人にも使える?
相手の活躍を祈るという意味合いから、上司や先生など目上の人に使うのは失礼なのではないかと気になる人もいるでしょう。しかし、「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は目上の人に使っても問題ない表現です。敬語表現になっているため、特に変える必要なくこのまま使うことができます。
ビジネスシーンでの「益々のご活躍をお祈り申し上げます」の例文
ビジネスシーンで使える「益々のご活躍をお祈り申し上げます」の例文を紹介していきます。
年賀状
本年も益々のご活躍をお祈り申し上げます
年賀状は基本的には印刷でも、一文程度添える人も多いです。上記の言葉を添えることで、昨年に引き続き益々活躍してもらいたいという気持ちを伝えられます。
異動・転勤・退職や昇進する人への声かけ
新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は、異動・転勤・退職や昇進などで、新しい場所で働く相手に励ましの言葉として使えます。これまでお世話になった上司や一緒に働いてきた同僚など、今までのお礼とともに、変わらず頑張ってくださいという気持ちを伝えられる言い回しです。
パーティーなどでのスピーチ
○○さまのご健勝と益々のご活躍をお祈り申し上げるとともに、皆様のご多幸とご発展を祈念いたしまして、乾杯!
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は前向きな言い回しですので、お祝いの席や社内外の会合においても使いやすいです。あいさつや乾杯の音頭などを求められたときに使ってみましょう。
就活の断りメール
厳正な選考の結果、今回は採用を見合わせることになりました。
ご希望に添えず誠に恐縮ですが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
末筆ながら、〇〇様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は就活での不採用通知よく使われます。不採用通知のメールが通称「お祈りメール」といわれるほど、不採用通知で頻繁に使われる言い回しです。
「お祈り申し上げます」の類語・言い換え表現
「お祈り申し上げます」は「祈る」の謙譲語表現のひとつ。同じような意味をもつ言い回しがいくつかありますので、紹介していきます。
祈念しております
「祈念」とは、「神仏に願いがかなうように祈ること」をあらわす言葉です。目上の人に使っても失礼がない言葉ですので、目上・目下を問わず「お祈り申し上げます」の類語として使って差し支えありません。
期待しております
「期待」には「実現するだろうと望みをかけて待ち受けること」という意味があります。目上の人に対して使うと失礼になってしまいますので、目上から目下へのみ使える言い回しです。
「ご活躍期待しております」という表現を、目上の人には使わないよう注意してください。
「ご活躍」と同じようなシーンで使われる言葉
手紙の末文などで使われることが多い「益々のご活躍をお祈り申し上げます」ですが、「ご活躍」ではなくほかの言葉が使われることも多いです。代表例をご紹介します。
ご多幸
「多幸」とは、「非常にしあわせなこと」をあらわす言い回しです。とくにお祝いの手紙やあいさつの末文として、「益々のご多幸をお祈り申し上げます」という言い回しが使われることがよくあります。「ご活躍」と同様前向きな意味があり、お祝いのスピーチなどで使いやすい言い回しですので、いざというときに使えるよう覚えておきましょう。
ご盛栄
「盛栄(セイエイ)」とは、商売などが盛んであることをあらわす表現のひとつ。事業を切り盛りしている人や、会社に対して、益々繁盛することを祈りたい場合によく使われます。
「御社の益々のご隆栄とご発展をお祈り申し上げます」などのように、「ご活躍」同じようにあいさつやメールなどの末文に使われることが多いですので押さえておきましょう。
ご健闘
「健闘」には、「一生懸命によく戦うこと。困難に屈しないで頑張ること」という意味がある言葉です。「ご健闘をお祈り申し上げます」と表現すると、頑張っている相手を応援したい気持ちをあらわすときに使われます。
これからプレゼンに臨む人や、試合や資格試験に挑戦する人などに対して使うのにふさわしい言い回しと言えるでしょう。
ご清栄
「清栄」は、手紙文などで、相手の無事と繁栄を喜ぶあいさつの言葉として使われます。「貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます」などのように、ビジネス文書や手紙の冒頭で使われることが多い言い回しです。
「ご活躍」との最大の違いは文章のはじめに使う点であることを覚えておいてください。
ご隆昌
「隆昌」には、「勢いの盛んなこと、栄えること」などをあらわす言い回しです。「貴社におかれましては、益々ご隆昌のこととお喜び申し上げます」などのように、手紙やメールの冒頭のあいさつとして、よく用いられます。個人ではなく会社やグループなどに対して使われることが多い点に気をつけて使い分けましょう。
ご隆盛
「隆盛」は、勢いが盛んなことやその様子を意味しています。使い方は前述の「ご隆昌」と同じであり、手紙やメール冒頭のあいさつ文で使われることが多いです。
まとめ
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」は、相手がより一層活躍することを祈るシーンで使われる言い回しです。自分がへりくだる謙譲語表現であり、相手が目上であっても、目下の人に対しても問題なく使えます。よく使われるのは年賀状のあいさつ文やビジネスメール・手紙などの末文のほか、スピーチで使われることも多いです。
「ご清栄」や「祈念しております」など、類似シーンでよく使われる、似たような言い回しも多いですが、意味をよく考えることでうまく使い分けられます。
「益々のご活躍をお祈り申し上げます」はよく使われる定型句のひとつです。仕事などでよく使われる言い回しですので、意味や使い方を覚えておき、適切なシーンで使えるようにしましょう。