◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。
新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。
消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。
また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。
その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。
かかとが低く歩きやすいバレエシューズは、おしゃれのワンポイントとしても使いやすいアイテムです。この記事では、足と靴のカウンセラーの青山まりさんと編集部がおすすめ商品をピックアップ。選び方やサイズ感の解説ほか、歩きやすいブランド、履きやすいものなどを紹介します。
バレエシューズとは
バレエシューズとは、かかとが低く底面が平らなフラットシューズの一種です。足の甲の部分が大きく開いており、リボンがついているのが一般的です。
なお、「サブリナ・シューズ」とも呼ばれており、映画「麗しのサブリナ」の作中でオードリー・ヘップバーンが履いていたことが由来とされています。
ちなみにバレリーナがバレエを踊る時に履く靴は、「トゥシューズ」と呼びます。
コーデに合わせるためには?
バレエシューズの選び方
それでは、バレエシューズの選び方を解説していきます。ポイントは以下です。
【1】つま先の形
【2】素材
【3】サイズ感
【4】ワイズ(足囲)
【5】カラー
【6】全体のバランス
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】つま先の形で選ぶ
つま先の形にも注目してみましょう。定番の丸みを帯びたものから、少し先をとがらせたものなどたくさんあります。つま先の形は、自分の足型に合ったものを選びましょう。
自分の足の形に合わせるのはもちろん、自分の持っている服装や使うシーンで決めてみるのもいいでしょう。
「ラウンドトゥタイプ」幅広いコーデに合わせやすい
ラウンドトゥは、バレエシューズの定番のデザインともいわれており、全体的に丸みのあるフォルムなので女性らしい雰囲気があります。
親指がもっとも長く、人差し指から小指にかけてなだらかなカーブを描く形状のつま先をしているエジプト型の足に合うトゥの型です。
「ポインテッドトゥタイプ」カジュアルコーデに!
ポインテッドトゥタイプはつま先をとがらせたデザインが特徴的で、スタイリッシュでかっこいいイメージがあります。
ただ、ポインテッドトゥは、人差し指がいちばん長い形状のギリシャ型の足に合う形ですので、ほかの足型の方が履くと足先が圧迫されて痛いだけでなく、外反母趾やハンマートゥになりやすいので注意が必要です。
「スクエアトゥタイプ」大人のビジネスシーンにも!
スクエアトゥタイプは、つま先が四角い形になっており、清楚で上品な雰囲気を与えます。ビジネスシーンにもぴったりですし、もちろんふだんのカジュアルコーデにも合いますよ。
このスクエアトゥタイプは、拇趾(親指)から小趾(小指)までがほぼ同じ長さのスクエア型のつま先が合います。
【2】素材で選ぶ
次に素材に注目してみましょう。バレエシューズとひと口にいっても、使われている素材はさまざまです。ここでは、素材によってどのような違いがあるのかを説明していきます。
足なじみのよい「本革」
履くほど足になじんでくれるのが「本革」素材です。履きはじめは少し窮屈に感じるかもしれませんが、回数を重ねるごとに足にフィットするようになります。手入れをすれば長く愛用でき、経年変化を楽しむこともできますよ。また、高級感があり、洗練された印象があるのも魅力です。
そのほか、吸湿性や保温性にすぐれているという特徴もありますよ。
独特の光沢感がある「スエード」
独特の光沢感がアクセントになるのが「スエード」素材です。革の内側を起毛させたもので、足を入れるとやわらかな感触とあたたかさに包まれます。独特な質感がとてもおしゃれですし、コーデをより華やかに見せてくれます。
これまでは秋冬に履くのが一般的だとされていましたが、最近では春夏用のシューズもたくさん販売されているので、一年を通して愛用できるのもポイントです。
汚れやキズに強い「合成皮革」
汚れやキズがつきにくい「合成皮革」のものもあります。合成皮革を使用したバレエシューズは、汗を吸わないので蒸れやすいという弱点はあるものの、安価で手にはいりやすく、汚れやキズに強いのが魅力。
梅雨の時期や、足元が悪いところを歩くときなどに重宝します。また、軽く、お手入れがラクな点もよいところです。
女性らしさを引き立ててくれる「エナメル」
「エナメル」は革の表面をエナメル樹脂でコーティングしたもので、光沢感のある上品なデザインは、光が当たるたびに違った表情を見せ女性らしさを引き立たせてくれます。
ビジネスシーンにもぴったりですし、カジュアルコーデに合わせてもワンポイントになります。本革のエナメルと合成皮革のエナメルがあり、それぞれ違った印象を見せるので自分にぴったりの革素材を見つけてみましょう。
【3】自分の足のサイズを測定しよう!
バレエシューズはふだん履いてる靴と履き心地が違います。試し履きをせずに、ふだん履いてる靴と同じような感覚でサイズを選んでしまうと合わないことも……。
まず、足長を測定しましょう。一番長い指の先からかかとまでを測った長さが足長になります。捨て寸を約1cmみて、足長に1cm足した長さがサイズになります。捨て寸の約1cmをみて購入しないと、歩くときに足の指を動かせなくなりますので、注意が必要です。
【4】ワイズ(足囲)も測定しよう!
バレエシューズを選ぶときは、ワイズ(足囲)も測定しましょう。足囲は、拇趾(ぼし=親指)の付け根の一番でっぱっているところから、小趾(しょうし=小指)の付け根の一番でっぱっているところまでをメジャー(巻き尺)で囲んで測定した長さです。
自分の足の形に合わせたバレエシューズを選ばなければ、履き心地も悪くなりますし動きにくくなってしまいます。バレエシューズを購入する前には、ワイズ(足囲)もしっかり確認しておきましょう。
【5】カラーで選ぶ
次にカラーに注目してみましょう。バレエシューズといえばシンプルなイメージがありますが、じつはさまざまなカラーがそろっています。シンプルな単色から、アニマル柄、チェック柄などデザインも豊富です。
自分の好みのカラーであればテンションが上がりますし、履くのが楽しみになりますよね。
季節を問わない「黒・ネイビー」など
季節を問わず1年を通して使いたい方は、黒やネイビーなどの落ち着いた色を選んでみましょう。暗い色は引き締め効果があり、足をキュッと引き締めて見せてくれます。
また、服装に左右されることもないので、比較的合わせやすいのがポイントです。
おしゃれ重視な方は「トレンドカラー」
おしゃれにこだわりたい方はトレンドカラーが使用されたバレエシューズを選んでみましょう。
流行に合わせて毎年さまざまなカラーやデザインのバレエシューズが登場するので要チェックです。自分の好きなカラーやおしゃれな色合いだと、モチベーションも上がりますよね。
【6】全体のバランスをイメージしよう!
全体のバランスが整っているかをイメージしてみましょう。バレエシューズにはさまざまな種類がありますが、デザインだけで決めるのではなく、自分の雰囲気や体型にフィットしているかも選ぶときには大切なポイントです。
また、体型だけではなく、服装とのバランスが合っているかも確認してみてください。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)