◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。
この記事では、手芸用テグスの選び方と厳選商品をご紹介します。ビーズを使ったアクセサリーやモチーフ作りに欠かせない手芸用テグス。素材やカラーの違いによる特徴も解説します。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、チェックしてくださいね!
ハンドメイドアクセサリーに欠かせない!
手芸用テグスの選び方
【エキスパートのコメント】
手芸用テグスの魅力
ビーズを編み込んだモチーフやパールのネックレス、パワーストーンのブレスレットなど、ビーズを編み込んだり繋いだりしてアクセサリーを作るのに欠かせない手芸用テグス。
手芸用テグスといえばナイロン製のものがほとんどでしたが、新しい素材によるさまざまなテグスが生まれ、その特徴も多彩です。ここではどんなテグスがどんなものに向いているのか、わかりやすくご説明します。
伸びない「スタンダードタイプ」と伸びる「ゴムタイプ」
2つのタイプから選ぶ
手芸テグスは用途によって、伸びない「スタンダードタイプ」と伸びる「ゴムタイプ」を使い分ける必要があります。それぞれの特徴についてみていきましょう!
「スタンダードタイプ」は結び目と立体モチーフに
伸びないスタンダードタイプには、大きく2種類の素材があります。どんなもののどの部分に使うのかで、素材を使い分けることが重要です。
扱いやすいのはナイロン素材
【エキスパートのコメント】
テグスといえば、ナイロン製というくらいメインの素材です。太さや色も豊富にあり、ネックレスやビーズアクセサリーの多くで使用されています。伸縮性はほとんどなく、着脱するネックレスやブレスレットには専用の連結パーツを利用する必要があります。
結び目を作るときは素材の柔らかさを利用して手で結びますが、テグスが細いほど結びやすく、太くなるほど張りがあり難しくなります。難しい場合はつぶし玉などを利用して留める方法もおすすめですよ。
形を整えるには「フロロカーボン製」や「ホンテロン製」のテグス
【エキスパートのコメント】
しっかりと形を保ちたいビーズのモチーフや、バングルのように張りのあるものを作りたい場合におすすめなのが、フロロカーボンやホンテロン製のテグスです。価格が少し高めですが、ナイロン製のものより張りがあり、水や紫外線にも強いのが特徴。アクセサリーだけでなく屋外を飾る作品などにも利用できます。
実は手芸用テグスと釣り用テグスはナイロンやフロロカーボンなど同じ素材で作られていることもあり、代用できる場合も。手芸用にこだわらず、チェックして自分の使いやすいものを見つけるのもいいですね。
「ゴムタイプ」は仕上がりによって材質も変わる
収縮性のあるゴムタイプの場合は、見た目のデザインも気になるところ。素材ごとの違いがあるので、選ぶポイントを抑えておきましょう。
切れにくい仕上がりにはオペロンゴム
【エキスパートのコメント】
何本ものポリウレタン製の繊維状のゴムが束になっているのがオペロンゴム。この何本もというのがポイントで、ひもが個々に切れていくので初期に劣化を見つけやすく、ブレスレットのひもが一度に切れてビーズが床に散乱するという心配がありません。現在多くの天然石ブレスレットで使用されています。
ただし色が透明ではないので、透明の水晶などでは白く糸が透けて見えます。
クリアにしっかり仕上げたいならシリコンゴム
【エキスパートのコメント】
透明度にこだわるなら、シリコンゴムがおすすめ。シリコンゴムは、アンタロンゴムとも呼ばれています。オペロンゴムに比べ透明度が高く、透明の天然石やビーズなどを通すことで、よりクリアな仕上がりになるでしょう。
オペロンゴムと違って一本のひも状なので、切れたときはパーツが弾け飛んでしまう心配があります。
テグスの太さは「号数」で異なる
【エキスパートのコメント】
テグスの太さは号数よって表記されています。ただしメーカーよって多少の違いがあり、直径のmmで表記されているものや、アメリカ製などではインチ表記のものも。数が大きくなるほど糸も太くなります。
手芸テグスとして使用するのは、おもに1号〜8号。1号は丸特小ビーズや何度も同じ穴に通すときなどに、2号は一番使用頻度が高く、一般的な丸小ビーズに向いています。また、3号は大きめのビーズ、それ以上はさらに大きなビーズやモチーフに使用します。
カラーテグスで作品の幅も広がる!
【エキスパートのコメント】
カラーテグスは透明のテグスに色をつけたもの。「スタンダードタイプ」だけでなく「ゴムタイプ」にもカラーバリエーションがあり、色数も豊富です。
ビーズやモチーフと同系色ですっきりまとめるのもよし、あえて目立つ色でデザインのアクセントにするのもいいですね。作品によっていろいろ使い分けて楽しみましょう。