同じ読み方で意味の違う漢字は、時としてどちらを選択すべきか悩んでしまう方もいるでしょう。この記事では「回答」と「解答」について、基本的な意味や使い方のほか、類似表現もご紹介します。しっかりと意味を押さえてしまえば、もうどちらを選ぶか悩むことはありません。
「回答」と「解答」の違いは
ここでは、「回答」と「解答」の違いを解説します。
「回答」の意味
回答とは、質問や要求に対して答えることを意味します。例えば「お客様のご要望をうかがう書類」や「社員への業務アンケート」は、この場合の質問や要求にあたります。それらに対する相手からの答え・レスポンスが「回答」ということになります。
「解答」の意味
解答とは、問題を解いて答えを出すこと、またその答えを意味します。例えば、「英語の問題に解答する」といった形で使用され、質問・要求に答えるのではなく、正しい答えを見つけることを指しています。
「回答」と「解答」の意味の違い
「回答」と「解答」の違いは、「回答」は答えの内容がさまざまな一方で、「解答」は正しい答えが存在するもの、と考えると分かりやすいでしょう。「解答」の意味は、こちらは問題を解くこと・またはそれで得られる答えそのものを表す単語です。
「回答する」「解答する」の使い分け
「回」は、戻る・かえすなどの意味を持ちます。つまり回答とは「答えを戻す・返す」となり、答えの内容にまでは触れません。問いを渡した相手によって、返される内容が異なる事もあります。
対して、解は解き明かすという意味を持ちます。つまり解答とは、意味や問題を「解き明かした結果に得られる答え」となります。この場合の答えとは問題に対するゴールであり、同じ問題であれば同じ答えが返ってくることになります。
使用されている漢字の意味を知ると、その単語の使用場面を考える事ができます。
「回答する」を使うのはインタビューやアンケート
答えの内容がさまざまなものとして、街頭インタビューやお客様へのアンケートがあります。これらは、たとえ設問は同じであっても問われた人によって答えに違いが出るものです。同商品に対しても、満足か不満足か、また主にどの部分に対してそう感じたか、などは千差万別でしょう。
このように、答えが多岐にわたるものに対しては「回答」を使うようにしましょう。
「解答する」を使うのは試験(テスト)やクイズ
試験やクイズに関しては、そもそも問いに対しての正しい答えが用意されています。質問者は相手に対して、その問題について正しい知識を用い、正解へと辿り着くことを求めています。
このように、相手に対して一つの正解を求める場合には「解答」を使うようにしましょう。
「回答」の使い方・例文
「回答」は、先に挙げたアンケートなどの返答依頼は勿論のこと、メールや社内連絡など、ビジネス文書で使用される機会が多い単語です。
- お忙しいところ恐縮ですが、アンケートにご回答いただけますようお願い申し上げます
- XX社の今年の春闘は、満額回答だったそうだ
「解答」の使い方・例文
ビジネス文書や公文書では使用される機会はやや少ないものの、資格試験や社内報などでは目にする事もあるでしょう。ビジネスシーンでの使用頻度が少ないからこそ、使い方を誤らないよう注意が必要です。
- 先月の社内報に掲載した英訳クイズの解答はこちらです
- 資格試験の為に勉強に付き合ってくれた先輩の解答説明が、丁寧で分かりやすかった
「回答」や「解答」の類語表現を知ろう
使用する状況によっては、別の言葉に言い換えることで文脈が良くなる場合もあります。類語表現を覚えるという事は語彙を増やす事です。語彙が増えれば表現の幅も広がり、相手により伝わりやすい文書が作成できます。
「回答」の類語表現
主に口頭での回答に類似する単語として「答える」「受け答え」「返事」「答弁」「応答」などが挙げられます。また、その他にも「返信」「レス」「レスポンス」「リプライ」などがあります。SNSでもよく目にする表現ではないでしょうか。
文書を送る相手や内容に合わせて単語を選択することで、より適切な文書の作成ができます。
「解答」の類語表現
解答の類語としては、「解決」「解く」「解き明かす」などが挙げられます。解答をする工程を表現する場合は「解法」「解決策」「解決手段」などが適切です。
前述した「解に含まれる意味」を考えると、このような類義語は浮かびやすいのではないでしょうか。
「回答」や「解答」の英語表現
回答と解答は、共に「Answer」で表現する事もできます。
その他「回答」の英語表現として、「Reply」「Respond(Response)」などが挙げられます。こちらからの投げかけに対する、相手の反応を示す単語です。対して、「解答」の表現には「Solution」「Solve」などがあります。
リプライやソリューションなどは耳にする機会も多く、カタカナ英語として類語表現でもご紹介しました。すでにご存知の方も多い単語ではないでしょうか。文脈に合わせて最適な表現を選択しましょう。
「回答」と「解答」の意味の違いや使い方を理解しよう
近年、文字はタイプすることが多く手書きは少なくなってきました。読めるけれど書くのにつまずく漢字というのは、誰にもあるものです。
もしも今後、書類作成中に回答と解答の使い分けに悩んでしまったら、言葉の意味を思い出してください。その文書にどちらの言葉が適切か、正しく選べるはずです。
誤字の無い正確な書類は、社会人の基本装備です。正確な言葉を使うためにも、一つずつしっかりと確認していきましょう。