心地よく体を温めるこたつは、一度入るとつい出られなくなってしまいますが、電気代が気になる方も少なくないと思います。ここでは、こたつの電気代と各種暖房機器との比較のほか、こたつを活用して電気代を節約する方法をご紹介します。
こたつの電気代は高い? 安い??
こたつに入ってまったりと過ごす時間が多い場合、電気代は気になるものです。こたつの電気代は、ストーブやエアコンなど、ほかの暖房機器と比較して高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか。 まずは、こたつテーブルの下部にヒーターがついている、「やぐらこたつ」の電気代についてご紹介します。
こたつの電気代は1時間あたり約2~5円と格安
こたつの電気代は1時間あたり2~5円程度で、暖房機器の中では安いほうと言えます。
こたつは、スイッチを入れたときの電力が最大で、消費電力600W程で運転します。こたつ布団の内側が一度暖まってしまえば、80W程の弱運転と、200W程の強運転を切り替えながら、温度を維持する仕組みです。消費電力が少なくて済む分、長時間使っても電気代があまりかかりません。
こたつの電気代は他暖房器具よりも格安
こたつの電気代の低さは、ほかの暖房機器と比較してみるとわかります。例えば、8畳用エアコンの1時間あたりの電気代目安は約2~39円ほど。最新の製品ほど省エネ性能が高いため電気代が安くはなっていますが、こたつに比べるとやはり電気代は高めです。
また、そのほかの暖房機器の電気代は、ハロゲンヒーター(消費電力670Wタイプ)は1時間あたり約18円、2畳タイプのホットカーペットは1時間あたり約6~9円で、こたつの電気代のほうが安くなっています。
こたつは限定された空間を暖める物、エアコンは部屋全体を暖める物、ホットカーペットは少し広い面を暖める物というように、暖房機器はそれぞれに用途が異なります。電気代を節約するには、それぞれの暖房機器の特徴を知ったうえで、うまく組み合わせることが大切です。
こたつのメリット
こたつの最大の特徴は、布団で覆われた密閉空間を暖める機器であることです。ほかの暖房機器に比べて、下記のようなメリットがあります。
暖まるのが早い
こたつが暖めるのは狭い空間なので、スイッチを入れればすぐに暖まります。外から帰ってきた直後、すぐに暖をとりたいときに、こたつはぴったりの存在です。
暖かさが持続される
こたつは周囲を布団で覆われているため、一度暖まればスイッチを切っても、ある程度は暖かさが持続します。人感センサーつきのこたつなら、人がいなくなると自動でスイッチをオンオフしますので、ストーブなどに比べて消費電力を抑えることが可能です。
電気代が安い
こたつは消費電力が小さいので、電気代が安いです。1時間約2~5円なので、1日10時間つけたとしても約20~50円です。1カ月毎日10時間使用しても、電気代は約600~1,500円しかかかりません。
空気が乾燥しづらい
エアコンのように、温かい風で部屋を暖めるわけではないため、部屋の空気が乾燥しません。空気の乾燥を気にせずに、暖をとることができます。
こたつのデメリット
すぐに暖まる便利なこたつですが、もちろん万能とはいきません。こたつのデメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。
部屋自体は暖まらない
こたつは、限定された空間のみを暖める機器なので、こたつだけでは部屋全体は暖まりません。リビングでこたつに入っているあいだは暖かくても、キッチンで料理をする、お手洗いに行くなど、こたつから出たときは、途端に寒さを感じることになります。
部屋の中で場所を取る
こたつはテーブルに布団をかぶせるので、一般的な置き机やテーブルよりも設置スペースが必要です。そのため、一人暮らしの部屋では、スペースの問題でこたつをとるか、ベッドをとるかといった問題が起こるケースもあります。また、こたつは部屋の真ん中を占拠してしまうため、ほかの家具が置きにくくなることもあるでしょう。
こたつを活用して暖房費を節約する方法
こたつはランニングコストが非常に低いので、部屋全体を暖めるエアコンなどとうまく組み合わせれば、暖かい状態を保ちながら、暖房費の節約ができるでしょう。経済産業省・資源エネルギー庁のウェブサイトによると、エアコンの温度を21℃から20℃に下げて1日9時間使用した場合、ひと冬で1,430円の電気代の節約になります。
足元はこたつで暖め、エアコンの温度を低く設定することができれば、1シーズンあたり数百円~数千円の暖房費の節約が見込めるでしょう。
こたつの電気代を節約する方法
ランニングコストの低いこたつですが、下記のような工夫をすることで、さらに電気代を節約することができます。ぜひ取り入れてみてください。
敷布団を敷く
こたつの下に敷布団やカーペットを敷くことで、保温効果が高まり、消費電力を抑えることができます。秋口や春先などの季節なら、こたつのスイッチを入れなくても、こたつ布団をかけるだけで十分温かさを感じられる場合もあり、こたつを使う回数そのものを減らすことができます。
断熱シートを敷く
敷布団の下に断熱シートを敷くと、こたつの熱が外に逃げるのを防ぐため、保温効果が高まります。断熱シートを敷き、その上に薄手のカーペット、敷布団と、三重に重ねるのもおすすめです。
こたつ布団に上布団をかける
こたつ布団に重ねて上布団をかけることで、布団の厚みが増し、保温効果が高まります。断熱シートと敷布団と合わせて使うと、隙間や床下から逃げる熱を大幅に減らすことができるでしょう。
人感センサーつきのこたつを選ぶ
こたつは、外から見ても電源が入っているかどうかわかりづらく、スイッチを切り忘れて無駄に電力を消費しているケースがあります。この無駄を削減するには、人を感知して自動でスイッチをオンオフする、人感センサーつきのこたつにするのもいいでしょう。