意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、「知る」の謙譲語について、言い方や活用シーン、例文を解説していきます。

「知る」の謙譲語とは

「知る」の謙譲語は、「存じる」「存じ上げる」「承知する」などです。謙譲語は、相手より一歩下がった立場で使う敬語です。自分より目上の人の話や意見を聞くときなどに使います。

  • 「知る」の謙譲語は、「存じる」

    「知る」の謙譲語は「存じる」など

※クリックで細かな意味や用例を確認できます

もっと詳しく : 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)活用表

「存じる」「存じ上げる」の使い方

「存じる」「存じ上げる」は、「知る」の謙譲語です。相手に対してへりくだって、控えめな態度をとる場合に使います。自分の「知る」と言う動作に対して「存じる」を使い、さらに謙譲の意味を持つ「上げる」を加えた言葉が「存じ上げる」で、「存じる」<「存じ上げる」の順に敬意が高くなります。

「承知する」の使い方

「知る」には「物事を知っている」という意味と、「事情を知っている」という意味があります。「物事を知っている」と言う時には「存じる」「存じ上げる」を使いますが、「事情を知っている」という時は、「承知する」を使います。例えば、何か質問された時になどに「はい、承知しております」と答えます。

「知る」の謙譲語を使う場面と例文

ビジネスシーンで「知る」の謙譲語を使う場合の例文を紹介します。

  • 例文 :
    「その問題については、もちろん存じております」
    「もちろん、〇〇さんのことは存じ上げております」
    「どこに課題感を持っているかは承知しております」

***

「知る」の謙譲語としては、主に「存じる」「存じ上げる」「承知する」の3つが挙げられます。言葉の適切な敬語表現をマスターし、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。