◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
ゴルフライター:toya
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。
現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。
趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。
自分の位置情報を活用して、ピンまでの飛距離やグリーンの高低差などを知れるゴルフGPSナビ。この記事では、ゴルフGPSナビの選び方の説明と、おすすめ商品を厳選!コース全体を表示できるタイプから腕時計タイプまで、幅広く紹介しています。
よりよいスコアを出すために
ゴルフGPSナビとはどんなアイテム?
ゴルフGPSナビとは、GPSを利用して今ラウンドしているコースの情報を得られるアイテムです。現在の自分の位置やグリーンまでの距離、地形などを即座に知れるため、ショットの方向や強さを決める際の大きな助けになります。
また、前もってコースの内容をチェックしておくこともでき、よりよいスコアを出すためにも必要なアイテムです。
精度や使い方で
ゴルフGPSナビの選び方
グリーンまでの距離を測れる「ゴルフ用GPSナビ」。シンプルなものから機能豊富なものまでさまざまな商品があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、ゴルフGPSナビの選び方をご紹介します。自分の使い方にぴったりのゴルフGPSナビを選ぶために参考にしてみてくださいね。ポイントは下記2点。
【1】精度の高い製品を選ぶ
【2】使い方に合うタイプから選ぶ
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】精度の高い製品を選ぶ
GPSは商品や場所によって精度が変わり、どうしても実際の距離とは誤差が出てしまいます。そのため、誤差の範囲が少なく、できるだけ精度の高い製品を選ぶことが大切です。
たとえば、複数のGPSを利用しているモデルだと、ひとつのGPSしか使用していないものよりも精度が高くなります。商品の特徴や説明をしっかりチェックして、正確なナビを手に入れましょう。
【2】使い方に合うタイプから選ぶ
ゴルフGPSナビには、いくつか種類があります。そこで、代表的なタイプの特徴を把握しておき、自分のプレイの邪魔にならないようなナビを購入しましょう。
コースレイアウト表示タイプ
コースの状態をしっかりチェックしたいときに活躍するのが「コースレイアウト表示タイプ」です。このタイプはカラフルなディスプレイが使われており、コース全体や高低差がカラーで表示されるので、ぱっと見るだけでもコースの状態をきちんとチェックできます。
また、ディスプレイが大きいとそれだけ見やすく、必要な情報を見逃すことがなくなります。
腕時計タイプ
持ち歩くのに適しているのが、身につけやすい「腕時計タイプ」。腕時計のように着用でき、移動中などに手軽にコースの情報をチェックできるのが特徴です。
重さは軽く作られているものが多く、スイングの邪魔になることもありません。バッグから何度も取り出す手間がなく、一緒にラウンドしている人を待たせずスムーズに確認できます。
ボイスタイプ
屋外では画面が見づらく感じる人や、最低限の情報だけで困らない人などは声で知らせてくれる「ボイスタイプ」がよいでしょう。ボイスタイプはクリップで取りつけられるようになっており、帽子など邪魔にならない場所につけられます。
また、操作自体もかんたんで複雑な操作が苦手な人でも使いやすいため、GPSナビをはじめて使う人にもぴったりです。
シンプルタイプ
はじめてGPSナビを使う人などにおすすめなのが、モノクロ表示の「シンプルタイプ」です。かんたんな操作でコースの情報を表示できるので、はじめてコースで使うときでも操作に手間取らずにきちんと使えます。
さらに、画面がスッキリまとまっているので必要な情報を把握しやすいのも魅力的。シンプルタイプからはじめて、必要に応じてより高性能なナビへと買い替えていくとナビ選びで失敗しにくくなります。
スポーツライターがアドバイス
精度は横並び! 形状と使いやすさで選ぼう
【エキスパートのコメント】
ゴルフのGPSナビでは今や複数の衛星を使っての位置情報測位が当たり前になってきました。そのため新しい機種ならば精度はほぼ横並びです。
ポケットに入れて持ち歩くタイプや、腕時計タイプなどがありますが、GPSナビを使う一番の目的はピンや各ハザードまでの距離が一目でわかることです。
シンプルな使いやすさと見やすさを第一に考えて選んでみましょう。アプリと連動させてスコア管理ができるものもあります。