ビジネスの場で使用される機会が多いキャッシュフローという言葉。似た言葉にキャッシュイン、キャッシュアウトという言葉もあるので、意味を混同してしまっている方もいるのではないでしょうか。

キャッシュフローを把握することは、会社の経営状況の把握に重要な役割を果たします。本記事では、キャッシュフローの正しい意味や構造について基本から解説していきます。

キャッシュフローとは

キャッシュフローの基本的な意味とキャッシュイン、キャッシュアウトとの関係を解説していきます。

  • キャッシュフローの基本的な意味

    キャッシュフローの基本的な意味

キャッシュフローの意味

キャッシュフローは、企業活動や財務活動における「キャッシュの出入り」を指す言葉です。ここでいうキャッシュは主に現金や預金のことをいいます。

キャッシュイン・キャッシュアウトとの違い

キャッシュフローと似た用語にキャッシュイン、キャッシュアウトがあります。 キャッシュインは、会社に現金などが入ってくることを指します。例えば企業活動の株式の発行、社債の発行、売上債権の回収、金融機関からの借入、有価証券や設備の売却などで現金が増加することです。

一方キャッシュアウトは現金などが出ていくことをいいます。例えば企業活動の商品の仕入れ、社債の償還、借入金の返済、固定資産の購入、設備投資、配当などで現金が減少することです。

このキャッシュインとキャッシュフローの差(資産の増減、収支)をキャッシュフローと呼びます。

キャッシュフローは現金だけではない

厳密にいうとキャッシュフローの「キャッシュ」には現金や預金だけなく、換金性が高く、且つ換金できる金額がおおよそ把握できる資産も含みます。例えば投資信託などもキャッシュに含まれます。

キャッシュフロー計算書の重要性

会社の決算に必要な書類に「キャッシュフロー計算書」があります。「貸借対照表」「損益計算書」と合わせて「財務三表」と呼ばれ、会社の経営状況を把握するために重要な役割を果たします。キャッシュフロー計算書には、現金が期首にいくらあり、期末にいくら残っているかが書かれています。さらに「株式を発行して現金が増えた」「仕入れをして現金が減った」など現金が増減した理由もあわせて確認できます。

  • キャッシュフロー計算書の重要性

    キャッシュフロー計算書の重要性を理解しましょう

キャッシュフロー計算書はなぜ重要?

会社の利益を把握するには損益計算書だけで十分と思う方もいるかもしれませんが、必ずしもそうとはいえません。損益決算書に記載されている利益には、売掛金などの後払いで支払われたものも入っており、手元にある現金を指しているわけでないためです。損益計算書上では利益が出ていても、手元の現金が不足してしまえば、支払いに充てる資金が不足して事業が行き詰まってしまうこともあります。そのため、より正確に会社の財務状況を知るためには、手元の現金をきちんと把握するキャッシュフロー計算書が重要となります。 

利益とは

利益についても改めて整理しておきます。利益は事業の営業活動によって生み出されたお金のことを指します。利益は「収益-費用」で計算することができ、会社にとって純粋なプラスのお金を表します。損益計算書で利益を算出することにより、会社がどれだけ収益や損益を出しているかという費用の把握ができます。注意しておきたいことは、ここでいう利益とはあくまで帳簿上の儲けを指すことです。キャッシュフロー計算書に記載されている現実にあるお金とは区別して考えましょう。

キャッシュフローを把握する方法

キャッシュフローを把握することが重要とはいえ、慣れていないとキャッシュフロー計算書を読み込むのは難しいかもしれません。そこで、より簡単にキャッシュフローを把握する方法をご紹介します。具体的には以下の3ステップで行います。

まずは事業の金銭出納帳と通帳を用意し、月初の残高と月末の残高を確認します。続いて「月末の残高-月初の残高」により、キャッシュの増減を計算します。この金額がプラスならキャッシュが増えていることになり、マイナスであれば減っていることになります。最後に増加または減少の原因を考えて、対策や次月のやりくりを考えていきます。

キャッシュフローの使い分け

キャッシュフローは、営業活動・財務活動・投資活動によって計算や捉え方が変わってきます。具体的にてみていきましょう。

  • キャッシュフローの使い分け

    キャッシュフローの使い分けを紹介します

営業活動によるキャッシュフロー

営業活動におけるキャッシュフローは、その企業の中心的な事業でいくら資金を生み出しているのかを示します。項目がプラスであれば資金を生み出しており、マイナスなら資金を食い潰していると判断されます。

マイナスの場合は売掛金回収の短縮や、買掛金の支払延期などを検討しなくてはいけません。営業利益と比べてキャッシュフローが少ない場合は、マイナスの要因が多い可能性があります。

財務活動によるキャッシュフロー

財務活動のキャッシュフローは会社が資金不足になった際の資金調達方法と、借りたお金の返済方法を表しています。

このキャッシュフローでは、借入金の上限をチェックすることが重要となり、借入金をきちんと返済していれば財務キャッシュフローはマイナスとなります。反対にプラスの場合は、融資や出資を受けていることを示しています。

投資活動によるキャッシュフロー

投資活動におけるキャッシュフローは、投資活動によって生じるキャッシュの増減を示しています。

ここで定義されている投資活動とは車両などの固定費や設備の取得・売却のことです。 会社や事業の運営のためには投資活動をゼロにすることは難しいため、投資活動のキャッシュフローはマイナスになることが一般的です。

まとめ

キャッシュフローをきちんと把握することは、事業や会社を運営していく中で欠かせない要素です。いくら帳簿上は利益が出ていても、手元に現金が無ければ経営がうまくいっているとはいえないからです。キャッシュフローを把握するにはキャッシュフロー計算書を読み込むほか、金銭出納帳と通帳を確認して行うこともできます。キャッシュフローは営業活動・財務活動・投資活動によって計算や捉え方が変わってきます。それぞれの違いをしっかりと把握しておきましょう。