今日は何の日?とググってみると、実は毎日が何かの記念日になっています。数字にちなんで「なるほど!」と思うものから、「ちょっと苦しいのでは?」というものまで様々です。そんな中で、ある記念日を世に広めようとしている男性の投稿が注目を浴びていました。
それが、けんたろうさん(@kentarou)がツイッターでつぶやいたこちらの投稿です。
毎年呟いているが全然広まらない。(@ken_ta_rouより引用)
みなさん、11月11日が「配線器具の日」だとご存知でしたか?毎年つぶやいているというけんたろうさんですが、4枚目の画像をみると、ご自身も忘れてしまうことがあるようですね。
この投稿を見た人からは、「知らなかった…!!」「マイナーすぎる笑笑」「そりゃ、自分でも忘れかけてるもんねぇ」「コンセントさんアリがとう」「広まったやん」など、さまざまな反応が。
また、「電気屋として拡散しなければ笑」「今年も電気設備会社社員としてリツイートします!」「電気工事士資格持ってるけど知らんかった もう忘れない!」など、関係者からは反省と応援のメッセージが寄せられていました。
けんたろうさんに、「配線器具の日」を訴求しはじめた理由を聞いたところ、「数字の並びの良い11月11日が多くの記念日であることは知っていましたが、あまりにも某菓子の日であることばかりもてはやされ、恵方巻きやハロウィーンのような商業化された浮かれっぷりがあんまり好きでは無かったので、抵抗して他の日を広めてやろうと思った」のがきっかけとのこと。
また、「由来に無理がなく、身近でありながら地味な存在であり、コンセントでは無く配線器具と呼ぶところに渋さを感じ、きっと共感を得られると思ったのですが、随分時間がかかりましたね」と話していました。
11月11日はとにかく記念日が多く、ツイッター上でも「鮭の日」「ポッキー&プリッツの日」と認識している人が多かったほか、「麺の日」「サッカーの日」「靴下の日」「もやしの日」「立ち呑みの日」「チンアナゴの日」「おそろいの日」などなど、調べてみるとまだまだありました。
世の中にはいろいろな記念日があるんですね。読者の皆さんも、自分なりにお気に入りの記念日を探してみると楽しいかもしれませんね。
最後に、今回のツイートが大きな反響を生んでいることについて聞くと、「靴下の日やチンアナゴの日ではなく、あくまでも配線器具の日を気に入った自分の感性が今になって伝わったような気がして素直に嬉しいです」と話していました。
毎年呟いているが全然広まらない。 pic.twitter.com/841SHhwDtz
— けんたろう (@ken_ta_rou) November 11, 2020