意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、「する」の謙譲語について、言い方や活用シーン、例文を解説していきます。
「する」の謙譲語とは
「する」の謙譲語は、自分な一方的な行為の場合は「いたす」、相手からの許可や好意により恩恵を受ける行為の場合は「させていただく」です。
謙譲語は、相手より一歩下がった立場で使う敬語です。自分より目上の人の話や意見を聞くときなどに使います。目上の人に対して自分をへりくだって表現する敬語です。
動詞 | 尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 |
---|---|---|---|
する | なさる される |
いたす させていただく |
します |
※クリックで細かな意味や用例を確認できます
もっと詳しく : 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)活用表
「いたす」の使い方
「いたす」は、「する」の謙譲語です。漢字で書くと「致す」で、「いたします」、「いたしかねます」という言い方を状況により変えて、目上の人や取引先・顧客などに対して「する」ことを示したい時に使います。
ただし、補助動詞はひらがなで書くという決まりがあるので「~致します」と漢字で表記するのは正しい用法ではないので注意しましょう。
「させていただく」の使い方
「させていただく」は、使役動詞「させる」と、「もらう」の謙譲語「いただく」が組み合わさった言葉なので、助動詞的に使い主となる動詞の後に続けて使います。
「自分の行為や動作を、相手の許可を得たうえで、遠慮しながら行う」という意味合いを持つのでこの点を意識して使うと丁寧に使うことができます。
「する」の謙譲語を使う場面と例文
ビジネスシーンで「する」の謙譲語を使う場合の例文を紹介します。
- 例 :
「明日、お電話いたします」
「明日、お電話させていただきます」
***
「する」の謙譲語としては、主に「いたす」「させていただく」が挙げられます。言葉の適切な敬語表現をマスターし、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。