◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
英国ITEC認定アロマセラピスト/AllAboutアロマガイド:中野 智美
英国ITEC認定アロマセラピスト、(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト、同インストラクター、AllAboutアロマテラピーガイド、AEAJ総合資格認定校ル・クールを1999年から主宰。
伝統的アロマテラピーを軸に、香りのメンタル効用やボディートリートメントによる、おとな女性の健康なライフスタイルのためのレッスン、トリートメントを提供。
独自考案メンタルハーブティーでは西洋ハーブと東洋スピリットをミックスさせている。
(一社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートでもあり、智美流「アロマなワイン会」など心と身体にいいお酒&フードにも趣味以上にのめりこみ中。
近著『1週間で合格! U-CANのアロマテラピー検定1級・2級 速習テキスト&問題集 第2版』
有限会社アール・アイ取締役社長
疲れた時に柑橘系のアロマオイルでリラックスタイムを…。アロマオイル選びは何より自分の好きな香りかどうかが大切です。そこでこの記事では、英国ITEC認定アロマセラピストへの取材をもとに、柑橘系アロマオイルのおすすめ商品と選び方をご紹介します。
アロマオイル初心者にもぴったり
柑橘系アロマオイルの魅力
ミカンやグレープフルーツなどの柑橘系はさわやかでフルーティーな香りが特徴です。スパイス系や樹木系のアロマオイルとは異なり、香りのイメージがつきやすいので、アロマオイル初心者にもぴったり。
気分転換をしたいときやのんびりしたいときは、柑橘系アロマオイルのさわやかな香りに包まれてみてはいかがでしょうか?
ミカン・グレープフルーツ・レモン・ライム・ユズなど
柑橘系アロマオイルの選び方
柑橘系アロマオイルにはさまざまな種類があるので、選ぶのに迷ってしまいますよね。ここでは、柑橘系アロマオイルの選び方のポイントについてご紹介していきます。ポイントは下記の3つ。
【1】香りで選ぶ
【2】AEAJ表示基準適合認定されているメーカー・ブランドから選ぶ
【3】内容量で選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。
香りの種類・メーカーやブランド・内容量にわけて、くわしく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
【1】香りで選ぶ
アロマオイル選びにおいて、注目すべきは「香り」です。ミカン・グレープフルーツ・レモン・ライム・ユズなど、柑橘系にはさまざまな種類があります。それぞれ香りの特徴も異なりますね。
ここでは、そんな柑橘系アロマオイルの香りの特徴についてご紹介します。
さわやかでフレッシュな香り「メリッサ」
明るくスッキリした時間や空間にしたいときには、「メリッサ(レモンバームの別名)」がよいでしょう。さわやかでフレッシュな香りのアロマオイルなので、リフレッシュにぴったりです。
さわやかさが感じられるアロマオイルはほかに、グレープフルーツ・レモン・レモングラスなどがありますよ。
苦味を感じるビターな香り「ベルガモット」
落ち着いたビターな香りが好みの方は「ベルガモット」を選ぶとよいでしょう。ベルガモットはビターオレンジとライムの交配種といわれており(別の説もあり)、苦味を感じるような香りが特徴です。
そのほかに、ユズやライムのアロマオイルも同じような苦味を感じるような香りに分類されます。
フルーティな甘い香り「マンダリン」
フルーティーな甘い香りが好みの方は「マンダリン」がぴったりです。マンダリンはミカン属の柑橘類で「ポンカン」や「デコポン」の仲間といわれています。甘さを感じる優しい香りが特徴です。
また、「オレンジスイート」も甘さを感じられるアロマオイルなので、フルーティーな甘い香りが好きな方はこちらも要チェック。
【2】AEAJ表示基準適合認定されているメーカー・ブランドから選ぶ
アロマオイルを購入するときには安全性も気になるポイントですよね。一定の基準に合格した品質の高い商品であれば、安心して購入できるでしょう。
ここからは、AEAJ表示基準適合認定されているメーカー・ブランドをご紹介していきます。
インセント
「インセント」は無農薬や野生の植物から作られたアロマオイルを販売しています。アロマオイルの専門店なので、品ぞろえも豊富です。
また、中間コストをとことん減らすことで、低価格を実現しています。さまざまな種類のアロマオイルを安く購入したい方はぜひチェックしてみてください。
ease-aroma-shop
「ease-aroma-shop」は海外からアロマオイルを直輸入しているメーカーです。仲介業者を通さないで仕入れをおこなっているぶん、お手ごろな価格で販売されています。
扱っている商品は100種類以上。オーガニックのアロマオイルも取り扱いがあるので、気になる方はぜひ見てみてくださいね。
生活の木
「生活の木」は1967年に創業された歴史のあるエッセンシャルオイルのメーカーです。世界51カ国にあるパートナーファームから輸入をしています。
少ないものは1mlから購入できたり、大容量の1000mlの商品もあったりと、さまざまな内容量の商品がラインナップされています。アロマオイルを少しずつ試してみたい方にもぴったりですね。
【3】内容量で選ぶ
アロマオイルの使用頻度に合わせて、内容量で選ぶのもひとつです。5mlや10mlの商品をよく見かけますが、少ないものだと1ml、多いもので1000mlとさまざまな商品が販売されています。
基本的にアロマオイルは1滴単位で使うので、お気に入りのアロマオイルを見つけるまでは、少量のものを購入するのが無難でしょう。
英国ITEC認定アロマセラピストからのアドバイス
柑橘系アロマを選ぶときの重要なポイント
【エキスパートのコメント】
香りの分類における「柑橘系(シトラス系)」という表現では、柑橘類フルーツから抽出した香りと、レモンのような香りのする葉っぱからとられたアロマも含まれます。よりフレッシュでさっぱりした香りがいい場合は、フルーツからとられた柑橘類の香りを選ぶといいでしょう。
葉っぱ由来のものはやや個性的に感じることもあるため、テスターで試してから購入するといいですよ。