既報の通り、KDDIは1月13日、auのオンライン専用ブランドとして新料金プラン「povo on au」(以下、povo)を発表しました。データ容量20GBで月額2,480円(税別、以下同)という内容で、2021年3月から提供開始します。オンライン発表会に登壇したKDDI 代表取締役社長の高橋誠氏は「パートナーと一緒にアイデアを出し合いながら、povoを成長させていきます」と意気込みました。質疑応答では「ahamoへの対抗意識」「povoの5G品質」「炎上した料金プラン」などについて言及しています。

  • KDDIがauのオンライン専用ブランド「povo」(ポヴォ)を発表しました。写真は、KDDI 代表取締役社長の高橋誠氏

サービスの概要

povoは、契約などの手続きをWebでのみ受け付けるオンライン専用ブランドです。先行して発表したNTTドコモの「ahamo」、ソフトバンクの「SoftBank on LINE」に対抗するサービスで、月額料金は他社より500円安く、またサービスを自由に“トッピング”(追加)できるなどの差別化要素があります(後述参照)。

  • povoは「point of view」(新たな視点)と「ab ovo」(卵から、最初から、誕生と成長:ラテン語)が由来

ネットワークは4G / 5Gが利用できます(5Gは今夏に対応予定)。国内通話は20円 / 30秒の従量制です。かけ放題のサービスをバンドルしない理由については「20代未満のお客様の6割以上が、月に10分も音声通話しないことが分かっています。インターネット通話アプリで十分、という方も多いんです」と高橋社長。そのうえで、必要に応じてトッピングできる特徴について説明していきました。

  • povoの料金設定。高橋社長は「割引条件なしで、徹底的にシンプルな料金プランにしています。3キャリアで最安値を目指しました」と胸を張ります

povoは、必要なサービスを「日ごと」「週ごと」「月ごと」といった単位で、自由にトッピングできるのが特徴になっています。例えば、国内通話5分間以内かけ放題(月額500円)をトッピングする、24時間データ使い放題(24時間200円)をトッピングする、などの利用方法を用意しています。

  • 国内通話5分間以内かけ放題(月額500円)をトッピングした例

高橋社長は「24時間データ使い放題をトッピングすれば、休日にNetflixで『愛の不時着』を思う存分に楽しむことも可能です。povoの月20GBのデータ容量とは別枠で、ノーカウントでデータ使い放題になるので、シリーズのドラマも一気見できます」とアピールします。

  • 24時間データ使い放題(200円)はテザリングにも対応。ちなみに「混雑時や動画などへの通信制御あり」との記載もあり

これにより、KDDIは「大容量・データ使い放題のau」「小中容量のUQ mobile」「オンライン専用のpovo」の3ブランド展開となりました。なおau、UQ mobile、povoのブランド間を移行する際に生じる事務手数料は無料になる見込みです。

  • ブランド間は0円で行き来ができるように

発表会では、au、UQ mobileの新料金プランについてもアナウンスがありました。auでは「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」を2021年3月より提供開始。月額6,580円でデータ容量が無制限になるプランで、利用量が3GB以下の月は自動的に1,500円が割り引かれます。

  • auの「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」は2021年3月よりスタート

UQ mobileでは「くりこしプラン」を2021年2月1日より提供開始します。月3GBの「くりこしプランS」が月額1,480円、月15GBの「くりこしプランM」が月額2,480円、月25GBの「くりこしプランL」が月額3,480円という内容です。2021年夏には5G対応も予定されています。

  • UQ mobileの「くりこしプラン」は2021年2月1日よりスタート

構想は昨年10月から

記者団の質問に、高橋社長、およびパーソナル事業本部の長谷川渡氏が回答しました。

  • KDDI パーソナル事業本部の長谷川渡氏

povoは、Circles Life社(シンガポール)との協業により実現したサービスです。同社について、高橋社長は「昨年10月にパートナーシップを結びました。シンガポールで展開するDX(デジタルトランスフォーメーション)に特色のある通信事業者で、台湾やオーストラリアにも進出しています。高いNPS(お客様推奨度)を誇っています」と説明します。

  • 分かりやすいUI / UXでサービスを切り替えられるpovoのサービスには、Circles Life社の技術とノウハウを注力

Circles Life社との協業が発表されたのは、昨年10月開催の2021年3月期 第2四半期 決算説明会でした。「au本体の料金値下げ、今のところ考えていない。5GはMVNOにも」の記事でリポートした通り、当初はMVNOとして新サービスを導入する方針が明かされていました。

  • 2020年10月開催の「2021年3月期 第2四半期 決算説明会」のスライドから

これについて、記者団から「MVNOではなく、MNOでやるサービスに切り替えたということか」と指摘されると、高橋社長は「おっしゃる通りです。はじめはMVNOの形で提供しようと考えていました。でも昨秋以降に、社会的な動きと他社さんの動きがありました。特にドコモさんがahamoをやられるということで、対抗するためにもauの中でやったほうが良いということになった。そこにCircles Lifeさんのノウハウを注力する、という方針に考え方を変えました」と回答しました。

ahamoに対抗意識

高橋社長が繰り返したのは、ahamoへの対抗意識でした。

日本政府、および大臣から強烈な圧力があって値下げの方向に動いたが、と指摘があった際にも「いろいろなお話があったのは報道の通りです。ただ今回、ドコモさんがああいう形でahamoを出されたことで、KDDIの社内では(対抗意識で)盛り上がりました。どうやってNTTさんと戦っていくか。どう工夫して、差別化することで立ち向かうか。これは我々の歴史でもあるんです。そこで、単純に料金を合わせるのではなく、2,480円という3キャリアにおける最安値をつけて、さらにトッピングというアイデアを注入できるプランに仕立て上げました。UQでも一歩を踏み込んだ。3つのマルチブランドで戦う体制を作っていきます」と回答。競争環境でサービスや料金がよくなることはよいことだと思っています、とも付け加えました。

炎上したauの料金プランについて

“ahamo対抗”で思い出されるのは、2020年12月に「データMAX 5G with Amazonプライム」を発表した際に、ネット界隈で沸き起こった炎上騒ぎです。多くの人が期待していた「ahamo」対抗プランではなかったこと、また(期間限定の割引を含む)すべての割引を適用した最安価格で「月額3,760円~」のように訴求したことが問題視された結果、炎上しました。

このことを指摘されると、高橋社長は「出し方もタイミングもよくなかったことで、お客様からお叱りの声をたくさん頂きました」と陳謝。そのうえで、現在は同プランが順調に売れていることをアピールしました。そして「今日は他社対抗プランも発表させていただきました。また、データMAXプランもシンプルなものに見直しました。今後はOTT(Amazon Prime VideoやNetflixなど)とのセット料金も、シンプルなものに見直す必要があると考えています。これについては、3月ごろまでに発表できればと思っています」(高橋社長)。ほかの既存プランもシンプルなものに見直していくのか、という問いかけには「基本的にはその方向で検討していきます」と回答しました。

「auピタットプラン」など小容量向けプランの見直しはあるのか、という問いに長谷川氏は「小容量プランは、しばらくは今のまま提供していきます。お客様の声をしっかり聞いていき、何らか手を入れる必要があれば検討していきます」。

業績への影響は

povoが業績に及ぼす影響について聞かれると、「思い切った料金設定にしたので、業績へのインパクトはあると思います。ただ、何年か前にも通信料金を値下げしましたが、そのときも下げた分を企業努力で補って持続成長してきました。今回もコストを下げられるところをしっかり下げて、成長分野のライフデザイン、ビジネスを伸ばすことでリカバーしたい。持続的成長を目指して頑張っていきます」と高橋社長。

対応端末は

povoの対応端末は、という質問に長谷川氏は「現在のところ、端末のセット販売は検討していません。(契約条件の縛りなどがない)オープンで販売しているauの端末を購入するか、SIMフリーの端末を購入いただければ」と回答。ユーザーの声を汲み取りながら対応していきたい、としています。

テザリングは無料

テザリング、海外ローミングについて聞かれると、長谷川氏は「povoにおけるテザリングのオプション料は0円、20GBの中でご自由にお使いいただけます。24時間使い放題においても同様です。国際ローミングについては、現在、鋭意検討中です」。

キャリアメールは「ニーズがない」

povoにおいてキャリアメールは「提供しない方向で進めています」と長谷川氏。理由については「あまりニーズのないものは提供しないことで、コストをしっかり下げることが必要であった、ということです」としています。

auでもトッピング?

auブランドでトッピングサービスを提供する可能性について聞かれると、高橋社長は「コンテンツ業者からも、いま続々と参加したいという要望が寄せられています。例えば、スポーツ動画のチャンネルからは『今日だけ、この試合だけ見たい』という人に向けたトッピングの提案がありました。今後も、アイデアは豊富に出てくるのではないでしょうか。私もワクワクしています。こうしたサービスが当たり前になったら、auでも同じことができると思います」。

UQ mobileの値下げの影響

UQ mobileの料金プランがMVNOよりも安くなったことで、MVNO事業者からは接続料の引き下げ議論も起こるのではないか、という指摘には「これからの議論になるかと思います。いまモバイル市場の競争が激しいので、まずはKDDIグループとしてのモメンタム(勢い)を上げることが最優先になりました。接続料などは、これから協議していきます」(高橋社長)。

  • UQ mobileの料金プランが引き下げられ、MVNOと同等の水準に

UQ mobileも5G対応となった理由については「昨秋の時点ではUQで4Gを、auで5Gを提供していく予定でした。でも、すべてのプランで5Gに対応したほうが、お客様にも浸透する。そこで『みんなの5G』を名実ともに実現することになりました」(高橋社長)。

  • 「みんなの5G」を旗印に、3ブランドすべてで5Gを提供することに

5Gの品質は同等?

povoにおける5Gの品質はauと同等か、という質問に高橋社長は「エリア、最大速度はauと同等の品質です。5Gの設備構成が(一部)異なるので、サービスの開始が今夏以降となっています」と回答。au、UQ mobile、povoのブランド間を移行する際にはSIMの交換が必要か、という質問には「システム上もシームレスにしていく考えです。順次、やっていければ」と答えました。