◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
妊娠・出産・育児相談の専門家:助産師ナキ
病院勤務時代に関わった母子は5000人以上。
自身の妊娠・自宅出産・育児経験から「信頼性の高い、医学的根拠(エビデンス)に基づいた情報」の提供をモットーに、出張助産師として活動。訪問母乳ケア、妊娠初期〜出産中・産後すべての期間に対応可能な骨盤軸整体、オンライン育児相談などを行っている。
海外での勤務経験から、日本には無い世界中の育児用品を試すのが趣味。
医学出版社にて、医学看護書籍の編集や記事の執筆、動画コンテンツ制作なども行なっている。
平衡感覚を正常にするツボを刺激することで酔いにくくなる「酔い止めバンド」。この記事では、酔い止めバンドの選び方、おすすめ商品、さらにプロが選ぶ商品ランキングをご紹介します。効果や使い方についても解説しているので、酔いやすい方はぜひ一読してみてください。
酔い止めバンドとは
乗りもの酔いする方であれば、酔い止めバンドがよいと聞いたことがあるかもしれません。しかし、実際に使用する前にどういうものなのか知っておきたいところ。
そこで、ここでは酔い止めバンドの効果や使い方を解説します。
※酔い止めに関する効果が認められているのは一般医療機器のみです。この記事では一般医療機器の商品をご紹介しています。
酔い止めバンドの効果
酔い止めバンドは、平衡感覚を正常にするツボを刺激するものです。そのため、車酔いがひどい方に効果的といわれています。
また、妊娠中のつわりを和らげる効果をうたっている商品もあるので、男女問わず子どもから大人まで役立つでしょう。
酔い止めバンドの使い方
乗りもの酔いに効くツボとして、「内関(ないかん)」が知られています。内関の場所は手のひらを上にした状態で、手首のしわの中央から指幅3本分ひじ側に寄った部分。
そこで、この内関に指圧のプラスチックボールなどがしっかり当たるように意識して装着すると効果的です。
着脱方式やデザイン、サイズをチェック
酔い止めバンドの選び方
酔い止めの効果は見ただけで判断することができないため、商品を選ぶ際にはいろんなポイントをチェックが必要です。ポイントは下記。
【1】自身の手首にフィットするサイズを選ぶ
【2】手軽に装着できる着脱方式にする
【3】衛生面や素材にも注意
【4】セット内容を確認しておく
【5】外出先でも使えるように色をチェック
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】自身の手首にフィットするサイズを選ぶ
酔い止めバンドはツボの「内関(ないかん)」をしっかりと刺激しないと意味がありません。指圧効果を働かせるためには、商品のサイズが大切。
また、車酔いに悩まされているお子さんがいる場合は、子ども用のバンドを選ぶようにしましょう。
【2】手軽に装着できる着脱方式にする
心地よく酔い止めバンドをつけるためには、着脱方式も重要です。具体的には、リストバンドのような伸縮式、手軽に調節できるマジックテープ式、腕時計のように締めるベルト式の3種類。
とくに、伸縮式は装着がカンタンで洗濯もしやすいのが強みです。
【3】衛生面や素材にも注意
長距離の移動であれば、酔い止めバンドも長時間素肌に密着することになります。そのため、ムレや汚れが気になるところ。
清潔感を保つなら、洗濯可能な素材を選ぶことが重要です。また、特殊ナイロンならムレにくいというメリットがあります。
【4】セット内容を確認しておく
ツボの「内関(ないかん)」は、右手首にも左手首にも存在します。そこで、酔い止めが不安な方は両手首につけることがポイント。
商品には、1本だけで販売しているものとあらかじめ2本セットになっているものがあるので、注意が必要です。
【5】外出先でも使えるように色をチェック
カラーバリエーションが豊富な商品と一色のみの商品があります。自分が苦手な色だと、人によっては見ただけで車酔いが悪化することもあるかもしれません。
自分が落ち着く色や、外出先でもオシャレなファッションアイテムとして使えるものを選ぶのが重要。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)