◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子
埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。
現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。
カップルや友人、家族といった大切な人と過ごすクリスマス。そんな特別な日を盛り上げてくれるおいしいお酒は、クリスマスに欠かせない存在です。この記事は、スパークリングワインやホットビールなどクリスマスにおすすめのお酒を紹介! プレゼントにぴったりな商品を厳選しました。
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートに聞いた
クリスマスにおすすめのお酒の選び方
クリスマス向けのお酒には幅広い種類があります。好みに合わせて、クリスマスをより盛り上げてくれるものを探してみましょう。
ここからは、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの石関華子さんのアドバイスをもとに、クリスマスにおすすめのお酒の選び方を紹介します。ポイントは下記の6つ。
【1】飲みたいシーンに合わせて選ぶ
【2】お酒の種類で選ぶ
【3】料理との相性もチェック!
【4】アルコール度数も確認を
【5】ボトルのデザインもチェック
【6】ギフト用には付属品&ラッピングもチェック
上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うお酒を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
飲みたいシーンに合わせて選ぶ
クリスマスのお酒を選ぶ際は、シーンに合わせてセレクトするのがポイントです。クリスマスパーティーなど大人数で楽しみたい場合は、見た目にも華やかでインパクトのあるものもいいでしょう。金箔入りのものや、ボトルが光るルミナスボトルなどを選べば、パーティーをより盛り上げることができそうです。
また、恋人とゆったりとした時間を過ごしたいという方は、相手の好みも考慮して、ふたりで味わえるお酒を選びましょう。おしゃれなパッケージのものや、限定モデル、ストーリー性のあるお酒などをセレクトすれば、サプライズ感のある、より特別なクリスマスディナーを楽しむことができますよ。
定番のシャンパン・ワインから変わり種まで!
お酒の種類で選ぶ
クリスマスらしいお酒と言えばシャンパンやロゼワイン、赤ワインや白ワインなどが思いつきますが、それぞれ風味や味わいが異なります。予定しているクリスマスディナーの食材に合わせたり、飲むシーンに適したものを探してみてください。
シャンパンやスパークリングワイン
粒のこまかい泡で華やかな印象を与えてくれるシャンパンやスパークリングワインは、クリスマスらしいお酒のひとつ。味わいも幅広い料理に合わせやすく、クリスマスディナーと一緒に楽しみやすいのもポイントです。開栓時の「ポン!」という勢いのある音がイベント感を盛り上げてくれることもあり、パーティーなどでの乾杯にも好まれています。
ちなみにシャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方にて厳格な製法でつくられたもののみが名乗ることができる名称。さまざまなスパークリングワインのなかでも、より特別なお酒として分類されています。
ワイン
ワインには赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなどさまざまな種類があります。おいしいお肉と一緒に楽しみたいなら赤ワイン、魚介系の料理なら白ワインだと合わせやすい傾向にあるので、料理に合わせて選ぶとよりクリスマスディナーが楽しめるでしょう。
ロゼワインは赤ワインと白ワインの特徴を両方もっている味わいなので、幅広い料理に合わせやすいのがポイント。華やかなピンク色も、クリスマスムードを盛り上げてくれます。
ホットワイン・ホットビールも!
そのほかのお酒
クリスマス当日は気温が低いことも多いので、寒い冬にうれしいホットビールやホットワインなど温かいお酒を用意するのもいいですね。
ほかにも鮮やかな色の果実を使ったフルーツワインや、日本酒で発泡性があるものなど、一緒に過ごす相手やシチュエーションに合わせて検討してみてください。
料理との相性もチェック!
クリスマスのお酒を選ぶ際は、料理と合うかも重要なポイントになります。料理の種類に合わせて数種類のお酒を用意しておくのも良いでしょう。
肉料理にはしっかりした味のお酒を
クリスマスの定番料理のローストビーフやローストチキンのような肉料理には、肉の味を引き立てるしっかりした味わいのお酒がおすすめです。
ローストビーフにはフルボディの赤ワイン、チキンには辛口の白ワインやスパークリングワイン、軽めの赤ワインなどが合うでしょう。
デザートには甘さのある軽やかな風味のお酒を
食後にクリスマスケーキやクッキーなどの焼き菓子をデザートとして食べるなら、フルーティーで甘さのあるお酒がおすすめです。
甘口の白ワインやスパークリングワイン、リンゴ酒のシードルなどと相性が良いでしょう。フルーティーなお酒なら口の中がさっぱりするので、甘いスイーツも最後まで美味しく楽しめますよ。
子供も楽しめるノンアルコールも◎
アルコール度数も確認を
シャンパンやワインは10%以上のアルコール度数のものが多く、とくに甘くて飲みやすいフルーティーなテイストのものは、うっかりたくさん飲んでしまうということも。思っているよりもアルコール度数が強く、あとあと酔いがまわって後悔することのないように、お酒があまり強くない方はとくにチェックしておきましょう。
また、大人数が集まるパーティーなどで飲みものを用意する場合は、ノンアルコール飲料はもちろん、10%以下のお酒や氷や割りものでうすめて飲めるお酒もレパートリーに加えておけば、全員でクリスマス気分を楽しみやすくなりますよ。
特別感を演出したいならボトルのデザインにも注目
パーティーやカップルでの特別な時間をさらに華やかなものにしたいなら、ボトルのデザインにこだわるのもひとつの方法です。見た目にもこだわって選べば、よりクリスマス気分を楽しむことができますよ。
ほかと一味違ったスタイリッシュなデザインを選んでもいいですし、クリスマスにちなんだ限定ボトルを選ぶのもいいですね。パーティーへに行くときの手土産やギフトとして選ぶと粋に。
さまざまなラベルデザインやボトルの形状があるので、ぜひ注目してみてください。
ギフト・プレゼント用には付属品やラッピングもチェック
大切な人へのギフトとしてクリスマス用のお酒を探している方は、ギフトボックスの有無やラッピングにも着目して選びましょう。おしゃれなラッピングや高級感のある化粧箱に入ったものを選べば、より特別感を演出できます。
また、お酒だけを渡すのが味気なく感じる場合は、ちょっと便利なアイテムが付属されているとギフト感が増します。おしゃれな専用ワインクーラーや専用グラスがついたセットなどがあるので、相手に合わせて選んでみてください。
認定ワインエキスパートがアドバイス
相手と一緒にクリスマス気分を味わえるお酒を選ぶ
【エキスパートのコメント】
大切な人と過ごしたいクリスマス。そこにおいしいお酒があれば、会話も弾み、気分も盛り上がるでしょう。そんなクリスマスのお酒は、誰とどのように過ごすのかを考えてチョイスするのがポイントです。ぜひシチュエーションにぴったりの1本を選んでくださいね。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)