◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。
整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。

30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。
ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。

自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。

2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。

近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。


いつもの洗剤や柔軟剤に香り付けができる「加香剤」。ビーズやリキッド、ポーション、消臭除菌効果があるものなど種類も豊富です。この記事では、加香剤の選び方とおすすめ商品を紹介。プロのおすすめランキングもあるので、ぜひ参考にしてください。

加香剤の魅力と使うメリットは?

出典:Amazon

加香剤という言葉を聞いたことがあっても、香りつきの柔軟剤となにが異なるのかあまりピンとこない方もいるはず。香りつき柔軟剤は、香りをつけながら衣類をふんわり柔らかく仕上げるためのものですが、加香剤は香りをつけるためのもの。衣類を柔らかく仕上げる成分は入っていません。

水の質がよくない海外で、洗濯後の衣類にもっと香りをつけたいという需要が高まって誕生した加香剤。柔軟剤に比べ、香りが長持ちすることから日本でも話題となり、数多くの加香剤が販売されています。

柔軟剤の香りと加香剤の香りをミックスしたり、加香剤の量の増減によって香りの調整が可能。加香剤を取り入れることで、香りのある生活が楽しめます。

加香剤の選び方

ひと口に加香剤といっても、香りや種類は多種多様です。海外製品もあれば、香りづけ以外に抗菌消臭機能のあるものも。香りか機能か、加香剤に求める優先順位を決めることが大切です。ポイントは下記のとおり。

【1】種類
【2】香り
【3】消臭抗菌タイプ
【4】香りの持続性
【5】気になる海外製品を購入するときの注意点

これらのポイントをおさえて、自分に合った加香剤を選びましょう!

【1】加香剤の種類で選ぶ

加香剤の種類は大きく分けて「ビーズタイプ(顆粒タイプ)」「リキッドタイプ」「ポーションタイプ」の3種類。それぞれの特徴を押さえておきましょう。

ビーズタイプ|香りの強弱がコントロールできて便利

出典:Amazon

ビーズタイプは洗濯機に顆粒を直接入れて使用します。ビーズタイプの加香剤なら香りの調整がかんたん。

香りをつけたいものには多めに、強い香りを避けたいものには少なめに入れることで香りの強弱をコントロールできるため、ビーズタイプの商品が主流となっています。

リキッドタイプ|溶け残りが心配な方におすすめ

リキッドタイプは柔軟剤と同じ投入口に入れるため、入れ忘れを防げます。

また、柔軟剤と混ざることでミックスしたあとの香りをかぐことも可能。香りつきの柔軟剤と合わせて使用したい場合にはリキッドタイプが便利です。液体なので溶け残りの心配もありません。

ポーションタイプ|ポンと入れるだけでお手軽

とにかく洗濯に時間をかけたくないという人には、ポーションタイプが便利です。洗濯槽にポンと入れるだけの手軽さがとても魅力。

あと何個でなくなるなど在庫管理も一目瞭然で、家事の効率化重視の人向きのタイプです。

【2】好きな香りで選ぶ

加香剤にはさまざまな香りの種類があります。加香剤は香りが長時間持続するものなので、好みで選ぶといいでしょう。

女性に人気の「フローラル系」「フルーティ系」

出典:Amazon

女性が好む甘い香りの「フローラル」や「フルーティ」は、人気が高く主流となっている香り。

フローラルは華やかな花の香り、フルーツのなかにはシトラスや柑橘系のさわやかな香りのものもあります。清涼感やさわやかさがほしい夏に選んでみるといいでしょう。

性別問わず使える「ハーブ系」「オリエンタル系」

出典:Amazon

ファミリーはもちろん、強すぎる香りが苦手という人向きなのが、やさしい香りの加香剤。ハーブやマウンテンブリーズなどさわやかな香りや、ムスクやシナモンなどオリエンタル系の香りは性別を問いません。

「家族みんなで使える」などパッケージに記載されていることも多いので、やさしい香りを探すならパッケージにご注目。

リラックスできる「アロマ系」

出典:Amazon

フレッシュなアロマの香油が少し配合されているだけで、リッチな気分になれます。とくにリラックス効果の高いラベンダーが配合されている製品は寝具にぴったり。ほのかに香るラベンダーの香りに癒されます。

外出先で緊張が続き、少しリフレッシュしたいときにもアロマ入りの加香剤で洗濯したハンカチのニオイをかいで、ほっと一息を!

【3】香りをつけつつ、消臭抗菌タイプも

出典:Amazon

加香剤は本来香りをつけるためのものですが、最近注目を集めているのが抗菌消臭タイプ。部屋干しや汗により発生する雑菌の嫌なニオイを消すことを目的としており、消臭効果が長時間持続します。

繰り返し同じ衣類を着ても、汗のニオイを気にすることなく快適に着ることができる点が大きな魅力。しっかり消臭したうえで、家族全員が使えるやさしい香りづけもしてくれます。

【4】香りの持続性にも注目

調香師の監修によるこだわりの香りが配合された加香剤には、香りがトップノート、ミドルノート、ラストノートの3段階で変化するものがあります。これは、おもに香水に使われる用語で、一般的にトップノートはつけてから数分で消える香り。

最初にかいだ香りだけで判断しないで、ミドルノート、ラストノートと香りの変化を待ってから好みに合うか決めるといいでしょう。

また、香りの持続時間が記されている商品もあります。長時間続くタイプであれば、クローゼット内を好きな香りで満たすこともできますよ。

【5】気になる海外製品を購入するときの注意点

出典:Amazon

海外の加香剤は香りの個性が強いものが多いので、同じシリーズの洗剤や柔軟剤などで香りの傾向を確認してから選ぶといいでしょう。

強い香りが苦手であれば、天然の香油を取り入れた加香剤を選びましょう。一般的な合成香料よりマイルドなので苦になることもないですよ。

また、肌につけるものなので成分表を確認して、安全面のチェックも忘れずに。洗濯前に水に濡れた状態で衣類と一緒にしたり、原液を直接布にかけると稀にシミになることがあるため、こちらも注意が必要です。

洗濯機を選ばず手軽に使える!

【エキスパートのコメント】

加香剤はドラム式、縦型洗濯機のどちらでも使えるタイプがほとんどで、手軽に使えます。

柔軟剤の代わりにはなりませんので、洗濯物をフワフワにしたい場合は柔軟剤が必要です。投入するビーズの量が多すぎるわけではないのに溶け残ってしまう場合は、回す洗濯物の量を減らしてみましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)