感染拡大を防ぐために自粛は仕方がないとはいえ、一年の労をねぎらう忘年会を楽しみにしている人もいるはず。そこで今回はマイナビニュース会員に「今年の忘年会」についてアンケートを実施した。参加する人・しない人のリアルな声をお届けする。

  • 今年の忘年会には参加する?

    今年の忘年会には参加する?

2020年の忘年会、67.8%は「参加しない」

Q.今年、職場での忘年会は開催されますか? また、その忘年会に参加しますか?

  • 今年、職場での忘年会は開催されますか? また、その忘年会に参加しますか?

    今年、職場での忘年会は開催されますか? また、その忘年会に参加しますか?

・はい……32.2%
・いいえ……67.8%

マイナビニュース会員503人に、今年、職場で忘年会は開催されるか、その忘年会に参加するか尋ねてみた。その結果、67.8%と約7割が「参加しない」という結果になった。

Q.(参加すると回答した人に)忘年会の規模(参加人数)を教えてください

  • (参加すると回答した人に)忘年会の規模(参加人数)を教えてください

    (参加すると回答した人に)忘年会の規模(参加人数)を教えてください

1位……5人以上~10人未満(37.0%)
2位……4人以下(25.3%)
3位……10人以上~15人未満(14.8%)
4位……20人以上(11.1%)
5位……15人以上~20人未満(10.5%)

忘年会に参加する人に、忘年会の参加人数を聞いたところ、「5人以上~10人未満」(37.0%)が最も多かった。「4人以下」を合わせると、約6割が10人未満の小規模な忘年会を予定しているようだ。一方、20人以上の大規模な忘年会を開催する割合は11.1%と約1割にとどまった。

「忘年会に参加する」と回答した人は32.2%。そこで次はコロナ禍の中、忘年会に参加する人に、「参加する理由」について聞いてみた。

Q.忘年会が開催される(参加する)理由を教えてください

■毎年の恒例行事だから

女性/28歳/神奈川県「恒例だし飛沫対策やお皿を対策するから」

男性/51歳/大阪府「忘年会をやらないと1年が終わらない。最後ぐらい飲んで終わりたい。一応、ルールの中でやればと思い仲の良い仲間だけで開催」

男性/60歳/東京都「毎年、職場といろいろと世話になっている他の職場の人たちと実施している。今年はコロナ禍なので、社員食堂の一部を借りて実施する予定」

■断れなかったから

男性/57歳/大阪府「得意先が行うので、必ず参加してくださいと言われたから断れなかった」

女性/45歳/神奈川県「強制的に参加させられる」

女性/47歳/埼玉県「行きたくないですが、やるみたいなので仕方なく参加する予定です。コロナ感染が気になるので、すぐに帰る予定です」

女性/45歳/東京都「幹事が飲み好きで偉い人なので断れない」

■対策をして参加をするから

男性/60歳/東京都「部単位ではなく、一桁の人数になる課単位での食事会形式での開催なので、感染リスクが極めて少なくなっているので、参加する」

男性/45歳/東京都「リモートで実施」

男性/59歳/愛知県「お店を吟味し、感染対策を徹底のうえ開催する予定」

男性/48歳/千葉県「今年は小規模で時間を短縮して、忘年会をする予定」

■その他

男性/54歳/兵庫県「積立金があるから」

男性/57歳/神奈川県「コロナ感染の恐れがあるが経済を回すのが会社方針」

女性/32歳/東京都「若いうちはただでお酒が飲めるから参加したいです」

男性/65歳/東京都「職場での懇親は大切だから」

男性/43歳/愛知県「日頃の鬱憤を晴らすため」

男性/57歳/岐阜県「定年退社する人がいて送別会も兼ねているため」

男性/49歳/東京都「夜ではなく、ランチの忘年会だから」

積極的に参加したい人から、やむを得ず参加する人まで、さまざまな理由が挙げられた。そこで次は、実際に参加する場合、どのような点に気を付けて忘年会を楽しみたいか尋ねてみた。

Q.忘年会に参加する時に気を付けることや意識することを教えてください

男性/40歳/富山県「対面で話さない、盛り上がりすぎない」

男性/36歳/東京都「深酒をせずには早めに切り上げて帰宅する」

男性/39歳/千葉県「なるべく、少人数で行う予定です」

男性/41歳/埼玉県「密を避けて、席の間隔をとる。また、回し飲みや同じ皿を突くことはなるべく避ける」

男性/38歳/東京都「個室が予約できるお店を選ぶ」

男性/36歳/広島県「きちんと感染対策をされているお店を選ぶこと。そして自分たちもマスク会食にするなどできる限りの対策は行うつもりである」

男性/51歳/兵庫県「高齢の嘱託やパートの方々の参加、不参加の意向は尊重する」

今年の忘年会は「少人数で密を避け、盛り上がりすぎない」が基本!?

忘年会に参加する人の意見としては、「恒例行事だから」のほか、「鬱憤を晴らしたい」「お世話になった人をねぎらうため」というものも目立った。また、「(忘年会のために)積み立ててきたのでもったいない」という金銭面の理由を挙げる人や、「(若いので)安くお酒を飲める」といったちゃっかり派の人も。一方、「断りづらい」といった理由で、嫌だけどしぶしぶ参加するという声もいた。

いずれにしろ、飲食を伴う会食には感染リスクがつきもの。そのため、マスク会食を徹底したり、盛り上がりすぎないことを心掛けたりして参加するという人が多かった。ちょっと参加をためらっていた人の中には、「人数が少ない」「感染対策が万全のお店で開催する」ことが決め手となり、参加を決めた者も見られた。

飲み会は相手との距離を縮める良い機会だが、アルコールが入ると気が緩み、感染予防がおざなりになってしまう可能性も捨てきれない。楽しい忘年会でも、常に感染対策については意識を高く持っていたいものだ。

調査時期: 2020年12月14日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 503人
調査方法: インターネットログイン式アンケート