意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、「言う」の謙譲語について、言い方や活用シーン、例文を解説していきます。

「言う」の謙譲語とは

「言う」の謙譲語は、「申す」「申し上げる」です。謙譲語は、相手より一歩下がった立場で使う敬語です。自分より目上の人の話や意見を聞くときなどに使います。

  • 「言う」の謙譲語は、「申す」など

    「言う」の謙譲語は「申す」など

※クリックで細かな意味や用例を確認できます

もっと詳しく : 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)活用表

「申す」の使い方

「申す」は、「言う」の謙譲語です。自分より立場が上の人に対して使う敬語ですが、「申す」は、単に丁寧に表現するだけの時にも使います。使う相手を選ばないので「申し上げる」よりも中立的な表現とも言えます。

しかし、目上の誰かに向かって何かを言う様子には使えないので注意が必要です。例えば「課長の申されるとおりです」は間違った言い方で、失礼な表現となるため気をつけましょう。

「申し上げる」の使い方

「申し上げる」は、実際のシーンでは「~申し上げます」という使い方をします。「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語「ます」で、「言わせていただきます」という意味です。

また、「言う」の謙譲語としてではなく「お祈り申し上げます」と言うように、1つの定型句として用いることもあります。

「言う」の謙譲語を使う場面と例文

ビジネスシーンで「言う」の謙譲語を使う場合の例文を紹介します。

  • 例文 :
    「恐れながら私の意見を申しますと、この企画はとん挫するでしょう」
    「先ほど申し上げました通り、この後予定がございますので、本日はお先に失礼します」

***

「言う」の謙譲語としては、主に「申す」「申し上げる」が挙げられます。言葉の適切な敬語表現をマスターし、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。