◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
自転車整備士:椿 直之

自転車整備士:椿 直之

大手スーパーに4年、ホームセンターに5年勤務した経験を活かし、販売していた商品の特徴や使い方などをご紹介。
現在は独立して自転車店を経営している。
大学のイベントで点検会を開催したり、自転車整備士を目指す方々に向けた研修で講師を務めたりしているため、自転車関連の知識が豊富。
特に年齢別、タイプ別、用途別での自転車の選び方などの紹介に定評がある。


パナソニックも電動アシスト自転車メーカーとして、多彩な人気モデルを発売しています。この記事では、自転車整備士に取材のもと、ライフスタイルにあった乗りやすい電動アシスト自転車選びのポイントと、おすすめ車種を紹介します。通販の人気ランキングや口コミもあるので要チェックです。

パナソニック電動アシスト自転車の選び方

自転車整備士・椿 直之さんに、パナソニックの電動アシスト自転車の選び方を教えてもらいました。アシスト性能、バッテリーなどを確認しながら、用途にぴったりのモデルを見つけてくださいね。

乗る目的にあったモデルを選ぶ

パナソニックの電動アシスト自転車は、用途を考えた多彩なモデルがラインナップ。ライフスタイルや利用シーンにあわせて選びやすいのが特徴です。

近所のおでかけなら「ビビ」

出典:Amazon

「スーパーやコンビニへの買いものや銀行に行って帰るなど、街のチョイ乗りなら「ビビ」が適しています。レジ袋やバッグをさっと入れて走れる頑丈な前カゴがポイントです。

いつもより買いものをしすぎて荷物が多いときでも、走り出しや走り心地を考えて設計されています。毎日買いものや通勤通学で自転車を使う人に利用しやすいでしょう。

子ども乗せなら「ギュット」

出典:Amazon

チャイルドシート搭載で、子どもの通園や子連れのお出かけ、買いものにぴったり。サドルの位置が低めで子どもを乗せていて荷物が多くてもバランスが安定しやすいのがポイントです。チャイルドシートを脱着できるモデルなら、子どもが大きくなってもずっとらくに使い続けられます。

低床化設計やタイヤが20インチサイズまで用意されているなど、小柄な方でも扱いやすくなっています。

通勤や通学なら「ティモ」

出典:Amazon

大きめでワイドな前カゴで通勤通学カバンを入れやすく、ハンドル操作も安定感のある通勤通学向けのモデルです。自宅から距離のある学校や通勤先への往復にも対応する大容量バッテリー搭載のラインナップが多いのもポイントです。

盗難補償が3年間付いているモデルが大半なので、大切な通学や通勤の足が万一盗難への備えもあわせて手に入れられます。

スポーティーな走りに「スポーツモデル」

出典:Amazon

サイクリングや長距離通学・通勤を颯爽とこなしたい乗り方にぴったりです。シティサイクルよりもフレームがモトクロスモデルのようにスポーティーなデザインも。ゴツめのタイヤを使っているモデルもあります。まさにアウトドアやロードバイクのようなスポーツをイメージしたスタイルです。

注目は「回生充電」機能のあるモデル。走行中に発電・充電まで対応しているから、長距離のサイクリングにも向いています。

走る距離にあったバッテリー容量を選ぶ

出典:Amazon

電動アシスト自転車選びで大切なのは、日常での走行距離をイメージしたバッテリー容量といえます。街のチョイ乗りメインの方と、長距離の通学や通勤、サイクリングを主な用途にしたい方では、選ぶべきバッテリー容量が変わってくるでしょう。

電動アシスト自転車のバッテリー容量で小さめのサイズは6.6Ahタイプで、約26km走行できます。およそ倍の容量となる12.0Ahなら約44kmとなっています。もちろんバッテリー容量と走行距離はひとつの目安なので、平坦な路面以外の坂や凸凹道をよく走る方はもっと少なく見積もっておきましょう。通勤通学ならサイズの大きめのバッテリー容量が適しています。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)