◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。

音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。

現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。


クラリネットを演奏するうえで欠かせないリードには、さまざまな種類があります。最近は樹脂製も販売されるようになり、選択の幅がだいぶ広がりました。本記事では、厚さ・硬さ・寿命などリードの選び方と初心者にも吹きやすい人気のメーカー商品をご紹介します。

初心者必見!
クラリネットリードの部位ごとの名称を覚えておこう!

クラリネット用リードは、部位ごとに名称があります。リードを選ぶときに、名称を知っておけば、説明を見てどこのことを言っているのかわかるのでとても便利です。

・ティップ → リードの先端部分
・ハート → リードの中心部分
・ヒール → リード全体の厚み
・ヴァンプ → リードのスロープ状になっている部分
・ファイルドカット → ヴァンプの根元の部分の表皮を削るカット
・アンファイルドカット → ヴァンプの根元の部分の表皮を残すカット

ぜひ、チェックしておきましょう。

材質、かたさ、形状など
クラリネット用リードの選び方

それでは、クラリネット用リードの基本的な選び方を見ていきましょう。

【1】材質で選ぶ
【2】好みの硬さで選ぶ
【3】部位ごとの形状にも注目!

上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

ケーン製と樹脂製の違い
【1】材質で選ぶ

クラリネット用リードは、おもにケーン製と樹脂製の2種類があります。それぞれの特徴について知っておきましょう。

自分好みのリードに育てられる「ケーン製」

出典:Amazon

現在売られているクラリネット用リードで、一般的なタイプのものがケーン製になります。吹き方次第でリードの質が変化するというのが特徴。これにより、自分好みにリードを育てられるのがメリットです。

ただし、同じ製品でも質が異なる可能性があり、ものによっては外れてしまうおそれもあります。また、使い続けることで次第に質が落ちていくため、定期的にリードを見直す必要があります。

耐久性が高い「樹脂製」

出典:Amazon

樹脂製のリードは、ケーン製よりも耐久性が高く質が落ちにくいという特徴があります。いつでも同じコンディションのリードを使いたいという方に向いています。ケーン製よりも1枚あたりの価格が高いですが、樹脂製のリードは長持ちするためコストパフォーマンスは決して悪くはありません。

ただし、音色はケーン製よりも樹脂製のほうが劣る傾向にあります。そのため、あくまでも練習用のリードとして使う方が多いようです。

一般的な硬さは「3」か「3-1/2」
【2】好みの硬さで選ぶ

出典:Amazon

クラリネット用リードは、さまざまな種類のかたさがあります。箱に数字で明記されていますので、購入する際には硬さを確認しましょう。一般的によく使われるリードの硬さは、「3」か「3-1/2」になります。

もし、ご自宅の近くにクラリネット用リードを取り扱っているお店があれば、一度吹いてみて自分の好みのかたさのリードを知っておくとよいでしょう。

ティップ、ヒール、カットの仕方など
【3】部位ごとの形状にも注目!

クラリネット用リードは、リードのかたさだけではなく全体の形状によっても音が変わってきます。そのため、部位ごとの形状にも着目して選んでください。

音の質や立ち上がりに影響する「ティップ」は薄めのものを

出典:Amazon

ティップはリードの先端部分のことで、音の質や立ち上がりなどに影響する部位です。吹奏楽やジャズなどで、クラリネットの音をはっきりとさせたい場合は、ティップが薄めのものを選ぶとよいでしょう。

反対にティップが厚いものは、オーケストラなどのやわらかい音を求められるときによいとされています。どんな音を出したいのか、求められているのかなどを考えながら選んでください。

明るめの音は薄い「ヒール」、ふくよかな音色は厚さのある「ヒール」を

ヒールはリード全体の厚みのことで、クラリネットの音色に大きく影響する部位です。輪郭のある解放感を感じられるような、明るく澄んだ音色を奏でたい場合はヒールが薄めのリードがよいでしょう。

リードが厚めのものは、豊かでふくよかな音色を奏でることができます。ほかの楽器との調和を意識したい場合などに使ってみてください。

「ファイルドカット」「アンファイルドカット」で音色が変わる

出典:Amazon

クラリネット用リードはカットの仕方によっても音の印象が変わってきます。「ファイルドカット」は音色が明るくなり、音の立ち上がりにまとまりがあるため、吹奏楽などしっかり音をそろえたい場合に使われることが多いです。

対して、「アンファイルドカット」はジャズを演奏する方に好まれるカットです。音色は落ち着きのあるややダークな印象があります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)