就職活動で大切な自己PR。

書類選考で「この人に会いたい! 」と思わせるためには、選考側の立場になって考えることが大切です。

新卒採用、転職者採用、アルバイトの採用など、採用チャネルによって選考側がみるポイントは異なります。

本記事では、選考側が思わずうなるような自己PRのコツ、そしてすぐに応用できるシチュエーション別の自己PR例文について紹介します。

  • まずは自己PRの基本を押さえよう

    まずは自己PRの基本を押さえよう

自己PRの基本を押さえよう! ポイントと基本構成

魅力的な自己PRを作成するためには、基本を理解することが大切です。 自己PRの基本についてみていきましょう。

自己PR作成の3つのポイント

自己PRは自分の強みや長所、専門性などを記載して自分を売り込むための文章ですが、ただそれらを羅列しても企業側にとって魅力的な内容にはなりません。次の3つのポイントを念頭において作成しましょう。

1.企業が求めている人物と合致しているか

自分の長所・強みと企業が求める人材像を合致させましょう。

企業がどんなスキルや人柄を求めているかを確認し、「自分は企業が求める人材である」点をアピールします。企業が求める人材像についてはHPの情報はもちろん、「社風に合うか」ということも大切です。可能であればOBOG訪問などをおこない、生きた情報も収集しましょう。

2.「自分らしさ」があるか

自己PRは、自分の言葉・表現で、個性が伝わる「主体性のある自己PR」に仕上げましょう。

模範解答のような自己PRができたとしても、そこにあなたらしさがなければただの「自己PRの見本」になってしまいます。また自分らしさに欠けた自己PRで面接に臨んだ場合、面接管に「自己PRと本人の印象が違う」と、マイナス要素となってしまいます。

3.具体性があるか

自己PRはエピソードや数を添えて、具体的に書きましょう。

採用担当者は一度の採用活動において、多くの自己PRを目にします。そのため抽象的な文章やポイントがわかりにくい長文は、それだけではねられてしまう可能性が高まります。「10人のアルバイトをまとめた」「100人のなかから選ばれた」のように、数字などを使って具体的にまとめましょう。

自己PRの基本構成

魅力的な自己PRに仕上げるために、モデルとなる基本構成を理解しておきましょう。

自己PRの6つの基本構成

構成要素 内容 具体例
1.結論 冒頭に結論を述べます。 「私の強みは~です」
2.具体的なエピソード 強みを習得した、またはきっかけとなった具体的なエピソードを紹介します。 「私はその強みを、~という経験を通して習得することができました」
「私はその強みを、~に活かしました」
3.エピソード上の課題 クリアしなければならなかった課題を述べます。 「~をしていたときに、○○という壁にぶつかりました」
4:課題のクリア方法 エピソードの課題を、どのようにクリアしたのかを述べます。 「○○という壁は、△△を行うことで対処していきました」
5:結果 課題をクリアしたことで、得られた結果を述べます。 「○○という壁は、△△を行うことで対処していきました」
6.仕事でどう活かすか 課題から学んだことを述べ、それをどのように仕事で活かすかを述べます。 「このエピソードから××ということを学び、仕事上で~に活かしていきたいと考えています」

また「自己PRをどこから手をつければよいのかわからない」という場合もあります。そのような場合は、まず自己分析をしてみましょう。自己分析では、次のような項目をリストアップし、自分がどのような人間なのかを探っていきます。

  • 好きなこと、嫌いなこと
  • 得意なこと、苦手なこと
  • 過去に挑戦をしてきたこと
  • 印象に残っている出来事
  • どんな成功経験をしてきたか
  • どんな失敗経験をしてきたか
  • どんな能力があるか
  • 長所、短所

「自己PRがうまくまとまらない」と思ったら、まずは自己分析に立ち戻ってみましょう。

応募先ごとに自己PRを変えてみる

求める人材は企業や募集部門によって異なりますので、応募先ごとに求める人材を確認し、それに合わせた自己PRを作成していきましょう。前述の通り、自己PRは企業が求める人材と合わせて作成していきます。

採用担当者は数多くの自己PRをみています。どの企業・職種にも使い回しができそうな自己PRはすぐに見抜かれてしまいますので、一つひとつの自己PRをていねいに作成していきましょう。

  • 【新卒編】自己PR例文

    一つひとつの自己PRをていねいに作成していきましょう