意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、「死ぬ」という言葉の丁寧語について、言い方や活用シーン、例文を解説していきます。
「死ぬ」の丁寧語とは?
「死ぬ」の丁寧語は、「亡くなる」「死去する」などです。加えて、「死」の婉曲表現である「他界」「永眠」などを用いた「他界する」「永眠する」という表現や「息を引き取る」といった表現により同様の意味を表すことも可能です。
動詞 | 尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 |
---|---|---|---|
死ぬ | 亡くなる お亡くなりになる 逝去する 崩御(※1) |
亡くなる 死去する 他界する 永眠する 息を引き取る(※2) |
亡くなる 死去する 他界する 永眠する 息を引き取る(※3) |
※クリックで細かな意味や用例を確認できます
(※1)「崩御」という言い方は、天皇、皇后、皇帝、国王、君主等の死亡を表す最高敬語ですので、一般に使われることはありません
(※2)厳密には、「死ぬ」に謙譲語は存在しませんので、丁寧語や婉曲表現などで代用できる言葉を入れています
(※3)「他界する」「永眠する」「息を引き取る」は、「死ぬ」の婉曲表現です
もっと詳しく : 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)活用表
「亡くなる」の使い方
通常、丁寧語は語尾に「~です」「~ます」「~でございます」などの助動詞をつけて表現します。しかし、「死ぬ」に関しては「死にます」とはならず、「死」という言葉の使用自体を避ける必要があります。
「亡くなる」は、「死ぬ」の丁寧語として使われる表現です。「亡くなる」は「死ぬ」の尊敬語でもありますが、身内の死に対しても問題なく使用でき、「祖父は昨年、亡くなりました」などというかたちで使用します。
「死去する」の使い方
「死去する」もまた、「死ぬ」の丁寧語として使用可能です。このほか、「死ぬ」の婉曲表現として「他界する」「永眠する」「息を引き取る」なども、身内の死を丁寧に表現する言葉として使用できます。
「死ぬ」の丁寧語・婉曲表現を用いた例文
「死ぬ」の丁寧語・婉曲表現を使う場面、例文を紹介します。
- 目上の人に対して身内の死を伝える場合
「先日、〇〇が亡くなりました」
「先日、〇〇が他界(永眠・死去)しました」
「先日、〇〇が息を引き取りました」
***
「死ぬ」の丁寧語としては「亡くなる」「死去する」などが挙げられます。言葉の適切な敬語表現を理解し、適切に相手に伝えられるようにしましょう。