きょう1日に放送されるカンテレ・フジテレビ系ドキュメンタリー番組『セブンルール』(毎週火曜23:00~)では、大阪にある13坪の小さな「隆祥館書店」の店主・二村知子さんに密着する。
創業71年の隆祥館書店は、まるで昭和時代に戻ったかのような雰囲気が残る。1949年に二村さんの父・善明さんが開業し、5年前に彼女が引き継いだ。二村さんは、1,000人もの客の好みを熟知し、その人に合う本を提案する「本の目利き」として人気を集めている。
20年前と比べ、全国の書店は半数近くまで減少する中、わずか13坪という小さな書店ながら、隆祥館書店では、書籍別の売上で、ときに大型書店やAmazonを超えることもあるという。
そんな二村さんは、かつてシンクロナイズドスイミング日本代表として活躍し、世界大会で銅メダルを獲得した異色の経歴。世界的な指導者・井村雅代コーチの下で教えを受けた彼女には、今でも支えとなっている言葉があるという。
地域に貢献するという思いを持ち、「小さな書店でも生き残る方法はあるはず」と語る二村さん。出版不況の時代に「本の力で奇跡を起こせるんじゃないか」と信じ、“街の本屋”を守り続ける彼女の7つのルールに迫る。
スタジオでは、「書店員さんが熱く薦める本が一番売れる」という話題に。すると、クリープハイプのフロントマン・尾崎世界観は、CD売り場で自身と別のバンドとの“ポップ”を見比べてしまうと明かす。
また、二村さんの読書法をきっかけに、作家の本谷有希子は、読書中に線を引いた箇所を後で見返すと、過去の自分の考えが理解できなくなるという。それに対し、長濱ねるは、携帯にメモを残しながら読書をするといい、後で見返すと「メモしていてよかったと思う」とのこと。対照的な2人に、メンバー一同が爆笑する。