◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
水辺の動植物専門ショップ「sensuous」代表:早坂 誠

水辺の動植物専門ショップ「sensuous」代表:早坂 誠

東京渋谷の水草・観賞魚販売を中心とした店舗「sensuous」代表。

水草職人として、観賞魚業界を牽引するパイオニア的存在の一人。
独立後の2001年より水草を用いた作品を専門誌やインテリア誌に数多く発表しており、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に登場した海女カフェ水槽を始め多くのテレビ番組セットや企画展、各イベントなどでアクアリウム作品を手掛けている。

2016年6~7月にはEテレ「アクアリウムとテラリウム」の講師での出演、
2017年・18年では水草と観賞魚の企画展「グリーンアクアリウム展」でのディレクションを担当する。

都内専門学校(アクアリスト専攻)講師。観賞魚飼育管理士アドバンス・愛玩動物飼養管理士2級・ビオトープ計画管理士2級・ビオトープ施工管理士2級。著書「水草水槽のススメ」


ザリガニの飼育には丈夫な水草がおすすめ。見た目が良くなるのはもちろん、水質を安定させ共食いを防ぐ効果があります。本記事では専門家からのアドバイスをもとに、ザリガニ用の水草を選ぶときの注意点や選び方、おすすめの水草をご紹介しています。プロ目線で選ぶ水草TOP3も必見です。

ザリガニ飼育用の水草を選ぶときの注意点

水草には害虫を駆除したり、成長を促すために農薬を使って育てているものがあります。残留農薬はザリガニをはじめエビやカニなどの甲殻類の生き物の神経に影響を及ぼし、死に至らしめることも珍しくありません。

ザリガニの水槽に水草を入れる場合は、必ず無農薬で育てられた水草を選んでください。農薬の有無がわからない場合には、バケツなどに水を張り、しばらく水に浸しておくと安心です。そうすることで農薬を除去することができます(水は定期的に交換してください)。

※農薬が抜けきる時間は水草によって差があり、3日から一カ月近くと幅があるようです。なるべく無農薬のものを選ぶことをおすすめします。

ザリガニ飼育用の水草の選び方

ザリガニは力が強く食欲が旺盛で、水草を入れてもすぐに食べ尽くしてしまったり、食べかすがたくさん出てフィルターの目詰まりを起こしてしまうことも。

ザリガニに食べられても、丈夫ですぐに生えてくる水草や、ハサミで切りにくくかたい葉を持つ水草を選ぶ必要があります。

ザリガニ飼育に適した種類の水草を選ぶ

農薬さえ気をつければ、入れてはいけない水草はとくにありません。ですが、ザリガニにかんたんに食べ尽くされてしまうような水草を入れるのは避けたいもの。

ザリガニの飼育に適している水草の条件は、丈夫で、増やしやすい水草。それに加え、万が一食べ尽くされてしまっても再度購入しやすい安価なものを選ぶといいでしょう。

そんな条件を満たしている代表的な水草を、3つご紹介します。

マツモ

出典:Amazon

環境に適応する力が高く、初心者にも育てやすい水草です。形状が松の葉に似ていることから「マツモ」という名前がついているのだそう。値段が手ごろで入手しやすく、ザリガニ飼育でも選ばれやすい水草ではないでしょうか。

脇芽をカットすればかんたんに増えてくれる育てやすい品種ですが、環境の変化が激しすぎると枯れてしまうこともあるようです。屋内から屋外へ移すなど、置き場を変えるときは気をつけてくださいね。

アナカリス

出典:Amazon

水質が多少悪化してもぐんぐん育ち、光が少なくても枯れにくい! とにかく丈夫な水草です。いったん水槽の水質に慣れれば、あとはどんどん増えていきます。

マツモにくらべ葉は大きく、やわらかくてザリガニのおやつにぴったり。葉が散らばりやすくフィルターに目詰まりしやすいのが難点ですが、こまめにフィルターを点検して掃除すれば問題はありません。

アヌビアス

出典:Amazon

大きくて葉がかたく、ザリガニが食べにくい丈夫な水草です。暗いところでもよく育ち、流木や石などに活着させて育てます。底砂に植えつけず浮遊させて育てるマツモやアナカリスと組み合わせて入れるのもすてきですね。

寒さには弱めですので、冬場はヒーターを使用しましょう。また、この品種は販売時に残留農薬が残っていることも多く、購入の際には注意が必要です。

アクアリウム専門店・代表より
ザリガニ飼育はまず水草の環境から

【エキスパートのコメント】

水のなかの多くの生物はいろいろな形で植物に依存して生きています。ザリガニも自然環境では植物のなかにまぎれて身を守っていることも多く、エサや酸素の供給源の役割も担っているわけです。よって「ザリガニを飼育する」ということは一方で「水草の環境を整えて、そこにザリガニを入れる」という気持ちで飼育することでさらに楽しみが広がるかもしれません。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)