◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
スタイリスト:高橋 禎美
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。
また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。
インナーに1枚着ておくだけで抜群の保温効果を発揮するあったかインナー。この記事では、保湿性や吸湿発熱性などの機能性や肌ざわり、デザインにもこだわったレディース用あったかインナーのおすすめと選び方をご紹介します。
着るだけで暖かい!
レディース用あったかインナーの魅力
UNIQLO(ユニクロ)の『ヒートテック』に代表されるあったかインナー(防寒インナー)は、汗や身体から出る水分に反応して熱を発する「吸湿発熱」という仕組みで、薄手でも暖かく着ることができるという仕組みの機能性インナーです。
ヒートテック以外にも、GUやワークマン、無印良品やしまむらなど、さまざまなブランドからオリジナルのあったかインナーが販売されています。
気温が下がる秋冬や、寒い地域への旅行に便利なあったかインナーは、ファッションに欠かせないアイテムといえるほど広く普及しています。厚手の洋服を何枚も着ることなく手軽に暖かさを確保できるので、着膨れしないのも魅力です。
冬の防寒・寒さ対策に!
レディース用あったかインナーの選び方
ここからは、あったかインナーの選び方をご紹介します。 秋冬を乗り切れるお気に入りのアイテムを見つけるために確認すべきポイントをみていきましょう!
吸湿発熱性の高いものを選ぶ
「吸湿発熱性」とは、物質が空気中の水分を吸着するときに発生する熱を利用して、暖かさを持たせる機能のことです。
吸湿発熱性が高いあったかインナーは、汗を利用して発熱するため身体が冷えにくくなり、いつでも快適な暖かさをたもてます。
また、室内と室外の温度差が激しくても、身体が冷えにくいので真冬にとても重宝します。
肌ざわりのいい素材を選ぶ
あったかインナーは肌に直接触れるもののため、肌触りのよさは重要なポイントのひとつ。インナーに使われる素材は、大きく分けて天然繊維と化学繊維の2種類があります。
綿やシルク、毛などの天然素材は吸湿性にすぐれていますが、なかでも毛は生地がチクチクしやすいのでかゆい、苦手だと感じる方もいるかもしれません。そのような方は、綿と毛が混合されているものを選びましょう。
また、化学繊維は天然繊維より吸湿性が低いですが、近年ドライな暖かさを感じられる「アクリレート系繊維」などが登場しています。
デザイン性も大事なポイント
あったかインナーのデザイン性も要チェック。インナーとして見せたくないならアウターに響かないものを、チラ見せするならかわいいデザインを選びましょう。
アウターに響かないデザインが使いやすい
インナーを選ぶときは、襟ぐりの開きの大きさや色、袖の長さなどに着目してアウターに響かないものを選ぶとよいです。胸元のあいた服や袖が短めの服をよく着る人はとくに注意しましょう。
また、ぴったりとしたトップスを着る場合は、インナーの生地の厚みや縫い目などもひろってしまうことがあります。トップスを美しく着れるよう、アウターに響かないデザインかどうかチェックしてみてください。
チラ見せするならおしゃれなデザインを
あったかインナーは服の下に着るものですが、襟元からちらりとインナーがのぞいてしまった場合のことを考えてデザインを意識するとよいでしょう。
かわいい色や、レースなどのデザイン性のあるあったかインナーも販売されています。ハイネックやタートルネックのインナーを選んで、あえて首もとを見せるレイヤードもおしゃれです!
ファッションスタイリストからのアドバイス
機能性や着ごこちで選ぼう
【エキスパートのコメント】
冬の寒さのなかで、身体の冷えを防ぐために防寒用のインナーは重要なアイテムです。
とくに女性は冷えは婦人科系の機能に影響を与えてしまうともいわれているので、暖かくしておくことが大切です。
保温の機能は進化しているので、機能性をチェックしましょう。また、冬でも汗をかくので、汗の水分による冷えを起こさないように吸湿性や防臭についてもチェックしたいもの。肌触りがよく着ごこちのいいものを選びましょう。