◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー:内田 英利
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。
現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。
健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。
フルマラソン歴21年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。
2010年より、国内外のマラソン&ランニングイベントにワーケーション参加する“旅ラン”企画を実施し、各メディアに記事を出稿している。
素材やウェアのタイプ、機能などさまざまな特徴があるジムトレーニングウェア。ここでは、ジムトレーニングウェアのおすすめ商品をトップスとボトムスにわけて紹介します。メンズ・レディースともに使えるアイテムも。
運動に必要不可欠なアイテム
ジムトレーニングウェアとは
最近は、健康や体作りのためにジムやフィットネスクラブなどに通う人が増えてきました。より快適に運動するための通気性や伸縮性、速乾性といった機能がついたものがジムトレーニングウェア。継続して運動するために欠かせないアイテムです。
素材、タイプで
ジムトレーニングウェアを選ぶコツ
ジムトレーニングウェアには素材やタイプ、機能性などの違いがあります。メンズ・レディース・ユニセックスなど、体格によってフィット感が変わるので着用感も大切。さらにファッション性の高いウェアをチョイスして、気分を上げましょう。
ウェアの素材で選ぶ
ウェアの素材は、大きくわけて「綿」と「ポリエステル」。機能性が高いとなるとポリエステルのものが多い印象ですが、それぞれにメリットとデメリットがあるので詳しく紹介します。それぞれうまく使いわけられるようになるといいですね。
やわらかな着心地の綿素材
やわらかく、お肌にやさしい綿素材。ふんわりとしていて着心地がよいのが特徴です。値段もリーズナブルなので、買い替えもしやすいでしょう。
デメリットとしては、汗を吸い込んでベタベタし、重くなってしまうこと。軽い運動のときに適しています。
伸縮性のあるポリエステル素材
伸縮性が高く、激しい運動をしてもストレスフリーなポリエステル素材。速乾性があるため汗をかいてもベタつかず、さらさらを保ちます。
一方で、肌が乾燥しやすいというデメリットも。ふだんから乾燥肌の方は、少々肌トラブルを起こすかもしれません。
ウェアのタイプで選ぶ
最近はファッション性が高いものも多く、運動のときだけでなくふだん着としても着用できるタイプも。本格的に運動をしたい人から、趣味程度で体を動かしたい人まで、自分の活動に合わせてウェアのタイプを選びましょう。
上半身を磨きたいならタンクトップ
「ジムで本格的に鍛えたい」という方には、タンクトップ。動きやすく通気性もいいので、ジムでのトレーニングにぴったりです。上半身や腕の筋肉が強調されるため、ますます気合が入りそうですね。ただし、露出が多いので体をあまり見せたくない人には向いていません。
低価格で手に入りやすいTシャツ
1枚でそのまま着用しても、インナーとしてもOKなTシャツタイプ。比較的安価なので、複数枚持つことができます。ジムトレーニングウェアは洗濯の回数も増えるため、安価で手に入るTシャツは便利ですね。
トレーニング以外でも使えるポロシャツ
襟付きのポロシャツは、スポーツのときだけでなく、ふだん着としても活躍するアイテム。性別や年齢に関係なく、おしゃれに着こなせます。Tシャツよりも形崩れしにくく、耐久性にすぐれているところも高ポイントです。
体にフィットしたコンプレッションウェア
体にぴったりと密着するタイプがコンプレッションウェア。肘や膝などの関節を軽くサポートしてくれる機能性の高いウェアです。「体のラインが出て、まわりからの目が気になる」という方は、Tシャツやハーフパンツを重ね着するといいでしょう。
ボトムスもそろえよう
トップスだけでなく、ボトムスも合わせてそろえることでファッション性が高まり、トレーニングへのモチベーションがアップ!
動きやすさ重視なら、ハーフパンツを着用しましょう。ほかにもジャージやタイツといったタイプもあるので、運動メニューに合わせて選ぶのもいいですね。
全米エクササイズ&スポーツトレーナーからのアドバイス
トレーニングの質を上げてくれるもの
【エキスパートのコメント】
四季を通じて快適な室温でトレーニングをする環境下でも、トレーニングは日常の生活活動以上で行うため熱量を費やし体力を消耗します。
たくさん汗を流すトレーニングには通気性や速乾性を重視し、ほどほどの負荷をかけるトレーニングにはデザインや価格を基準にトレーニングウェアを選ぶのもひとつです。いずれにせよ、トレーニング時に集中力を切らすことなく、モチベーションを上げてくれるウェアの選択がいいでしょう。