◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー:内田 英利
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。
現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。
健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。
フルマラソン歴21年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。
2010年より、国内外のマラソン&ランニングイベントにワーケーション参加する“旅ラン”企画を実施し、各メディアに記事を出稿している。
ロードバイクやクロスバイクに乗って、景色を眺めながら楽しく運動できるのがサイクリングの魅力。しかし、運動の負荷がかかるほどサドルのかたさがネックになります。そこで役立つのがサイクルパンツです。この記事では、サイクルパンツのおすすめと選び方をご紹介します。
伸縮性で動きやすい
サイクルパンツとは
サイクルパンツとは、サドルが当たる位置にパッドが埋め込まれたスポーツパンツです。レーサーパンツ(レーパン)とも呼ばれ、サドルのかたさからくるお尻や股間への痛みを抑えることができ、より効率的にサイクリングを楽しめるアイテムとなっています。
目的・素材・デザイン
サイクルパンツの選び方
ここではサイクリングの目的や走行シーンに合わせて、適切なサイクルパンツの選び方をご紹介します。ポイントは以下です。
【1】走行距離や目的に応じたタイプ
【2】パッドの機能
【3】フィット感とデザイン
【4】季節に合った素材
【5】安全性に配慮した色選び
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】走行距離や目的を意識してタイプを選ぶ
サイクリングとひとくちにいっても、本格的な運動から気軽な観光まで人によって目的はさまざま。そのときによって移動距離も変わってきます。そのため目的や移動距離に応じて、適切なサイクルパンツを選ぶことが重要です。
ここでは、代表的な4つのタイプをピックアップして解説します。
気軽さが魅力のショートパンツ
サイクルパンツ定番の形状であるショートパンツは、ひざ上までの丈の長さで着脱しやすいのが特徴。初心者でも扱いやすいタイプです。
暑い日でも気軽に使いやすいメリットがありますが、脚が日焼けしやすいので長距離走行のときは紫外線対策が必要になります。寒い日はレッグカバーなどを重ね着すればオールシーズン対応可能です。
パンツのずれを防いでくれるビブショーツ
ショートパンツと肩ヒモが一体化しているのがビブショーツ。このタイプはウエストの締めつけ感が少なくすむので、長距離でも快適に走行することができます。
トイレ使用時の着脱が少し面倒ですが、走行中にサイクルパンツが下がってくる心配をしなくていいのも大きなメリットです。丈がひざ下やくるぶしまで長いタイプもあり、こちらはビブタイツと呼ばれています。
紫外線にも強いロングパンツ
タイツと呼ばれることもあるロングパンツは、紫外線対策に適しています。脚全体を覆いますが通気性が考えられているアイテムが多いので、暑い日でもムレにくく快適にサイクリングできます。
逆に寒い日に使うことを前提として、保温性や防風性に配慮したロングパンツもあります。冬も走行を楽しみたいという方にも心強いタイプです。
下着のような感覚で履けるインナーパンツ
サイクルパンツで出歩くのはまだ恥ずかしいと感じる方は、インナーパンツからはじめるのもいいでしょう。このタイプはふだん履いているボトムスの下に下着として着用するだけで、目立たずにお尻の痛みを軽減できます。通勤や通学時にも活用しやすいタイプです。
メッシュ素材のものが多く、汗による不快感も少なく走行できます。ただし、ほかのサイクルパンツよりもパッドがうすかったり、カバー範囲がせまいアイテムが多いので短距離向けといえるでしょう。
【2】パッドの機能に注目してより快適に
お尻や股間への痛みを軽減させるのがサイクルパンツの重要な役割。快適に走るために、搭載されたパッドの機能もしっかり確認したいところです。
パッドに使用されている素材や性能などにも注目し、ご自身のスタイルに適したものを選んでみてください。
短距離なら通気性を重視したパッド
短距離であればサドルによる痛みも少なくすむことが多いので、うすめのパッドでもしっかり役立ってくれます。うすいパッドは通気性を向上させたものが多く、素材はポリウレタンなどが代表的です。
なかでも伸縮性があるものはゴワつきが少ないので、初心者でも違和感なく着用しやすいのがメリット。もしクッション性をプラスしたい場合は、厚めのパッドで通気性がある素材を使用したものを選ぶといいでしょう。
長距離はやわらかく立体的なパッド
長距離であれば、長時間かたいサドルにまたがることで起こる圧迫感や、痛みを軽減することに注目しなくてはいけません。そのため、できるだけクッション性のあるパッドを選ぶことが重要です。
クッション性があり、振動をしっかり吸収してくれるパッドはゲルを入れた立体構造のものが代表的です。お尻や股間への圧迫感もやわらげてくれるので、快適に長距離走行しやすくなるでしょう。
【3】フィット感に注目してデザインを選ぶ
サイクルパンツと肌の間にズレが生じてしまうと、ぺダルをこぐときの摩擦で肌をキズつけてしまう可能性も。そのためサイクルパンツは肌へのフィット感も大切なポイントです。
フィット感に注目してデザインをどのように選ぶべきかをご紹介していきます。
太さが実は重要なポイント
サイクルパンツを選ぶ際は長さだけでなく太さも重要。骨盤部や太もも部分がしっかりフィットしていないと肌すれが起きやすく、肌を傷める原因になってしまいます。
走行の途中でサイクルパンツのズレが生じないよう、太さもしっかりチェックしましょう。実際に試着できない場合は、ズレ防止の加工が施されたアイテムもあるので、そのようなサイクルパンツを選ぶのもひとつの方法です。
肌すれを防ぎやすい縫製にも注目
ふだん着で縫い目が肌にあたって気になった経験はないでしょうか。同じことがサイクルパンツで起きた場合、長時間走行していると不快感はもちろん、肌すれを起こす原因にもつながります。
糸を使わずに作られたシームレス縫製のアイテムなら、肌すれを防ぎやすくなるので安心です。また、生地の凹凸を少なくしているフラット縫製で作られたアイテムも、肌にフィットしやすく快適に着用できるでしょう。
【4】季節に合った素材を選ぶ
どの時期にサイクリングするかによって、サイクルパンツに適した素材が異なります。たとえば、暑い夏には通気性が高いナイロンやポリエステルを選ぶのがよいでしょう。
一方、寒くなってきたら風を通さないフリース素材や、保温性のある裏起毛などを選ぶのがポイント。また、季節を問わず体温調節の観点から、吸汗性や速乾性のある素材かどうかも注目しておきましょう。
【5】安全性に配慮した色選びも重要
カッコよくサイクリングするために、ファッション性にも注目したいもの。ですが同時に安全性に配慮した色選びも心がけなくてはいけません。
たとえば黒のサイクルパンツは太陽の光から肌を守りやすいカラーなので、日中のサイクリングに適しています。ですが夕方以降の走行は黒だけだと目立たず危険です。その場合は目立つカラーリングのものや、光を反射する再帰反射機能があるものを選ぶと安心です。
スポーツトレーナーがアドバイス
サイクリングシーンに合った機能性のものを選ぶ
【エキスパートのコメント】
サイクリングは足を踏み込む連続の動きとなるため、身体には生活活動以上の負荷がかかることは間違いありません。短距離のサイクリングであればデザインやファッション性、価格が重要視され、長距離であれば快適な肌触りなど機能性を重要視したり、肌すれやお尻の痛みを軽減したりする素材を最優先に考えることが賢明です。どちらのサイクリングのシーンでも、トレーニング的な筋疲労が必ず発生することを念頭に入れて選ぶことをおすすめします。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)