アップルが独自開発した新しいCPU「Apple M1」を搭載した新世代の小型デスクトップ型Mac「Mac mini」がいよいよ登場します。どのような特徴があるのか、価格は安くなったのかなど、従来モデルのMac miniと比較しつつ特徴を改めておさらいしたいと思います。
Mac miniは常に高いパフォーマンスが維持できる特徴がある
新しいMac miniのおもな特徴は以下の通りです。
- 新開発のApple M1(8コア)を搭載。CPUは3倍高速に、グラフィックスは6倍高速に
- iPhoneやiPad用のアプリも動作するように
- 本体は従来機種と同じサイズ、デザインを継承
- 駆動時の発熱を大幅に抑制。冷却ファンは搭載
- Thunderbolt/USB 4端子は2基搭載
- 無線LANはWi-Fi 6に対応するのに対し、有線LANはギガビット止まり
- 最低価格モデルは72,800円(税別)と低価格
Mac miniは、Macではもっともコンパクトなデスクトップ型モデルです。この秋登場した新しいMac miniは、CPUを従来のインテル製からアップル独自開発のApple M1(8コア)に置き換えて設計を一新し、処理性能を大幅に高めつつ消費電力を大幅に抑えたのが特徴。CPUは3倍速く、グラフィックスは6倍も速くなり、逆に消費電力は6割も少なくなったといいます。
Apple M1のCPUは8コアで、処理性能の高さを特徴とする4つの「高性能コア」と、消費電力の小ささを特徴とする4つの「高効率コア」で構成されます。さまざまな処理を実行する際、M1に内蔵する「パフォーマンスコントローラ」が高性能コアと高効率コアをどのように動かすかをリアルタイムで判断し、消費電力や発熱を最小限に抑えつつ処理性能が最大限に発揮できるように工夫しているわけです。
Mac miniは大型の冷却ファンを含む冷却機構(アクティブクーリング)を搭載しており、ファンレスのMacBook Airや、冷却ファンは搭載するもののファンや冷却機構が小さいMacBook Proと比べ、常に高いパフォーマンスがキープできるのがアドバンテージといえます。
このように魅力的な改良を施しながら、スリムな本体は従来と同じサイズに据え置いています。端子類は、Thunderbolt端子が従来の4つから2つに減り、有線LAN端子はBTOオプションでの10ギガビット対応が省略されるなど、簡略化された部分もあります。ただ、有線LANよりも使われる機会の多い無線LANが最新のWi-Fi 6に対応しているのはありがたいポイントです。
性能重視でもApple M1搭載Macを選ぶべき
全モデルがApple M1に置き換えられたMacBook Airとは異なり、Mac miniは従来のインテル製CPU搭載モデルも1機種のみ継続販売します。店頭販売モデルのラインアップと価格は以下の通りで、大まかに「Apple M1搭載Mac miniは価格を抑えた売れ筋モデル」「インテル製CPU搭載Mac miniは性能重視の上位モデル」と位置づけられています。
CPU | メモリー | SSD | 価格(税別) |
---|---|---|---|
Apple M1 | 8GB(ユニファイドメモリー) | 256GB | 72,800円 |
Apple M1 | 8GB(ユニファイドメモリー) | 512GB | 92,800円 |
Core i5(3GHz) | 8GB | 512GB | 112,800円 |
しかし、Apple M1はCPUが3倍高速に、グラフィックスは6倍高速になったということを考えれば、性能重視でもApple M1搭載モデルを選ぶのがベターといえそうです。Apple M1はiPhoneやiPadに搭載しているA14チップがベースのため、iPhoneやiPad用のアプリがMacで動かせるメリットもあるからです。
唯一、Apple M1搭載Macでできないのが「Windowsを動かすこと」。インテル製CPUを搭載したMac miniならば、アップル純正の「BootCamp」やParallelsの「Parallels Desktop」などのユーティリティを使うと、Windowsがインストールでき、macOSと共存できます。しかし、Apple M1搭載のMac miniではBootCampアシスタントが起動せず、Parallels Desktop 16はソフトのインストール自体は完了するものの、ソフトが起動しませんでした。
超小型デスクトップの常識を変える
今回登場した3機種のApple M1搭載Macのなかで、Mac miniは比較的地味な機種だと捉えられがちですが、実はもっとも処理性能が高く、もっとも低価格で手に入ることを忘れてはなりません。テレワークで自宅にも性能の高いパソコンを導入したいが、設置場所や予算はあまり余裕がない…という人にはうってつけのMacとなりそうです。
Mac miniを購入するならば、USB Type-C接続の4K液晶ディスプレイにディスプレイアームを取り付けて使いたいところ。標準のスタンドではできない低い位置や高い位置にパネルを配置できるようになりますし、縦長の画面でも使えます。
Windowsパソコンでも超小型デスクトップは存在しますが、排熱を抑えるために性能の低いCPUを搭載し、「超小型と引き換えに性能はそれなり」という製品がほとんどでした。しかし、Apple M1搭載のMac miniは従来機種を大幅に超える性能とし、超小型デスクトップの常識を変えるモデルに仕上がったと感じます。改めて、使い勝手や処理性能の高さを検証していきたいと思います。