デフォルメという言葉があります。この言葉は映像などの創作現場でよく使われていますが、「聞いたことはあるけれど、どんな意味なのか、どのような場面で使われているのかまでは知らない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事ではデフォルメの語源や意味、類語などを紹介します。言葉の意味や類語を知ることで創作現場以外の場面でも使えて、企画書や提案書などを書くときにもオマージュとその類語を使うことで意味がより適切に伝わる表現となるでしょう。

「デフォルメ」とは

「デフォルメ」の意味

デフォルメには「対象を変形や誇張すること」「物事を歪めて伝えること」の2つの意味があります。

「対象の変形や誇張」はアートなどの分野でよく使われていて、対象物の特徴を際立たせたり、ヒトや動物の頭身を極端に変えたりする手法です。「誇張して表現する」や「歪めて伝える」は様々な場面で使われます。「デフォルメされた話」は、「話に尾ひれがつく」という意味になるでしょう。

「デフォルメ」の語源

デフォルメという言葉はフランス語の「変形する」「誇張する」という意味の動詞「deformer」で、ラテン語の「かたちを崩す」という意味の言葉からきています。デフォルメに対する名詞は「デフォルマシオン(deformation)」で、「対象を変形して表現することやその技法」「変形」「歪曲」という意味になります。

「デフォルメ」と「デフォルト」の違い

「デフォルメ」と「デフォルト」は1文字違いであり、混同する方もいるかもしれませんが、意味は全く異なります。

「デフォルト(英語:default)」は、初期設定や標準設定を意味します。「デフォルメ」とは意味も使用シーンも違いますので、混同しないように気をつけましょう。

  • デフォルメとは?

    「デフォルメ」の意味を紹介

ビジネスにおける「デフォルメ」の使い方・例文

「デフォルメ」がよく使われるシーン

デフォルメという言葉はアートなどの創作の分野では以前から一般的に使われています。特に漫画やイラストなどの画像においてデフォルメという言葉は「特徴を誇張する」「バランスを崩す」「大げさに表現する」などの意味で使われています。また「特徴を誇張するために他の箇所を省略する」という意味を含むこともあるようです。

「デフォルメ」の例文

イラストや漫画などの分野でよく使われる「デフォルメ」ですが、ビジネスシーンでは「対象を変形や誇張すること」の意味で使われるほか、「似たもの」の意味で使われている場合もあります。

いくつか例文を紹介しますので、ニュアンスをチェックしてみてください。

  • 今回の提案は前回のデフォルメのようで新鮮味に欠ける
  • あの人の話はデフォルメされているので、話半分で聞くほうがいい
  • うまくデフォルメされたデザインでわかりやすい

「デフォルメ」の類語

アートなどの創作の現場ではデフォルメという言葉はよく使われますが、デフォルメに似た言葉として「オマージュ(フランス語:hommage)」「インスパイア(英語:inspire)」「パロディ(英語:parody)」もよく使われます。

オマージュ、インスパイア、パロディはデフォルメと同様に創作のモデル、原型、ヒントになったものを対象にするときの言葉です。これらの言葉の意味や使い分けをみていきましょう。

「オマージュ」

オマージュは「既存の創作物への敬意、または敬意を表する」という意味です。

創作現場では、作っているものに過去の作品の設定、描写、台詞や口調などを引用したり似せたりすることで、過去の作品への敬意を表すことがあります。

これは作中に「小ネタ」として表現することが多いようです。小ネタではなく作っているもの全体がオマージュとなっているものは「オマージュ作品」と呼ばれることがあります。

「インスパイア」

インスパイアは「着想の元になる」「思想、感情を吹き込む」「鼓舞する」という意味があります。

創作現場では「ヒントになる」「元ネタになる」という意味で使われることが多く、「○○の小説にインスパイアされた」という言い回しをします。また「〇〇の映画にインスパイアされた音楽」のように、他のジャンルを対象にした言い方もします。

「パロディ」

パロディはデフォルメと同様に「元の作品の特徴を際立たせる、変形させる」という制作方法ですが、ユーモアや風刺、皮肉が入っているのが特徴です。パロディは漫画や映画などの映像作品に多く見られますが、日本の替え歌も含まれるそうです。

デフォルメとパロディは共に元の作品を変形させますが、これらに明確な区別はありません。ユーモアや風刺、皮肉の度合いによってパロディと呼ばれるか否かが決まります。

  • デフォルメとは?

    デフォルメに似た言葉も知っていると表現の幅が広がるでしょう

「デフォルメ」の対義語・反対語

デフォルメの対義語には「コピー」や「写実的」があります。

コピーは「コピー機」などで使われる「そっくりに真似る」という意味です。また、写実的とは「現実をありのままに伝える、写真のように伝える」という意味があります。コピーや写実的は、どちらも「元のものを忠実に作る、再現する」という意味合いから、デフォルメの要素を含みません。

「デフォルメ」とはわかりやすくいうと「変形して表現する」

以上、デフォルメという言葉の意味や類語表現を紹介しました。デフォルメには似た言葉がいくつかあり、デフォルメとこれらの似た言葉の意味を正しく理解し、使い分ければ表現の幅が広がるでしょう。