◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
助産師セラピスト(看護師):松浦 淳
助産師歴20年。病院勤務を経て2014年株式会社カミリアを設立。助産師だからこそわかる女性の身体の変化や異変、繊細な女性の心をサポートができるエステサロン「salon de Vivero」を開業。
独身女性、妊婦、産後、更年期の女性を美と健康を通してサポートしています。
全国で「女性の身体の神秘」セミナー講師としても活動中。
この記事では、助産師セラピストの松浦 淳さんへの取材をもとに、おしゃぶりホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介! ギフトにもぴったりな名前入りできる商品や、ママたちに定番人気のブランド『NUK』など
、人気商品を厳選しました。後半では、基本の使い方もご紹介!
おしゃぶり落下防止には「おしゃぶりホルダー」を
赤ちゃんが口にいれるおしゃぶりは、いつも清潔な状態にしておきたいというのがママの本音。しかし、赤ちゃんは突然おしゃぶりを口から離したり、思いがけず地面に落としたりすることも、しばしば…。落としてしまうと不衛生なうえ、紛失してしまうかもしれません。
そんなときは「おしゃぶりホルダー」をつけておくと落下を防げてとっても安心! 今回は、安全なおしゃぶりホルダーを選ぶポイントや人気商品、使い方や手作り方法などを紹介していきます。
おしゃぶりホルダーの選び方のポイント
おしゃぶりホルダーを選ぶときは、安全であることを第一にデザインや素材を選んでいきましょう!
紐の長さは「30cm未満」のものを選ぼう
おしゃぶりホルダーを選ぶにあたって一番大事なのは「安全性」です。安全性をチェックするときのポイントが、長さと素材。
長さは、赤ちゃんの首回りよりも短いものを選ぶのがポイントです。これは、首回りより長いおしゃぶりホルダーだと、首のまわりに巻きついてしまう危険性があるからです。
また、短すぎても使いにくいので、20cm以上30cm未満ほどの長さがおすすめです。
安全性も考慮して「素材」を選ぶ
赤ちゃんは、なんでも口に入れて噛んだり舐めたりしてしまいます。これは、安全なものかどうかを確かめるために行うことで、成長にはかかせない行動です。なので、おしゃぶりホルダーも口に入れても害のないものを選びましょう。
おしゃぶりホルダーの素材は布製、プラスチック・シリコン製や木製のものがあります。
おしゃぶりホルダーとして製造されているものはほとんどが安全な素材や塗料が使用されていますが、念のため塗装などが施されている場合はその素材を確認するようにしましょう。
布製|肌触りがやわらかく、かわいいデザインも豊富!
リボンやリネン生地で作られている布製のおしゃぶりホルダーは、やわらかく軽いのが特徴。肌触りがよく、あたったり背中や腕の下で押さえつけても痛くなりにくいのがメリットです。
ただ、タオルや衣服に紛れ込んでしまったり、よだれなどの液体が染み込みやすいのが難点。洗い替えをいくつか用意しておくと清潔に保てるでしょう。
プラスチック製・シリコン製|食洗機対応の商品もあり、お手入れがラク!
プラスチック製のおしゃぶりホルダーは、洗いやすく濡れてしまっても拭き取れるのがメリット。多くのデザインはチェーンのような構造になっています。強く振り回したりすると破損の原因になり、壊れた部品を誤飲してしまう恐れもあるので注意が必要です。また、身体にあたると痛く感じることもあるので工夫してあげましょう。
プラスチック同様、シリコンもお手入れがかんたんで清潔を保ちやすい素材。やわらかさも兼ね備えているため、赤ちゃんの身体の下敷きになっても、プラスチックよりは痛さを感じにくいでしょう。
木製|おしゃれで名入れ製品も多く、出産祝いにもおすすめ
木製のおしゃぶりホルダーの特徴は、木の温かみを感じられるところ。やさしい雰囲気も醸し出してくれるのが魅力です。
カラフルに色が塗られているものもあるので、万が一舐めてしまっても安全な塗料かどうかチェックが必要です。また、名入れに対応している商品も多いので、おしゃれで出産祝いにもおすすめ! 身体に当たるとゴロゴロして痛いこともあるので注意してくださいね。
取り付け部分は「クリップ」がおすすめ!
赤ちゃんは、生後4カ月ごろになると上手にものを掴むことができるようになります。ホルダーの取り付け部分も、赤ちゃんが引っ張って取ってしまうことがあります。
取り付け部分が「クリップ」になっているタイプは、しっかりと装着できるので取れにくいのがポイント。赤ちゃんの手に届かない位置に装着すると、なお取れにくいです。
さらに、クリップには「金属製」と「プラスチック製」、金属製に歯がついたものなどがあります。歯がついたものは、引っ張ったときに衣服などが破れてしまう可能性もあるので注意しましょう。
おもちゃにもなる汎用性の高いものが便利◎
おしゃぶりホルダーにはおしゃぶり専用のものと、おもちゃやマグが落下しないようにするための多用途に使えるものがあります。本来の用途以外にも使えるものなら、おしゃぶりを卒業したあとも使い道があります。
また、おもちゃとして代用できるものもあるのでチェックしてみてください。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)