毎年楽しみなボーナスの季節。しかし今年はコロナ禍の影響を受け、そもそもボーナスが出るかどうか、出たとしてもわずかではないか、と不安な方も多いでしょう。

特に社会人になったばかりの20代だと、自由なお金も貯金もそこまで多くない状況で、影響を大きく受けるかもしれません。大幅に収入が減った今こそ、お金のことをしっかり考えたいもの。今回、『#ミレニアル世代のお金のリアル』著者の横川楓さんに、さまざまな「ボーナスが減った時の対処法」を全5回かけてお話を伺います。

第2回は、ボーナスがなくなると、家賃や生活費の支払いに困るかもしれないという相談です。

  • 質問「生活費の足りない分はボーナスに頼っていたり、カードでボーナス払いをしているのでボーナスがなくなると、貯金もないし生活がリアルにやばい! 家賃ですら引き落とせるか怪しい!」

――現金がなくて困ったとしても、絶対にやってはいけないNG行動はありますか?

どうしてもお金がないとき、その場しのぎとして手を出してしまいがちなのが、キャッシングやカードローンなどの借金です。今回の家賃やカード払いだけ……と思っていても、一度でもこういったサービスに手を出してしまうと、困ったときにはすぐにお金を借りられるんだという思考が染みついてしまい、気軽にお金を借りてしまいやすくなります。困っているときほど正常な判断ができなくなるもの。ただでさえ資金繰りに困っているのであれば、"お金を借りる生活"をし始めてしまうと、借りたお金なしではずっと生活が回らないという状況にも陥りかねません。安易にお金を借りられるサービスに手を出すのはやめましょう。

――でも、そんな場合は何をすればいいですか?

生活費が足りず何かの支払ができなさそうな場合、家賃やクレジットカード、水道光熱費など、支払先がはっきりとわかっているものについては、必ず支払日より前に、支払先へ連絡をしてください。支払い自体を免除されることはないですが、少し遅らせてくれたり、自分が支払えそうな金額から分割して支払いを受け付けてくれることがあります。何も連絡をしないままだと滞納の扱いになり、滞納者として情報が登録されてしまう可能性があります。そうすると将来的に大きなローンが組めなくなったり、新しいクレジットカードを作れなくなってしまうことも。

  • ※クリックで拡大

連絡をした上で、きちんとお金は工面しなければなりません。一人で悩んでいても仕方がないので、まずは親や親戚などの身内に頼りましょう。また、公的機関からお金を借りることができる緊急小口資金貸付制度などを利用するのもひとつの手です。緊急小口資金の制度は無利子・保証人なしで最大20万円借りることができるので、生活の足しになるはず。キャッシングやカードローンから借りる前に、こういった公的機関でお金を借りられる制度を利用するようにしましょう。

――ボーナス頼りの生活は、こういったときに不安定……何から見直せばいいですか?

前回の記事でもお話しした通り、そもそもボーナスはあくまで臨時の収入です。ボーナスがなければ普段の生活が成り立たないというのは、決まった収入のわりに出費が多いという、とてもリスクが高い経済状況です。出費が減らせないのであれば毎月の収入をボトムアップさせましょう。これが難しいのであれば出費を減らさなければなりません。出費を見直したうえで、余裕が生まれそうなら無駄遣いを減らせばいいのですが、家賃も最低限でこまごまとした出費もなく使いすぎているというわけではないのに生活費に困っているという場合、副業をして収入を増やしたり、転職を検討した方がいい可能性もあります。コロナ禍でボーナスが減り、お金にしっかり目を向ける必要がある今のタイミングで、将来的な収入も見据えて働き方を考えるというのも大事です

次回は、「キャッシュレス生活で、使った感覚がないのに散在してしまう」方の質問に答える予定です。

筆者プロフィール: 横川楓(よこかわかえで)

1990年東京都生まれ。明治大学卒、同大学院を経て、経営学修士(MBA)、ファイナンシャルプランナー(AFP)などを取得。唯一のミレニアル世代のお金の専門家/経済評論家として、“お金のことを誰よりも等身大の目線でわかりやすく”をモットーに活動している。著書『ミレニアル世代のお金のリアル』(フォレスト出版)が好評発売中。
Twitter:@yokokawakaede
Official site:https://www.kaedemoney.com/