ビジネスの場で使われる「オフショア」という言葉の意味を知っていますか?
本記事では、ビジネスシーンでのオフショアの意味やオフショアに似ている言葉(オンショア、ニアショア)との違いなどについて、ご紹介します。
オフショアとは
ここでは、オフショアの意味や語源を解説していきます。
オフショアの意味
「オフショア」の意味合いは業界によって異なりますが、ビジネスシーンでは一般的に「海外」という意味で用いられます。
オフショアの語源はoffshore
「オフショア」の語源である「offshore」は、岸(shore)から離れた(off)場所、という意味で「沖」「沖に向かって」などと訳されます。
オフショア開発とは
近年では、海外の企業に開発を委託するにあたって、人件費を抑えられる海外の企業にシステム開発やアプリ開発を委託することを「オフショア開発」と呼びます。
あわせて読みたい : アジャイル開発とは? いまさら聞けないビジネス用語
オフショアの関連語のニアショア・オンショアとは
ビジネスシーンでは、オフショアという言葉だけではなく、似ている言葉もよく使われます。意味が似ている言葉としてオンショアとニアショアが挙げられます。ここからは、これらの違いについてご紹介します。
オンショアとは
オフショアに似た言葉として、まず「オンショア」があります。オフとオンなため、対義語的にオンショアは日本国内、自社内での業務を意味しています。たとえば、自社だけで開発を行い、完成させることなどが挙げられます。
ニアショアとは
同じようにオフショアに似た言葉の中に「ニアショア」があります。ニアショアは、海外ではなく、近い距離にある企業に外注することです。
たとえば、本社が東京や大阪にある企業がニアショア開発する場合は、東北や四国、九州などにある地方都市の企業に外注することなどが挙げられます。
オフショアの意味【業界別】
ここでは、業界別の「オフショア」の意味をご紹介します。
オフショアの意味【金融業界】
金融業界では、主に非居住者が資金調達や運用を行う、租税環境が優遇されている国際金融市場を「オフショア市場」といいます。
オフショアの意味【IT業界】
IT業界では、先述したように、コスト削減や人件費削減を目的として、業務の一部を人件費が安い国の企業などに委託することを、「オフショア開発」といいます。
オフショアの意味や関連語を知ってビジネスシーンに活用しよう
オフショアという言葉は、ビジネスシーンでは本来の意味ではなく、海外という意味で使われています。しかし、IT業界と金融業界でも意味は異なります。さらに、オフショアに似ている言葉もいくつかあります。
それぞれの意味や使い方を正しく理解しビジネスシーンで活用していきましょう。